7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
2007年度新人選手選択会議とは、2007年にグランドプリンスホテル高輪で行われた第43回目のプロ野球ドラフト会議である。
高校生ドラフトは10月3日、大学生・社会人ドラフトと育成ドラフトは11月19日に行われた。2005年から行われた高校生と大学生・社会人の分離ドラフト3年目であり、分離ドラフトはこの年で終了となった。
西武ライオンズのスカウトがアマチュア2選手へ金銭を渡していたという不正スカウト問題が発覚し、その影響でこの年から希望入団枠が廃止され、大学生・社会人の入札抽選が1993年の逆指名制度導入以来15年ぶりに復活した。
また、西武は高校生ドラフトの上位2名の指名権を剥奪された。指名権剥奪という処分はドラフト会議史上初である。
2005年・2006年のドラフト会議は、
「希望入団枠を使用したチームは高校生2巡目の選択権なし」
「大学生・社会人1巡目は希望枠を使ったものの契約がまとまらなかったチームのみ指名可、この場合も高校生2巡目の指名権なし」(要するに希望枠・大社1巡目とも使わなかった場合のみ高校2巡目指名可)
「高校生1巡目を指名したチームは大学生・社会人2巡目の指名権なし」
というたいへんややこしいルールであった。
この年は前述の通り急遽希望枠が無くなった関係で「大学生・社会人1巡目を指名したチームは高校生2巡目の指名権なし」に変更となっている。そのため、この年は全球団が高校生ドラフトおよび大学生・社会人ドラフトの両方で2巡目の指名は行わなかったのである。
▲中田翔(大阪桐蔭)、佐藤由規(仙台育英)、唐川侑己(成田)の3人が「高校BIG3」と呼ばれ、中田に4球団、佐藤に5球団、唐川に2球団が入札(西武は前述の通り指名権剥奪)。1巡目で単独指名が行われなかったのは29年ぶりの珍事であった。
ハズレ1位でも岩嵜翔(市立船橋)と高濱卓也(横浜)がそれぞれ2球団競合。1巡目で5度の抽選実施は史上初であった。
指名順 | 選手名 | ポジション | 指名球団 |
---|---|---|---|
1順目 | 中田翔 | 外野手 | 日本ハム、阪神、ソフトバンク、オリックス |
1順目 | 佐藤由規 | 投手 | ヤクルト、中日、巨人、横浜、楽天 |
1順目 | 唐川侑己 | 投手 | ロッテ、広島 |
重複1回目 | 岩嵜翔 | 投手 | ソフトバンク、中日 |
重複1回目 | 高濱卓也 | 内野手 | 阪神、横浜 |
※赤字が交渉権獲得球団。
大場翔太(東洋大)、長谷部康平(愛工大)、加藤幹典(慶大)の3人が「大学BIG3」と呼ばれ、大場に6球団、長谷部に5球団と指名が集中。加藤はヤクルトが単独指名に成功した。
ハズレ1位でも篠田純平(日大)と服部泰卓(トヨタ自動車)がそれぞれ3球団競合した。
抽選に2度外れた日本ハムは、5年前のドラフトでスキャンダルのため指名回避され渡米しメジャーリーグでプレー経験のあった多田野数人(3A・サクラメント)をハズレハズレ1位で指名、一部で大きな話題を呼んだ。
指名順 | 選手名 | ポジション | 指名球団 |
---|---|---|---|
1順目 | 大場翔太 | 投手 | ソフトバンク、巨人、阪神、横浜、日本ハム、オリックス |
1順目 | 長谷部康平 | 投手 | 楽天、中日、広島、ロッテ、西武 |
重複1回目 | 篠田純平 | 投手 | 広島、巨人、オリックス |
重複1回目 | 服部泰卓 | 投手 | ロッテ、日本ハム、西武 |
※赤字が交渉権獲得球団。
▲※太字は記事のある選手。
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 |
---|---|---|---|
高校生ドラフト | |||
1巡目 | 藤村大介 | 内野手 | 熊本工業高校 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 中井大介 | 外野手 | 宇治山田商業高校 |
4巡目 | 竹嶋祐貴 | 投手 | 富山・滑川高校 |
大学生・社会人ドラフト | |||
1巡目 | 村田透 | 投手 | 大阪体育大学 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 古川祐樹 | 投手 | 明治大学 |
4巡目 | 加治前竜一 | 外野手 | 東海大学 |
育成ドラフト | |||
1巡目 | 籾山幸徳 | 内野手 | 立命館大学 |
2巡目 | 西村優希 | 投手 | 遠軽高校 |
3巡目 | 谷内田敦士 | 捕手 | 北照高校 |
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 |
---|---|---|---|
高校生ドラフト | |||
1巡目 | 赤坂和幸 | 投手 | 浦和学院高校 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 樋口賢 | 投手 | 尾道商業高校 |
大学生・社会人ドラフト | |||
1巡目 | 山内壮馬 | 投手 | 名城大学 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 谷哲也 | 内野手 | 日立製作所 |
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 |
---|---|---|---|
高校生ドラフト | |||
1巡目 | 高濱卓也 | 内野手 | 横浜高校 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 森田一成 | 内野手 | 関西高校 |
4巡目 | 清原大貴 | 投手 | 常総学院高校 |
大学生・社会人ドラフト | |||
1巡目 | 白仁田寛和 | 投手 | 福岡大学 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 石川俊介 | 投手 | 上武大学 |
4巡目 | 黒田祐輔 | 投手 | シャンソン化粧品 |
育成ドラフト | |||
1巡目 | 田中慎太朗 | 内野手 | 立正大学 |
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 |
---|---|---|---|
高校生ドラフト | |||
1巡目 | 田中健二朗 | 投手 | 常葉学園菊川高校 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 大田阿斗里 | 投手 | 帝京高校 |
4巡目 | 佐藤祥万 | 投手 | 文星芸大附属高校 |
5巡目 | 坂本大空也 | 外野手 | 市立柏高校 |
大学生・社会人ドラフト | |||
1巡目 | 小林太志 | 投手 | JR東日本 |
2巡目 | (選択権なし) | ||
3巡目 | 桑原謙太朗 | 投手 | 奈良産業大学 |
育成ドラフト | |||
1巡目 | 関口雄大 | 外野手 | 滋賀大学 |
2巡目 | 杉本昌都 | 捕手 | 水戸短大附属高校 |