7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ニコニコ国際交流とは、海を隔てたニコニコ動画利用者がニコニコ動画を通じてニコニコする動画につくタグである。
「○○を歌ってみた」という動画が多いため「歌ってみた」のタグが付いている動画が多い。
あくまで国際交流なので動画の内容に関係のない国・民族・宗教・政治的な対立に基づく一方的な中傷は自重したコメントが理想。
国は違えど「ニコニコに国境なし」でいきましょう。
また、2008年7月18日より開始されたニコニコ動画ドイツ版[外部]、スペイン版[画像][外部]とリニューアルされた台湾版[画像][外部]による初の国際タグ交流は、ルイズが乗馬マシン[動]の動画による紳士交流だった。
やはり世界をひとつにつなげる物はエロなのだろうか……。
2007年8月1日、台湾でもっとも人気のあるBBS「ptt.cc[外部]」内のC_Chat というグループの台湾人によるニコニコ動画へ向けた合唱動画が投稿され、日本でも反響を呼んだ。
「イスラエル・ニコニコ・プロジェクト」というイスラエルのニコニコ動画利用者たちが動画を投稿している。
▲