7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
新惑星ベジータとは、ドラゴンボール劇場版第11弾『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』に登場する架空の惑星である。
本作の主舞台となる星で、物語のほとんどがここで語られる。
パラガスはこの星について、ベジータに対し以下のように話した。
フリーザに、惑星ベジータを破壊されてより30年……。
新惑星ベジータを再興することは、私にとって最大の願いでした。
それが、フリーザによって無念のうちに亡くなられた、貴方のお父上ベジータ王に報いる道だと信じて、
今ここに貴方を迎え、悲願は達成されました……。
このことから、新惑星ベジータはパラガスの強い信念によって生み出されたということが窺える。
しかしパラガスの態度に不審を抱き続けたトランクスはベジータとは別行動をとり、その際に新惑星ベジータの実態を目の当たりにした。
さらに同じ日の夜、ブロリーが悟空と交戦したために「伝説の超サイヤ人」の正体も明らかになった。
そして次の日の朝、ベジータに先回りした悟空とトランクスによって「新惑星ベジータ再興」の全貌が暴露された。
パラガスはこれらに対して一時動揺する姿も見せたものの、ベジータが欺瞞に気が付いた瞬間に開き直った。
(この時の台詞についてはパラガスの演説を参照。)
再興を装うことでベジータ一行を新惑星ベジータに留めさせ、グモリー彗星によって惑星もろとも抹消するということがパラガスの真の目的であり、これによってパラガス自身に対する脅威がなくなり彼が全宇宙を支配できる状況が生み出されるといったものである。
ところが、新惑星ベジータの真実がばれてしまったことでベジータをうまく残留させることができなくなり、なお悪いことにブロリーが制御不能レベルの暴走に陥ってしまったため完全に計画倒れとなった。
それでもパラガスはただ単に絶望しただけではなく「ベジータへの復讐」という最低限の目的が達成できることを確信し、その後も自身が脱出を試みるまでベジータたちに対し余裕のある態度をとり続けた。
そして新惑星ベジータは、最後にはグモリー彗星の力によって文字通り星屑となった。
▲新惑星ベジータにある様々な施設や地形を、作中での登場順に紹介する。
ここで挙げられている名前は便宜的につけたものであり正式名称ではないのでご注意願いたい。
ベジータを地球に迎えに来た時に使用したロケットが停められている崖地。
後述する宮殿から見える場所にあるものの、少々距離があるためか乗り物を使っての移動も見られた。
ブロリーが伝説の超サイヤ人と化した後は、危険を察したならず者たちがロケットを使って避難しようとすると思われる場面が描かれているが、そのシーンが現れた直後に駐機場もろとも吹き飛ばされてしまった。
石造りの宮殿で、新惑星ベジータの中では数少ない「機能する建物」のひとつ。
詳細は宮殿(ドラゴンボール)を参照。
地底にあるエネルギーを採取するために、巨大な穴の数々と削岩機が並ぶ場所。
老若を問わず大勢のシャモ星人がアンゴルの使役の下で労働させられている。
トランクス一行が新惑星ベジータの実態を初めて目にしたのはここであり、小競り合いの後には悟空も合流した。
ブロリー覚醒後は筒状になっていた場所に気弾を撃ち込まれ、多くのシャモ星人がその破滅的な攻撃を受けた。
宮殿の周囲に広がる緑地で、ところどころに湖も点在する。
荒れ地が多い新惑星ベジータの中でもひときわ彩り豊かに見えるが、これは採取場で得られたエネルギーによって維持されている。
ブロリーの夜襲によって悟空が駆り出された場所で、最初の本格的な戦闘が行われた。
その後、ブロリーが覚醒した直後は、この上空で戦いが始まった。
新惑星ベジータの多くを構成する地形で、天然の洞穴も多く点在する。
悟空・悟飯・トランクスの3人組で戦うシーンと、ブロリーと悟空の一騎打ちが行われたシーンで登場した。
誰一人住んでいないビル街。
しかし舗装道路が見受けられることから、かつては地球の主要都市並みに栄えていたとも考えられる。
おそらくグモリー彗星の接近をいち早く察知した先住者が退去した跡地でないかと思われる。
先述の3名に加えてピッコロ、ベジータが参戦したことで作中最大の激戦地となった。
超サイヤ人が超サイヤ人のラリアットで叩きつけられるという、とんでもない威力の攻撃を受けてですら完全に崩壊することのない、堅固な岩盤がむき出しになった場所。
詳細は岩盤を参照。
パラガスの緊急脱出用のポッドが停めてある崖地。
らせん階段を上るシーンの存在から、かなり高い場所にあると推測される。
詳細は一人用のポッドを参照。
▲ブロリーMADの中では、ブロリストたちの新たなる発想によって新惑星ベジータそのものに何らかの改変が行われている場合がある。
例を上げれば「施設が増築されている」、「もう壊れていた」、「人口が増えている」などである。
■sm17612492[ニコ動]
■sm13057348[ニコ動]
■sm18625752[ニコ動]
■sm17257680[ニコ動]
■sm17783190[ニコ動]
■sm15234575[ニコ動]
外伝的作品の位置づけである「スーパーバトルステージ」では「地球(厳密に言えばカプセルコーポレーション)」が舞台となっており、パラガスが地球の破壊を厭わない姿勢を見せる点でも劇場版と大きく異なっている。
▲