7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ベジータとは
本稿では、1.について記述する。
なお、3.は1.のベジータとコラボレーションしたCMが存在する。
と思ってたら今度は2.も1.とコラボしており、期間限定のキャンペーンも実施されている。
ベジータ Begita |
|
基本情報 | |
---|---|
宇宙 | 第7宇宙 |
種族 | サイヤ人 |
生年 | エイジ732年 |
身長 体重 |
164cm 56kg |
趣味 | トレーニング |
初登場 | |
原作 | 第204話 |
アニメ | 「Z」第5話 |
キャラクターテンプレート |
地球に逃れた孫悟空とは別に、惑星ベジータ滅亡の際に生き残ったサイヤ人の超エリート戦士。映画「ドラゴンボール超 ブロリー」では「ベジータ四世」が本名とされた。
元々は宇宙の地上げ屋であるフリーザ一味に属していた悪人であったが、紆余曲折を経て地球に居つき、日夜修練に明け暮れている。
カカロット(孫悟空)に対して強いライバル心を持っており、最初こそ悪のサイヤ人であったベジータは悟空を倒すことに執着してZ戦士の一員となっている。
その執着ぶりには凄まじいものがあり、
など、悟空を倒すためなら何でもするといったスタンスをとる。
さらに悟空が死んでしまったときは、「俺はもう、戦わん」と戦闘民族サイヤ人らしからぬ発言をしたこともある。
このような描写が数多く描かれていることもあって、ドラゴンボールではピッコロ以上に「悟空のライバル」として強く認識されている。
ニコニコ動画では、エリート戦士としてのプライドの高さと、時たま見せるデレ(「勘違いするなよ、カカロット」「カカロットを倒すのは、このオレだ」)との強烈なギャップからツンデレキャラとしての地位を確立させており、人気を博している。
基本的に、ベジータが題材にされる動画はベジータのキャラ、あるいは声をネタにしたネタ動画ばかりであり、カッコ良く編集された動画は非常に稀である。
他に、ニコニコ動画へ投稿される動画では、以下のような事が強調されているようだ。
など
▲スカウターの通信で地球にドラゴンボールがあることを知り、ナッパと共に地球に向かう。
初期戦闘力は18000。サイヤ人編最大の強敵というだけであって、当初は悟空の力を大きく上回っていたが、悟空の3倍界王拳に圧倒される。
「落ちこぼれ」「サイヤ人の面汚し」と見下していた悟空が自分の強さを超えたことに納得が出来ず、大猿に変身し悟空を追い詰めたが、隙をついたヤジロベーに尻尾を斬られて人間に戻る。元気玉の威力、続けて大猿に変身した孫悟飯の巨体に潰され、動くのがやっとの大ダメージを負う。さすがに地球からの撤退を余儀なくされたベジータにとどめを刺そうとするクリリンが迫るが、悟空が殺さないよう懇願したことによって生き延び、惑星フリーザへと帰っていった。
ドラゴンボールGTによると、この時からベジータの中に忌々しい悟空が棲みついたとのこと。
体力を回復させた後、フリーザがナメック星に向かったことを聞き、フリーザ軍から離反すると同時にナメック星に向かう。サイヤ人の特性により戦闘力は24000にまで上がり、かつてのライバルであったキュイやフリーザの側近であるドドリアの戦闘力を上回り、彼らを各個、撃破。変身したザーボンには一度敗北を喫するものの、宇宙船で回復すると同時にドラゴンボールを奪うことに成功し、再びサイヤ人の特性で戦闘力を上げてリベンジを果たす。
クリリン、悟飯とは敵対していたが、ギニュー特戦隊の襲来により、ここから悟空たち(Z戦士)と共闘することになる。リクームとの戦いでは武者震いし、右記の台詞もこの時に出る。リクームには重傷を負わされる大敗を喫したが、その後駆け付けた悟空からもらった仙豆によって瞬時に回復。三度、サイヤ人の特性で戦闘力を大幅に上昇させ、1VS1でジースを殺害した。
フリーザとは、ドラゴンボールで不老不死になってから「しつこく食らいつく」というゴリ押し方法で倒そうとしていたが、クリリンたちに出し抜かれたことでとん挫。死のリスクを背負ったまま、同じく不老不死を水泡とされた怒りのフリーザと対峙することになる。最序盤(vsフリーザ第1形態)こそ動きを見切りパワー負けもせず、クリリンや悟飯の力も借りればなんとか倒せると楽観視するが、その希望はフリーザが第2形態に変身することで呆気なく打ち砕かれた。そこでデンデの回復能力に着目、「あと1回死にかけてから回復すれば、超サイヤ人になれるはずだ」と考え、作戦を実行する。しかし、単にこれまで通りの戦闘力上昇だけに終わり、しかも最終形態のフリーザにとっては焼け石に水、といった程度だった。ナメック星を壊しかねない威力で放ったエネルギー波をフリーザに蹴り飛ばされたことで完全に心が折れ、ここで生まれて始めて涙を流した。殺される際は涙ながらにフリーザを倒すことを悟空に懇願した。その後地球のドラゴンボールによって蘇生し、悟空の願いで地球にワープし、地球で暮らすことになった。
アニメでは宇宙に行き、フリーザ軍の残党と戦いつつ悟空を探した。これはアニメ版だとチチやヤジロベーらがナメック星に加勢(と悟飯の連れ戻し)に行くために悟空が乗っていったのと同じ設計の大型宇宙船があったためで(結局ポルンガがワープさせたことで不要になり、使用用途がないままカプセルコーポレーション敷地内に留置されていた)、ポルンガから悟空の様子を伺った際にこれを半ば強奪する形で宇宙に単身飛び出したため。
その後、悟空にも宿る“サイヤ人独特の気”だけを頼りに宇宙を彷徨うが、悟空が乗る可能性があった最後の船の持ち主であるギニュー特戦隊がヤードラット星を攻めていたことは失念していたのか、その星系を調査することはなかった。一方で原作では名前だけ登場したリット星は読者にとって謎だった小柄なリット星人の姿を見せてくれた上でキッチリ壊滅させた。
地球へのワープ~宇宙での武者修行前後には、地球一番の科学者ブリーフ博士やその娘で世界一の大金持ちであるブルマと不器用ながら親密になっていき、重力室での事故から介抱してもらったり、地球に帰還した頃には、真っ先に「汚いからシャワーでも浴びろ」の声に素直に従うなど、ほぼブルマだけにはアタマが上がらない様子が見られた。冷酷だった彼に若干ながら人間味が芽生え始める最初の変化だったと言える。
但し、この頃は地球に完全に馴染んだとは言い難く、地球の衣類がとてつもなく気に食わなかったとみえて、ピンク色のシャツを着る羽目になった時「戦闘民族サイヤ人の王子のこの俺に、こんなものを着せるのか!!」とたいそうご立腹だった(クリリンやヤムチャは大笑いしていたが、ブルマだけには比較的好評だった。不満気な表情を浮かべつつもこの後に一応彼らとのバーベキューには参加していた)。
なお、カプセルコーポレーション製の宇宙船には一応風呂や洗濯機、簡単な着替えぐらいは装備されているのだが、修行中はこれを使わなかったとみえて、地球帰還時は非常に不潔な状態だった。このために、フリーザ襲来直前にブルマが勝手に戦闘服を洗濯してしまい、バトルスーツの予備も持っていなかったので、ベジータが参戦した戦いでは珍しく前述の地球人の一般的な普段着で戦地に向かう要因になった。
プライドの塊であるベジータにとって、悟空が超サイヤ人に変身しフリーザを倒したことは屈辱以外の何物でもなく、さらに悟空が新技「瞬間移動」を身に付けた事も知ると、トランクスが予言した来る人造人間と戦いに備える3年間の修業ではブルマの家の居候であることを活かし300倍の重力室で己を鍛え続けた。既にこの時点で誰もその構想にすらたどり着かなかった「超サイヤ人をさらに超える」という概念を口にしている。
その後、重力室だけでなく、別の惑星をも渡り歩く厳しい特訓を行い、ただひたすらに自分を鍛える純粋な心、そして限界を知った自分自身への怒りがキッカケとなり、ついにベジータも超サイヤ人に覚醒する。
超サイヤ人初お披露目の時点で悟空を超し歓喜し、人造人間19号をビッグバンアタックで倒すも、人造人間18号との戦いではスタミナがなくなり敗れる。さらにピッコロが神様と融合し自身の戦闘力を上回ったことで当初の目標でもあった“超サイヤ人を超える”ために修行を始める。
その後、悟空が心臓病から復活し、悟空に精神と時の部屋での修行を勧められる。悟空よりも先にトランクスと共に精神と時の部屋に入り超サイヤ人の壁を超え、セルを圧倒。しかし完全体となったセルにファイナルフラッシュを浴びせるが、通用せずに完敗。修行を終えた悟空、さらに息子の孫悟飯にも追い越され、セルゲームで超サイヤ人2の力を目の当たりにした。
後述のドラゴンボール超未来トランクス編では、これまで謎だったこの修業の様子が一部明らかにされ、スパーリング相手のトランクスに「いないよりはマシだったか」と吐き捨てて新形態を会得したことが語られる。なお、この際に自身の技も幾つか伝授していた模様(セルが放った技を“ギャリック砲”と認識しており、トランクスも後年自分で扱えるようになっていたため)。
セルゲームで悟空が死亡し、もう戦わんとつぶやき、戦場を後にした。
孫悟飯が天下一武道会に出ると聞き、ベジータも参加を表明。さらに悟空が占いババの力で一日だけ復活すると聞き、気合が入る。しかし武道会当日、界王神の出現により、不満を抱きつつ魔人ブウ復活の阻止に向かう。
超サイヤ人2初お披露目の悟空に対し、「やはりカカロットの野郎も壁を超えやがったか、超サイヤ人の壁を」と言ったり、超サイヤ人2の青年悟飯やダーブラを大分下に見ていたりすることから、ベジータはセル撃破後の7年間の間に超サイヤ人2になれるようになったと考えられる。
[画像を見る]それでも悟空には追いつけず、バビディの洗脳に自らかかり悟空と互角の力を手に入れ、天下一武道会に来ていた観客を大量に殺し、悟空を挑発。無人の荒野にワープされ悟空と交戦。