7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
「目から汗が」とは、泣くほどに感動していることを示すコメントである。
ニュアンス的には「べ、べつに泣いてなんかないんだからね!」もしくは、「気が付いていたら泣いていた」に相当する。「目から水が」「目から汁が」とも。
日本では1966年に相撲取りの高見山大五郎の「目から汗がでた」という発言が流行った。これが一応、日本での目から汗の先駆けとされる。→参照1[外部] 参照2[外部] 参照3[外部]
しかし、日本以外にもこのような慣用句は存在し、有名なものでは1970年8月12日にはエルビス・プレスリーが「Oh, dry the sweat from your eyes」と発言している。
▲・・・などなど。
その他、大百科に記事のある「目から~」の一覧は、「目から○○」へどうぞ。
▲1:37の地点でエルヴィスが「Oh, dry the sweat from your eyes」と歌っている。「目から流れる汗を拭いて」と冗談で歌っている部分。
▲