7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
楠木(くすのき)とは、クスノキ科の広葉樹である。楠のこと。
転じて日本の苗字、地名となる。
日本に楠木姓がある。楠と互用される。「楠」項も参照のこと。
西日本一帯に広く分布しており、東日本や山陰地方、佐賀県などでは殆ど見られない。和歌山県、三重県に多めに分布しており、特に三重県伊勢市で多く見られる。
河内国の楠木氏が著名。橘諸兄の後裔というが、詳細は不詳であり、諸説紛々である。後醍醐天皇に従った楠木正成が大楠公として著名。