7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
星のカービィWiiとは、2011年10月27日に任天堂から発売されたWii用ソフトである。
アメリカでは"Kirby's Return to Dream Land"として10月24日、
ヨーロッパでは"Kirby's Adventure Wii"として11月25日に発売。
![]() |
星のカービィWii | |
基本情報 | ||
---|---|---|
ジャンル | アクション | |
対応機種 | Wii | |
発売元 | 任天堂 | |
開発元 | HAL研究所 | |
発売日 | 2011年10月27日 | |
価格 | 5,800円(税込) | |
ゲームソフトテンプレート |
星のカービィメインシリーズの9作目(リメイク除く)となるゲームである。
据置型ゲーム機でのメインシリーズとしては、『星のカービィ64』以来の作品となる。
当初は2005年のE3でゲームキューブ用ソフトとして発表され、2006年に発売予定だった。
しかし開発途中でWii用ソフトに変更となり、2008年発売予定、2009年発売予定と変更されていった。同様に、ゲームキューブソフトとして発売予定だったがWiiソフトに変更されたタイトルで「スーパーペーパーマリオ」「ドンキーコング たるジェットレース」がある。
この2つは2007年中に発売されている。
しかし、その後発売日未定となり、2010年7月の決算発表資料で、『毛糸のカービィ』に置き換わる形で削除された。
これにより、『Wii』の企画が頓挫したために『毛糸のカービィ』を代わりに発売したと思われていた。
しかし、2011年1月の決算発表資料に再び掲載され、2011年内発売であることが発表された。
その後、2011年6月のE3で、PVが公開された。使用されているBGMは、2005年のPVのBGMをアレンジしたものである。
E3 2011の情報はこちら[外部]。
9月13日に開催された任天堂カンファレンス2011の発表で発売日と正式名称が発表された。
▲呆れ返るほど平和なプププランドに謎の宇宙船が墜落、カービィ達は宇宙船の主マホロアを助けるために
プププランドのあちこちに散らばった宇宙船のパーツを集める冒険の旅に出るのであった…。
本作では、最大4人での協力プレイが出来る。
好きなときにゲームに参加、離脱ができる「いつでもイン」「いつでもアウト」が売り。
2P~4Pはデデデ大王、メタナイト、ワドルディから自由に選んで操作することが可能。キャラのかぶりはできないが、カービィはかぶって操作することも出来る。
また、他のキャラクターにぶら下がったり、おんぶしたり、
息を合わせて「せーのでドン!」といった協力技を発動できる。
ゲーム内で確認できたコピー能力は以下の通り。太字は新たに登場したコピー能力。
既存のコピーにも新たなコマンド技が追加されている。
本作では、新要素として「スーパー能力」が登場。
特殊な敵を吸い込むことによって発動し、強力な攻撃を繰り出すことができる。
墜落してきた宇宙船。ステージに落ちているエナジースフィアを集めると入れる様々な施設がある。
また、マホロアの話を聞くことが出来る。
4つの部屋に別れておりクラッシュ、マイク、スリープ以外のコピー能力を手に入れることができる。
また、練習台として"サンドバッグさん"が置かれている。なんかみたことあるような…