7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
『人類は衰退しました』(じんるいはすいたいしました)とは、田中ロミオによるライトノベル作品である。
ガガガ文庫(小学館)より刊行。2007年5月24日に第1巻が発売、最終第9巻は2014年6月13日に発売。
イラストは当初山﨑透が担当していたが、6巻発売後に戸部淑に交代して全巻で新装版が発売されている。
(7巻以降は戸部淑版のみ。)
|
主人公の『わたし』の視点で進む、衰退した人類と新人類である妖精さん
との交流や彼らが巻き起こす騒動を描いた物語である。
ゆったりした文体で話が進むため一見癒し系な印象を受けるが、パロディ
やオマージュが多数織り込まれていたり、黒いネタや難解なネタがあったりと非凡な作品に仕上がっており、設定を読み解いていけば意外なほどハードなSF作品となっている。
その黒さたるや、あのバッドエンド王国民の虚淵玄をして「これほど黒いストーリーは自分の比ではない」と言わしめるほど。
一部を除き人名が登場しないのも特徴で、登場人物は見た目や役割等で呼ばれている。
刊行ペースは比較的遅く、現在は1年に1冊のペースで刊行されている。
2011年2月にアニメ化企画が発表。
2012年7月から9月までTVアニメが放送された。
小学館ガガガ文庫HP[外部]及びアニメHP[外部]から抜粋。
▲わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は” 妖精さん ”のものだったりします。平均身長10センチで3頭身、高い知能を持ち、お菓子が大好きな妖精さんたち。
わたしは、そんな妖精さんと人との間を取り持つ重要な職、国際公務員の” 調停官 ”となり、故郷のクスノキの里に帰ってきました。祖父の年齢でも現役でできる仕事なのだから、さぞや楽なのだろうとこの職を選んだのですが...。
ちょっぴり不思議でほんの少し不条理な、そんな物語のはじまりです。
ニコニコチャンネルでは、TV最速放送のあった週の金曜日から一週間までの最新話と第1話を無料で視聴できた。
キャラクターデザインは原作新装版準拠である。ただし、妖精さんのデザインはほとんどアニメオリジナルと言える。
エピソードの放映順は、「視覚的にインパクトのある話を先に持ってくる」という監督の意向によって時系列がシャッフルされており、原作のそれと異なっている。
そのため、アニメでは前後する描写(「わたし」の髪の長さなど)がある。放映順に対する原作の収録巻についてはこちらを、原作に対する放映順についてはこちらを参照。
本記事掲示板>>1196より (キー+2) |