7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
「――問おう。貴方が、私のマスターか」
セイバーとは、TYPE-MOON発売のPCソフト『Fate/stay night』に登場するサーヴァントの一騎である。
なお、記事ではこれ以降セイバーと表記する。サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)を参照。
[画像を見る] | この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 |
ヒロインの一人。金髪碧眼の少女。第五次聖杯戦争の駒として召喚されたサーヴァントの一騎。マスターは衛宮士郎。ルートによって途中で変更になることもある。
一見小柄な女性であるが、セイバーのクラスに恥じることない剣の達人であり、未来予知に近いレベルの直感を持つ。また竜の因子を持つ魔術炉心により膨大な魔力を放出することにより人外の身体能力を保有し、音速を遥かに超える斬撃と魔力により超強化されたジェット戦闘機と併走さえする(もっともステータスがかなり低いアーチャーでも斬撃は音速を超えるが)。
真名はアルトリア・ペンドラゴン。イギリスの伝説の王、騎士王アーサー王そのひとである(ネタバレにつき反転)。
実は前回の聖杯戦争にも呼び出されていたことがゲーム途中で明かされる。
聖杯に望む願いは『過去をなかったことにし、別の道を選ぶことによる国の救済』。
生真面目な性格で、融通はきかない。生前は男性として扱われていたためあまり女性的な仕草は見せないが、ライオンのぬいぐるみやペンギンのカキ氷器に興味を示すなどやはりかわいいものは気になるご様子。
▲マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
衛宮士郎 | B | C | C | B | B | C |
遠坂凛 | A | B | B | A | A+ | A++ |
対魔力:A | A以下の魔術は全てキャンセル。 事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。 |
騎乗:B | 騎乗の才能。 大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。 |
直感:A | 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。 研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。 |
魔力放出:A | 武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、 瞬間的に放出する事によって、能力を向上させる。 |
カリスマ:B | 軍団を指揮する天性の才能。 カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。 |
最優のサーヴァントの呼び名に恥じず、ダメマスターの士郎でも高いレベルで安定しているステータス(凛がマスターの場合さらに上昇)と神代のレベルのキャスターの魔術すらものともしない圧倒的な『対魔力』を持ち、自己再生能力も高い。その上、固有スキルの『直感』と『魔力放出』のおかげで対人の近接戦闘では圧倒的な戦力を誇る。ゆえにまともに正面から戦えば負けることはまずないし、それこそがセイバーの戦い方…のはずなのだが…。
実際にセイバー級それ以上のサーヴァントが数多くおり、ランサーのゲイ・ボルクを(致命傷は避けるものの)喰らってその後にまで響くダメージを受け、バーサーカーの圧倒的な力の前に膝をつき、アサシンに勝負を挑むも剣技に翻弄され、ギルガメッシュの宝具の破壊力の前に吹き飛ばされる。一応人間の葛木宗一郎の技に破れ、キャスターのルールブレイカーを喰らって契約を強制解除させられ拘束され弄ばれ、真アサシンに誘い込まれて泥に飲み込まれ、オルタになったらなったで最後は英霊級になった士郎に胸に剣を突き立てられる。前半は力の差や相性等で五分五分ではあるが、後半の葛木宗一郎からは慢心王と金ぴかの事も言えない状況である。
なお、召喚時点では士郎との間に魔力のラインが通っていないため、士郎からの魔力供給を受けることができない。そのため回復に支障をきたしたりするわけだが、その代替として効率は悪いが通常の食事を摂っている。
他のサーヴァントと大きく違う点として常に実体化し続けており、霊体化できないということが挙げられる。当初は召喚時のミスによるイレギュラーかと思われたが、実はその原因はセイバー自身にあった。
ルートによっては
「シロウ、ご飯はまだですか?」
士郎たちの通う学校に顔出ししてみたり、温水プールに遊びに行ってみたりと現世を楽しんでいる。しかし、なにより楽しみにしているのは士郎のご飯であることは間違いない。衛宮家のエンゲル係数は本日も上昇中。
同居しているライダーについてはやはり色々とそりが合わない?
詳細は各個別ページ参照。
その他、セイバー顔の記事も参照。
▲スクウェア・エニックスが運営しているソーシャルゲーム『乖離性ミリオンアーサー』にアニメ版UBWとのコラボという形で登場。
同ゲームは『Fate/stay night』と同様アーサー王伝説をモチーフに作られていると同時に、セイバーが聖杯にかける願いがある意味で実現したブリテンが存在する世界でもある。100万人のアーサーと100万本のエクスカリバーがあったり実父が人工体だったりと色々とアレな世界ではあるが。
コラボレーションガチャ第1弾で4種類存在するアーサーすべてに対応した騎士カードが4種類登場。それらとは別に、コラボレーションボスや3Dボスから取得できるメダルを使うメダルガチャからは全職で使える私服姿のセイバーが排出された。
また、2015年7月からコラボレーション第二弾が始まり、それと同時期に実装されるアバター着せ替えシステムを利用して自分のアーサーの3Dモデルをセイバーに変更できるようになったり、ホーム画面のナビゲーションキャラ第二弾(第一弾はイリヤ)に選ばれている事が発表された。
▲スマートフォン用ゲーム『Fate/Grand Order』にも登場する。ここでは同じクラスのサーヴァントが多数登場するため、真名が最初から明かされている。またFate/stay nightで描写しきったということなのかあまり本編での出番がない。むしろオルタや派生キャラのほうが出番が多い。
2020年8月現在、13騎の派生バージョンが登場。5周年記念にて全クラス制覇!