7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
高山市 | |
---|---|
面積 | 約2,178Km2 |
市の花 | 小葉三葉躑躅 (こばのみつばつつじ) |
市の木 | 櫟(いちい) |
隣 接 市 町 村 |
飛騨市 郡上市 下呂市 白川村 長野県 大町市 松本市 木曽町 富山県 富山市 石川県 白山市 福井県 大野市 |
[画像を見る]
高山市とは、岐阜県の飛騨地方の大半を占める市である。
→「岐阜県:市町村の一覧」
2005年2月に周辺9町村を吸収合併し、日本一面積の大きい市町村となった。その面積は、香川県や大阪府よりも大きい。日本一面積の小さい埼玉県蕨市の約427倍の面積である。
「飛騨の小京都」として、江戸時代からの建造物が多く旧:高山市域の中心地に残る観光地として有名であり、今では日本国内のみならず世界中から観光客が訪れるようになっている。
その国際的な知名度の高さは、ドイツの鉄道番組で東海道新幹線と一緒に特急「ひだ」と高山駅が取り上げられるほどである。[動]
▲飛騨地方に属しており、日本海側の雪深い気候である。太平洋側とは飛騨山脈で分断されているため、東海地方というより北陸地方(飛越地方)と考えた方が実態に近い。
食品 | その他 |
---|---|
▲
観光スポット | イベント&祭り |
---|---|
■sm10474731[ニコ動]
■sm8067706[ニコ動]
■sm17699604[ニコ動]
■sm5729397[ニコ動]