7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
伯備線が発着する駅で、普通列車が停車する。
駅名は江戸時代末期に活躍した儒学者・山田方谷にちなんでいるが、駅が開業した1928年10月時点では人名を駅名にするのは前例のない事であった。この為「方谷は西方の谷という意味である」として駅名にしている。
なお、人名のついた駅は日本では初めてとされている。
駅舎はいわゆるレトロな駅舎であり、駅名標は国鉄時代仕様である。また、その立地上ホームは斜面上にあるため駅舎よりも高い位置に存在している。
ホームは島式ホーム1面2線で、ホーム向かい側には駅名の由来ともなった山田方谷の住宅跡碑が残っている。
伯備線 | 備中高梁・倉敷方面 |
伯備線 | 新見方面 |
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
井倉駅 | 方谷駅 | 備中川面駅 |