7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
モンスターボールとは
1. 漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具のひとつ。ボタンを押すと様々な伝説上の怪物が飛び出す。
2. ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するアイテム。本項で記述。
モンスターボールとは、ゲームソフトおよびアニメーション作品『ポケットモンスター』シリーズにおいて、作中におけるポケットモンスター、通称ポケモンとよばれる生き物を捕まえる道具である。
主人公にとってなくてはならないものの一つであり、これが無いとポケモンを捕まえることができない。一応、最初に貰う御三家(とトレーナーから譲渡されたポケモン)のみでの(縛り)プレイは可能なものの、ポケモンリーグ踏破、あるいはポケモンずかん完成を目指す一般トレーナーにとって不可欠であることは論を待たないであろう。
ポケモントレーナーが投げたボールは、一定確率でポケモンを捕獲でき、失敗するとボールから脱出されてしまいボールは失われる。ポケモンの体力を弱らせたり、まひやねむりなどの状態異常にすることで捕獲成功率を上げることが出来る。ポケモンごとに捕獲難易度が個別に設定されており、コラッタやミネズミなどの序盤ポケモンは安価なモンスターボールでも捕まえやすく、逆にストーリー後半に出てくるポケモンは高性能のハイパーボールでもなかなか捕まらない傾向にある。
しかしポケモンからしてみれば、(ゲームシステム上仕方ないとはいえ)ボコボコにされた後に服従か脱出かを迫られ、どんなに粘ってもいずれはトレーナーに付き従わなければならなくなるという脅威の兵器である。ただし、内部はかなり広大であり、なるたけポケモンのストレスを軽減できるように設計されているらしい。200円でも。
「金・銀・クリスタル」以降、様々なボールが新たに登場している。
ちなみに、英語版では「Poké Ball」という名称になっている。
「ブラック・ホワイト」以降のバージョンではボールを投げる際に、特殊なモーションが出ることがあり、通常より甲高い音で飛んだボールは、高い確率でポケモンを一発捕獲できる。俗称で「クリティカルヒット」などと呼ばれていたが、ヒウンシティにいる住人との会話で「ほかくクリティカル」という名称である事が明らかとなった。いつもの「ぽぴゅーん」という音が「ヒューーン」と鋭くなれば「ほかくクリティカル」発生。一回揺れるだけで捕獲完了である。
XYからは野生ポケモンの体力が少なくても必ずしも捕まえることができるとは限らなくなってしまった。
▲第一世代では5種類しかなかったが、現在では多くの派生ボールが存在している。状況や捕まえるポケモンに合わせて選んで使おう。