7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
作家だ。
ここならきっと 仕事を忘れて
ゆっくり休養できる。
幸せな休暇になりそうだった。
ONLY LIGHT REVEALS THE TRUTH
光だけが真実を照らす
ALAN
WAKE
Development by Remedy Entertainment
ALAN WAKEとは『MAX PAYNE』のRemedy Entertainmentが送るアクションサイコスリラーアドベンチャーである。
Xbox360にて独占発売され、後にPC版(Windows)がリリースされた。Remedyの作品としては2003年の『MAX PAYNE 2 THE FALL OF MAX PAYNE』から実に7年ぶりである。
国内では2010年5月27日に発売。レーティングはCERO:B。
作りこみは細かく、ローカライズが登場人物の台詞からしっかりとなされており、さながら海外ドラマのような雰囲気を味わう事ができる。
各章で「これまでのアラン・ウェイク」という海外ドラマではおなじみの「あらすじ」やエンディングテーマが入るため、尚更海外ドラマっぽい。
Xbox LIVEマーケットプレースよりDLC「シグナル(THE SIGNAL」(2010.7.28)、「小説家(The Writer)」(2010.10.13) の全2話が配信されている(PC版には最初から同梱)。
その後シリーズ第2弾として2012年2月22日より、Xbox LIVEアーケードにて「ALAN WAKE's American Nightmare」が配信、後にPC版でもリリースされた。
詳しくは子個別記事を参照→『Alan Wake's American Nightmare』
当作品はアクションゲームでありながらも、ゲーム性にはアドベンチャー、テーマとしてはスリラー、ホラーとしての側面を持っている。
田舎での怪現象に巻き込まれてゆく主人公、醸し出される田舎の不気味な空気感と美しいがどこか怖い雰囲気は、スティーブン・キングを始めとしたスリラー/ホラー作品の影響も感じられる。
アランの攻撃手段は銃器や光を生み出すフレアガンや発炎筒などであり、基本的な装備は懐中電灯のみ。近接格闘アクションは存在しない。
タイミングよく入力することで攻撃をかわすことができる回避アクションが用意されており、敵との戦闘を避けることも重要となってくる。また、逃げても息切れしてしまうので、逃げに徹する場合は発炎筒や懐中電灯を駆使する必要が出てくる。
小ネタも非常に多く、不思議現象を取り扱っていたアメリカのSFドラマ番組『トワイライト・ゾーン』のオマージュであろう番組『ナイト・スプリングス』が作中のテレビで見ることが出来る。
更にラジオも様々な場所に置かれており、度々聴くことができる。展開が進むごとに内容も変化していくが、ラジオらしく音楽もかかるので孤独な戦いをしているプレイヤーにとっては暗闇の中でも癒しの時間となるだろう。
自由度は高くないものの街や建物の中は歩き回れる部分があり、細かく作りこまれているので余裕があればじっくりと観察するのも悪くないかもしれない。
闇との戦いがテーマであり戦闘は夜でのみ起こるため、昼の安心感はハンパない……とはほとんどのユーザーが一度は思うことである。
Remedyのアクションアドベンチャー「CONTROL」(2019年8月27日発売)のDLCとして、2020年8月27日に「AWE」が配信。
『Alan Wake』での出来事に触れる物語が展開され、2つの世界観が繋がっている事が示唆された。ミッションには「闇」が密接にかかわっており、光源を駆使する事で異常事態に対抗するなどの戦略が求められる。
■sm9843420[ニコ動]
■sm10768235[ニコ動]
■azB002BSHR7S
■azB003A2IZZM
■azB007E6D25S