7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
放課後のプレアデスとは、ガイナックスが制作のWebアニメ及びテレビアニメである。
2010年11月1日に、富士重工業(スバル自動車)とガイナックスでの共同製作である「SUBARU x GAINAX Animation Project」の第1弾作品として発表された。
キャッチコピーは「空を見上げた。星の輝きを見つけた。」。
ちなみに「プレアデス」とは「プレアデス星団」のことで、和名は「昴(すばる)」である。
当初はSUBARU「レガシィ」に搭載された衝突防止機能「EyeSight」のプロモーションを念頭に置いたアニメとして企画されたが、「EyeSight」自体が2010年6月に発売されたため、当初の企画案から大きく変わっている。
その結果、劇中において自動車(SUBARU車)は全く登場しない魔法少女アニメとなったが、代わりに小ネタを随所に仕込んでおり、以下の要素が確認されている。
ちなみに魔法少女アニメとなったのは、キャラクター原案を担当した菊池大輔氏が「ジュエルペット てぃんくる☆」にはまっていた影響らしく(参考[外部])、偶然にも主人公の声優が同じ高森奈津美と言う共通点がある。
2011年2月1日からYouTubeにて配信開始。全4話(だが1話を4分割したともいえる内容である)。約23分。
当初予定では2011年冬限定配信であったが、現在も引き続き配信中。
2015年4月15日にYouTube版のBlu-rayが発売されたが、現在も引き続きYouTubeで配信中である。
2011年にYouTube版が配信された後は、東日本大震災の影響もあってか、劇場でマナームービーの上映とすばるのフィギュアが発売されたぐらいで、特にプロジェクトは進展せず、自然消滅したかに見えた。
しかし、2013年3月にプロジェクトの再始動が発表され、2013年12月27日にTVアニメ化が発表。2014年12月16日に制作発表会が行われ、2015年春に放送されることが決定した。2015年4月から6月まで、TOKYO MX・ABC朝日放送などで放送された。
第1・6話はYouTube版のリメイクで、それ以外はテレビアニメ版のオリジナルストーリーとなっている。
なお、テレビアニメ版は当初劇場版アニメとして企画されたものであったが、ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント側の要望でテレビアニメに変更された経緯を持つ(参考[外部])。
なお、テレビアニメ版では国立天文台から協力を受けており、4話の天文台のモデルとなったり、5話の土星監修をしたりしている。
▲特記が無いものはYouTube版、テレビアニメ版双方のキャストが同じ物を指す。
以上5人はYouTube版では学校は同じであるようだが、テレビアニメ版では違う運命線から来た「同じ座席に座っている」存在となっている。会長(後述)の宇宙船のトラブルで運命線が重なり合い、結果的に同じ学校の同じクラスに通うことになった。その後、学校で活動する場として「コスプレ研究会」を創部し、部室を手に入れている。
▲メインテーマ「放課後のプレアデス」
作詞:くまのきよみ 作曲・編曲:棚橋UNA信仁 ギター:加藤薫
歌:すばる(高森奈津美)、あおい(大橋歩夕)、いつき(立野香菜子)、ひかる(牧野由依)、ななこ(藤田咲)
オープニングテーマ「Stella-rium」(~第11話)
作詞:くまのきよみ 作曲・編曲:samfree 歌:鹿乃
エンディングテーマ「ここから、かなたから」(第2話~)
作詞:くまのきよみ 作曲・編曲:伊藤翼
歌:fragments(高森奈津美、大橋歩夕、立野香菜子、牧野由依、藤田咲)
第2話挿入歌「星めぐりの歌」
作詞・作曲:宮沢賢治 編曲:若林タカツグ、歌:すばる(高森奈津美)、あおい(大橋歩夕)
第8話挿入歌「reminiscence」
作詞:くまのきよみ 作曲・編曲:中村博 歌:ななこ(藤田咲)
YouTubeにて配信中