7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
いつ頃から「ワラタ」との表現が使用し始められたかは定かではないが、少なくとも2001年のGoogle検索[外部]において、2chへの書き込みに使用されていることが確認できる。ギコハニャーン等と同様、あやしいわーるどやあめぞう当時から使用されている可能性も否定できないのではないだろうか。
通常、半角カタカナにて表記する。現在は「ワロス」などに押され使用する者も減ってはいるが、死語とまでは言えない状況である。
▲