7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
3月(弥生) | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
3月5日は、3月の第5日である。
1881年 | ハワイ国王のカラカウアが来日する。 |
1932年 | 血盟団事件: 團琢磨が暗殺される。 |
1963年 | 日本SF作家クラブが発足。 |
1981年 | 日本最大のベストセラーとなった黒柳徹子の「窓ぎわのトットちゃん」が発刊。 |
1979年 | テレビ番組「ズームイン!!朝!」(日本テレビ)放送開始。 |
1982年 | 特撮「宇宙刑事ギャバン」(テレビ朝日)放送開始。 |
1988年 | テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)放送開始。 |
2009年 | 第2回WBC(ワールドベースボールクラシック)が開幕(~3月23日)。 |
PS3・Xbox360用ゲームソフト「バイオハザード5」発売。 | |
2011年 | 新幹線「はやぶさ」(E5系)がデビュー。 |
映画「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」が公開。 |
2008年 | ニコニコ動画(SP1)にバージョンアップ。「ニコニコ外部プレーヤー」のサービスが開始。 |
ニコニコ大百科の開設が告知される。当初の開始予定は同年4月。 | |
ニコニコムービーメーカー無料配布開始。 | |
ニコ割ゲームの第1回が開催される。 | |
2010年 | ニコニコ静画「」がニコニコ静画(W)へバージョンアップ。 |
プレミアム会員数が70万人を突破。 |
1133年 | ヘンリー2世 - イングランド国王 |
1898年 | 周恩来 - 中国の政治家 中華人民共和国首相 初代国務院総理 |
1910年 | 安藤百福 - 台湾出身の実業家、発明家 日清食品創業者 |
1918年 | ジェームズ・トービン - アメリカの経済学者 1981年にノーベル経済学賞受賞 |
1934年 | ダニエル・カーネマン - アメリカの行動経済学者、心理学者 2002年にノーベル経済学者受賞 |
1945年 | 大杉勝男 - 元プロ野球選手 |
1950年 | 大橋照子 - アナウンサー |
1952年 | 山下大輔 - 元プロ野球選手、プロ野球監督 |
1959年 | 北条司 - 漫画家、実業家 代表作に「キャッツ・アイ」「シティーハンター」 |
1960年 | 内田順久 - アニメーター、アニメ監督、キャラクターデザイナー |
成田美名子 - 漫画家 代表作に「エイリアン通り」 | |
1967年 | 佐宗綾子 - ゲーム音楽作曲家 |
1969年 | 夏樹リオ - 声優 |
1970年 | 渡瀬悠宇 - 漫画家 代表作に「ふしぎ遊戯」「妖しのセンス」 |
1971年 | 原西孝幸 - お笑い芸人(FUJIWARA) |
1972年 | 菊間千乃 - 弁護士、元アナウンサー |
1985年 | 松山ケンイチ - 俳優 |
1993年 | 駿太(後藤駿太) - プロ野球選手 |
1998年 | マンハッタンカフェ - 競走馬 |
1923年 | 夕張(艦これ) - ゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」の登場人物 |
1942年 | 長波(艦これ) - ゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」の登場人物 |
1981年 | 大崎ナナ - 漫画・アニメ「NANA」の登場人物 |
1985年 | 岸本薫 - 漫画・アニメ「ヒカルの碁」の登場人物 |
2133年 | 皆城乙姫 - アニメ「蒼穹のファフナー」の登場人物 |
- | 大戸島さんご - 漫画「究極超人あ~る」の登場人物 |
- | オレガノ - 漫画「家庭教師ヒットマンREBORN!」の登場人物 |
- | 小関麗奈 - ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の登場人物 |
- | ためこ - ゲーム「どうぶつの森」シリーズの登場キャラクター |
- | 千歳さとみ - 企画「お嬢様特急」の登場人物 |
- | 津川智紀 - 漫画・アニメ「黒子のバスケ」の登場人物 |
- | 梅喧 - ゲーム「GUILTY GEAR」の登場人物 |
- | 麻衣マチコ - 漫画・アニメ「まいっちんぐマチコ先生」の登場人物 |
- | 薬師ノノウ - 漫画・アニメ「NARUTO」の登場人物 |
- | 幸村精市 - 漫画・アニメ「テニスの王子様」の登場人物 |
1611年 | 島津義久 - 戦国大名 島津氏第16代当主 |
1827年 | ピエール=シモン・ラプラス - フランスの数学者 |
アレッサンドロ・ボルタ - イタリアの物理学者 | |
1906年 | 壬生基修 - 幕末の公卿 |
1953年 | ヨシフ・スターリン - ソビエト連邦の政治家 初代ソ連共産党書記長 |
セルゲイ・プロコフィエフ - ロシアの作曲家 | |
1988年 | 池田鴻 - 俳優、アニメソング歌手 |
2013年 | 納谷悟朗 - 声優 |