7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
トリル(trill)とは、装飾音の一つである。
装飾された音と隣り合う音を素早く交互に演奏する。楽譜では音符の上にtrまたは波線で指示される。
隣り合う音というのは基本的には半音もしくは全音上の音である。
開始する音が上か下かは作曲された年代によって異なる(バロック音楽では上から、19世紀以降は基本音から)。
どの程度の速度でトリルを演奏するかは演奏者の解釈や曲の速度によって異なる。
バロック音楽期には最初もしくは最後にターンを伴うようなトリルなどが使われた。
▲
■sm1054501[ニコ動]
■sm6387338[ニコ動]