7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
朴
ヨミ: ボク
朴とは、以下のことを表す。
- (「ほお」と読み)モクレン科の落葉高木、ホオノキ(朴の木)のこと。
- (「パク」と読み)朝鮮の姓。韓国で3番目に多い苗字とされる。ハングルでは「박」。
- ニレ科の落葉高木、エノキ(榎)。
- 折ったばかりの新木。
- (4から転じ)飾り気がない様子。初々しい様子。素朴。
人名
朝鮮の姓
名前
架空の登場人物
▼
- 意味
- エノキ、樹の皮、樹の皮を剥がす、木肌のまま、大きい、離れる、という意味がある。樸と通じて、丸木、生地、飾り気のない、という意味がある。日本語だと、ホオノキという意味がある。〔説文解字・巻六〕に「木の皮なり」とある。
- 字形
- 形声。声符は卜。卜は占いのために焼いた亀の甲羅のひび割れ。折ったばかりでの手が加えられていない木を表すとする説、ボクは樹の皮を剥ぐ音を模したものとする説がある。
- 音訓
- 音読みは、ホク、ハク(漢音)、ボク(慣用音)。訓読みはほお。
- 規格・区分
- 常用漢字である。 JIS X 0213第一水準。当用漢字にはなく1981年に常用漢字に採用された。
- 語彙
- 朴学・朴牛・朴実・朴醇・朴素・朴忠・朴訥・朴念仁・朴茂・朴魯・朴陋
- ※樸と通じる。
異体字
- 樸の簡体字として用いられる。
- 𣞞は、〔字彙補〕に朴と同じとある異体字。石鼓文に見え、僕と読むとされている。
▲▼
最終更新日: 13/08/13 02:56
タグ検索
パソコン版を見る