7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
「ピーピー言うのをやめなさい」とは、ピーーーーーーーーーーである。
2009年7月より放送されたテレビアニメ『うみねこのなく頃に』において、製作サイドがウケを狙って入れたわけでもなく、純粋に放送する際に放送禁止コードに触れてしまったために規制音が入ったことが発端である。
しかしながら放送局によっては規制音が入らなかった局もあり、ピーーーーーの下、判断は各系列局に任されていると思われる。
なお、ピーーーーーはピーーーーーであるが、今後ピーーーーーされることが予想されるためピーーーーーでピーーーーーがピーーーーーするピーーーーーピーーーーーピーーーーーピーーーーーピーーーーー。
「ピーピー言うのをやめなさい」というタグ名は、うみねこ内において右代宮楼座の台詞「そのうーうー言うのをやめなさい!」が元ネタになっていると思われる。ピーーーーーー。
▲
・発言者:右代宮絵羽
・内容
「黙るがいい、このピーーーーー[外部]がッ!馬鹿馬鹿しい、お前が下がりなさいッ!!この右代宮絵羽に! 当主様の左肩を許されている右代宮家序列第3位のこの絵羽に下がれッ!身の程を知りなさいッ!!そしてお前のそのみすぼらしい姿を鏡に映してみるがいい!!お前の服のどこに翼が? どこに片翼の鷲が許されているのか?貴様など右代宮家の跡継ぎを残すためだけのピーーーーー[外部]じゃないの!!身の程を弁えるがいい、このピーーーーー[外部]があッ!!」
▲
■sm7516387[ニコ動]
■sm7516171[ニコ動]
■sm7519291[ニコ動]