7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
博多高校とは、福岡県福岡市東区水谷1丁目21−1にある私立高等学校である。
普通科(博多興志館/普通キャリアデザインコース)と看護科看護専攻科(5年一貫)がある。マスコットキャラクターは「たーくん」[外部]と「はーちゃん」[外部]。
野球部の島石正美投手をモデルとした「片足のエース」という映画が制作されている小児マヒに右足を侵されたハンデを背負いながら、第四十八回大会福岡県予選で活躍し“片足のエース”として話題を集めた元博多高校野球部島石正美投手をモデルに映画化した。[外部]。
▲2017年9月28日、授業中に、1年生の男子生徒から20代の男性教師への暴行事件があった。その様子を教室にいた別の生徒が撮影し、同日中に無料通信アプリ「LINE(ライン)」に投稿して知人らで共有された。このうち別の高校の生徒、ゆーきゃん(Twitter:@sol_yuuga)が9月28日午後11時ころにTwitterに投稿し拡散。動画は43秒で、教壇に立つ男性教師の背中や足を蹴った後、胸ぐらを掴むと男性教師は「そうゆう問題じゃねぇよ。あー」「お前なにしてんの」と叫んでいる博多高校で生徒が教師に暴行 動画を投稿で炎上 梅野君?が蹴る殴る[外部]。その後、男性教師が声を荒らげて男子生徒を制止したが、他の生徒たちからは笑い声が上がっていた。
事件について高校は「動画は28日午後の社会科の授業中に撮影された」、「iPadを使用しない授業中に当該生徒が機器を使用したということで教師が取り上げました。すると、生徒が激こうし、暴力をふるった」と説明している福岡・博多高校で授業中に生徒が教師を暴行 動画拡散について投稿者、学校を取材[外部]。同校は「教師による体罰には気をつけてきたが、今回のようなケースは初めて。詳細を明らかにしたい」としている。同校の校長が29日、記者会見して暴行の事実関係を認めた。校長は「世間を騒がせて申し訳ない。道徳教育などを徹底し再発防止に努めたい」と話した。ネット上に投稿された動画を見た人から福岡・東署に通報があり、同署が同校に連絡して発覚した。男性教師から同校への報告はなかったという。同署も動画の内容を把握しており、<福岡の高校>教師を暴行、ネット動画 県警が捜査 - 毎日新聞[外部]、29日男子生徒を傷害容疑で逮捕した<暴行動画>福岡の男子生徒を逮捕 講師への傷害容疑 - 毎日新聞[外部]。加害生徒は、48時間警察署での勾留を受け、検察官に送致されたが、検察官が「留置の必要はない」と判断し、釈放された。
加害生徒は、事件翌日の9月29日は、炎上騒動の余波や精神的なショックで登校できなかったものの、保護者から「9月30日には保護者同伴で登校する」と学校に連絡していた。しかし、本人が9月29日の夜傷害容疑で逮捕されたため、学校側は本人から直接の事情を聞けていない。9月30日には保護者らが学校側に対し、加害生徒の退学を願い出たが、学校側は「本人と話し合えていないため、保留にしたい」と届け出を預かっていた。10月2日に身柄が釈放となった際、加害生徒側から「やはり出校は難しい」との返答があった他、本人からも「退学願いを受理してほしい」という要望があるという連絡があったことなどから10月3日付で生徒の自主退学を認めた。
今後は在宅で任意の捜査が続けられる予定で、捜査の結果は家庭裁判所に送られるとみられている福岡・博多高校の加害生徒が自主退学 9月29日付で逮捕後10月2日に釈放 - ねとらぼ[外部]。
9月28日の授業中、本校1年生の生徒が、新任教員に対し暴行するという▲
事案が発生しました。この様子は撮影され、SNSに投稿されるということでネット
上に広がることとなりました。
今回の件で、在校生並びに保護者の皆様、卒業生の皆様、本校関係者の
皆様、そしてネットでの情報等により不快な思いをされたすべての皆様に
深くお詫び申し上げます。
本校では、これまでも道徳教育を推進し、暴力は絶対にあってはならない
ものであることを教育してまいりました。また、SNSの利用につきましても、
その危険性を指導してまいりました。にもかかわらず、今回の件を防ぐことが
出来なかったことは残念でなりません。私どもの指導が至りませず、誠に申し訳
ありませんでした。
本件を真摯に受け止め、今後は、改めてITモラルを持たせる教育、生徒の
心が健全に育つよう教育の充実を図り、また教員の連携やフォローアップ等、
教員を育てる体制等、学校組織をしっかり作ってまいります。
在校生並びに保護者の皆様、卒業生の皆様、本校関係者の皆様には、
ご迷惑とご心配をお掛け致しますが、今後ともご理解とご協力を賜りますよう、
お願い申し上げます。