7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
メカ少女とは、機械や兵器等のメカを身にまとった少女、またはメカでできた少女である。
本記事ではメカの要素と少女の要素が同居していれば大雑把に全部まとめてメカ少女と呼ぶことにする。
男の子の大好きな「メカ」と「少女」を合体させたらもっと素敵なものになるよね!
…という発想から生まれたのかどうかは定かではないが、「メカ」と「少女」両方の要素を持つキャラクターを指す。
かつてバンダイが発売していたフィギュア『MS少女シリーズ』(カバーイラストときた晄)や、明貴美加による「MS少女イラスト」明貴美加が原作を勤めたゲームソフト『銀河お嬢様伝説ユナ』などで認知度を広めた概念。
似た語として『ロボ子』『ロボっ娘』『メカ娘』『ロボ娘』『にょロボ』等がある。ハッキリとした違いや定義は存在しないと思われるが、だいたい以下のように使い分けられているようだ。
pixivでは大体このような呼び分けがされているが感覚的な物で厳密な分類ではなく、ここでメカ娘と呼ばれていた物がメカ少女とタグ分類されていたりといった例も多い。またアンドロイドやサイボーグ、(機械や兵器の)擬人化といった概念とも相互に干渉している。
ただ、『ロボ**』と言う場合は非人間という例が多いのもまた確かである。
あと、メカ少女専門同人誌即売会の名称である『マシンモード』という言葉も、pixivではメカ少女を指すタグとして使用されている例がある。
どの程度の機械化度、メカ度が一番好みなのかは人による。あなたはどの程度のメカ少女が好みですか?
設定上はロボットだが、見た目は人間と何ら変わらないもの。
メカ成分が(見た目)ゼロなので「メカ少女」に分類されるかどうかは微妙なところであるが、必要に応じて腕等が変形し武器になるものも。また、人間社会に溶け込んでいたキャラクターが破損・メンテしているところを目撃される「メカバレ」というシチュエーションもこの分類のキャラならではである。
To heartシリーズのメイドロボに見られるギアレシーバー(耳のようなアレ。これはロボットだという事を区別させるための記号でもある)に準ずる小さなパーツがくっついているもの。単なる飾りでそれ自体に特殊な機能があるわけでもない場合も多い。現実世界で言えば「耳あて」に該当しファッションの一部に近い。
これに類するもの、例えばアンテナであったりネジであったりするものもあるが、基本的に同じカテゴリに分類する。
ケモミミと同様、お手軽に「ロボットである」と主張出来る手法。ほとんど人間と同じ姿・人格を持っており、いわゆる「ロボ萌え」の趣味を持っていなくても、ほとんどの人が抵抗なく受け入れられるだろう。同時にこれを「メカ少女」と呼ぶことに抵抗感を持つ人もいる。
頭部は人間と同じで手足がメカ。胴体もメカに覆われているもの、大掛かりなメカを装備した少女もここに分類する。ロボ度3のものと違い、肘や膝、肩、股関節などに生身を残しているものが該当する。いわゆるMS少女や「ストライクウィッチーズ」のストライカーユニットを装着した少女たちが挙げられる。
この辺りまで来るとメカ成分が多くなってくるので人を選ぶようになる。が、太ももや肩、腋などきわどい部分が露出しているものも多く、ロボ成分にあまり興味はなくても生身部分にエロスを感じる人は多いと思われる。
生身部分は頭だけで、ほぼ全身がメカ。この辺りまで来ると生物的な要素がかなり少なくなり、本格的に人を選ぶようになる。
頭部も含めて完全にメカだが、顔立ちは人間に近いもの。ロボアニメにおける主役機のサポート的な立ち位置のものに多く見られる。人間が搭乗するタイプのビューナスAやゴーオクサー等よりも、自我を持つ光竜・闇竜のようなものの方が「可愛い」と評されることが多いようである。
狭義の「ロボっ娘」であり、某お絵かきサイトでは「ロボっ娘」で検索すると出てくるのは大抵このタイプである。
体つきが女性的なだけで全身がメカであり、顔つきも目はあっても鼻や口は無いものが多い。
自我を持っているものがほとんどであり、メカのくせに動く姿は妙に可愛い、あるいはエロい。
もはや「メカ少女」の範疇に入るかもわからないが、声や人格のみ少女あるいは女性で体は人間の形ではない・そもそも体が無い(AIのみ等)もの。
ハードなSF作品に多く、殺伐とした作品世界内でのマスコット的存在として作品ファンに愛される存在。
リアルメカ少女
■sm6458370[ニコ動]