7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
宮藤芳佳(みやふじ よしか)とは、アニメ「ストライクウィッチーズ」シリーズの主人公である。
扶桑皇国海軍の航空ウィッチ。連合軍第501統合戦闘航空団<ストライクウィッチーズ>(501JFW)のメンバー。モデルは旧日本海軍航空隊「空の宮本武蔵」武藤金義。
類まれなる強大な魔法力と、多くの人を守り助けたいという一途で頑強な精神を持つ少女。その強い思いは、やがて人類と謎の侵略者ネウロイとの戦いに大きく貢献することとなる。
「その力を、多くの人を守るために」
時期は1944年夏。自らの持つ治癒魔法で多くの人を助ける事を望み、父親を奪った戦争を好まない極普通の少女であった芳佳は、坂本美緒のスカウトを最初は拒絶するが、死んだはずの父親からの手紙をきっかけに美緒とともに欧州ブリタニアに赴くことを決意する。その途上、ネウロイとの戦争状態にある世界を目の当たりにし、幼い頃の「皆を守る立派な人になりなさい」という父親との約束を果たすため、<ストライクウィッチーズ>への加入を決意する。
芳佳はリネット・ビショップと親友となるなど501JFWの面々と交友を深め、精鋭ながらどこかいびつだった<ストライクウィッチーズ>をひとつにまとめてゆく。やがて謎の人型ネウロイが出現し、さらにブリタニア空軍が開発した謎の新兵器「ウォーロック」の実戦投入によって事態は急転。501JFWも解散させられかかるが、ついには彼女たちの総力戦によってガリアの解放が達成される。
時期は1945年3~7月。ガリア解放後、診療所を継ぐ決意を固めた芳佳のもとに父親からの2通目の手紙が届く。真相を知るため横須賀軍港に美緒をたずねた芳佳は、ネウロイのヴェネツィア侵攻を知る。在ガリアの親友リーネからの通信は途絶え、シールドを失った美緒がなお戦いに赴くことを知った芳佳は零式艦上戦闘脚を得て再び大空を駆ける。
アドリア海沿岸ロマーニャ公国での<ストライクウィッチーズ>再結成に参加し、2期最終話、決戦「オペレーション・マルス」にて自身の全魔法力と引き換えに放った「真・烈風斬」によってヴェネツイア上空の巨大なネウロイの巣を撃破。これにより魔法力を失い、ウィッチではなくなった戦闘終結の日付から見てイメージモデルとなった武藤の未帰還(戦死)に合わせているものと思われる。。
時期は1945年8~9月。『SW2』末での魔法力の喪失にともない退役。北極圏航路経由で扶桑に帰還し、坂本美緒や親友みっちゃんこと山川美千子の頻繁な訪問を受けつつ、医学校を目指すため勉学に励む。
その後、美緒の手配により2階級を特進した軍医少尉としてヘルウェティアの医学校への進学が決定、服部静夏を随行してみたび欧州へ。その途中でネウロイの大規模攻勢を受け、魔法を喪った身ながら尚人々を守るため尽力。戦いの中で、仲間のいる空へ戻りたいという強い願いから魔法力を復活させ、三度ストライクウィッチーズの一員として飛び立つ。
『SW2』と『劇場版』の合間のため、大過なく扶桑で過ごしている。
9話Cパート(1945年初頭)にて登場。時期は『SW』と『SW2』の合間で除隊後。
一般人ながら、北極海方面で重傷を負い昏睡状態のまま舞鶴へ後送された雁淵孝美の治療のため、北郷章香(佐世保航空予備学校校長)→坂本(北郷の弟子)の経由で舞鶴へ派遣された。
時期は『SW劇場版』の後。
ヘルウェティアの医学校に短期留学して勉強の日々を送る中、坂本美緒の訪問を受け、アントウェルペン沖で起こった異変を察知し出撃。カールスラント解放に向けた第501統合戦闘航空団の再結成に参加する。
▲