7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
Animelo Summer Live (アニメロサマーライブ、通称:アニサマ) とは、ドワンゴ.・文化放送・BSフジが主催する国内最大規模のアニソンライブイベントである。
ドワンゴ(2010年より文化放送との合弁会社AG-ONE→子会社のMAGES.に移管、2019年にドワンゴに復帰)と文化放送、2018年からはさらにBSフジが主催に加わるようになり、携帯電話向けコンテンツの配信サイトである「アニメロミックス」のプロモーションイベントとして2005年より開催されて以来10年以上も続いている日本国内最大級のアニメソングライブイベントである。
開催して間もない頃は、代々木第一体育館や日本武道館で1日きりの開催だったが、近年ではさいたまスーパーアリーナで3日間開催とかなり大きめの箱と日数を使うほどの人気のイベントとなっている。
2010年から2014年までは、「アニサマGIRLS NIGHT」や上海で初の海外公演、「SUPER GAMESONG LIVE」などといった多数の派生系イベントも開催されていた。
出演者はアニメソング歌手として活躍しているアーティストや声優、アニメから派生した声優ユニットなどが多いが、アニメソングを歌う一般的なアーティスト(T.M.Revolution、中川翔子、GACKT、ももいろクローバーZ、デーモン閣下、氷川きよし、鈴木雅之など)も出演している。基本的にはアニメの主題歌が披露されることが殆どであるが、それにとどまらず特撮やゲームの主題歌なども披露されることもあり、さらにはニコニコ動画で話題の楽曲などが一時期披露されることもあった。
2013年の秋からは、NHKBSプレミアムにて各日公演模様のダイジェスト版ほか、BSフジやBSスカパー!などで出演アーティストの密着取材を中心とした特集番組なども放送されている。
発起人は奥井雅美であり、開催当時から2011年までは主にJAM Projectが出演者陣の中心的存在として活躍していた。(2008年~2011年に出演した各日の大トリ、テーマソングの制作など)
現在は、「更なるアニソン界の発展を祈願し、後進に自分達の枠を譲る為」というのを大きな理由とし、2012年の記者発表会時にアニサマを実質卒業宣言している。(※ただし2014年は10年目という節目の開催で返り咲き出演。しばらくして2018年の第一弾アーティスト発表にて最終日に出演する事が確定となったが、現段階ではこの出演に関する詳細はわかっていない。)
それ以降は、今まで経験の無かったアーティストによる大トリのパフォーマンスも増えてきている。(田村ゆかり、茅原実里、GRANRODEO、LiSA、angela、アイドルマスターシンデレラガールズ、fripSide、OLDCODEX、一般枠ではT.M.Revolutionなど)
アニメソングという業界自体が非常に小さな世界であることから、安定した大御所・先輩的立場のアーティストの存在は必要だといった意見も多く、その代わりに新人声優やユニットなどの割合が増えてきている現状には賛否両論だったりする。
▲主催にはドワンゴと文化放送となっているが、実質はドワンゴの社内スタッフが仕切る珍しい形を取っている。
他にもドワンゴ社内の人間がスタッフとして起用され、極端なことを言えば主となる仕事をほっぽらかして楽しんじゃうイベントでもある。役員まで巻き込んでいるところもドワンゴらしい。アニメロというサービスをしていることからもわかるように、基本的にドワンゴは、やっぱり濃い人間が多いんじゃないかな。痛い人間と言っても過言でもないだろう。
なお、赤字・黒字で言えば、ドワンゴで言えば数少ない黒字ビジネスにあたる。[要出典]
2010年はドワンゴに代わり、ドワンゴと文化放送の関連会社であるAG-ONEが主催。2011年からは、AG-ONEが5pb.と合併して発足した「株式会社MAGES.」が主催するようになった。また、2018年からは特集番組を放送する縁からBSフジが新たに主催に加わっている。2019年4月にMAGES.のアニサマ関連事業をドワンゴが吸収分割で承継することが官報で公告され、ドワンゴが9年ぶりに主催者に復帰することになる。
2005・2006年は齋藤P(齋藤光二)が担当。2007年から2010年9月までは総合プロデューサーはドワンゴ時代から引き続いて瀬田蔵人が担当していた。その後、瀬田が辞任を発表し2011,2012年開催分を内田浩之(現文化放送エクステンド代表取締役社長)が担当。2013年から現在までは再び齋藤Pが担当している。
▲公演名 | Animelo Summer Night in Billboard Live |
---|---|
開催日 | 2020年8月30日(日) 19:00開演・22:00終演予定 |
配信概要 | ニコニコ生放送・有料配信(要ネットチケット) lv326890404 |
出演者 | オーイシマサヨシ、鈴木愛奈、鈴木愛理、鈴木雅之、TRUE、早見沙織、三森すずこ、森口博子、アニサマバンド |
備考 | 当初は仲村宗悟も出演予定だったが、新型コロナウィルス感染症発症者との濃厚接触者判定に基づく自宅待機措置の影響により、出演を取りやめた。(事務所発表[外部]) |
公演名 | Animelo Summer Live 2020 -COLORS- → Animelo Summer Live 2021 -COLORS- |
---|---|
開催日 | 2019年8月28日(金)、29日(土)、30日(日) 新型コロナウィルスの影響により開催延期(延期告知[外部]) → 繰り越し日程:2021年8月27日(金)、28日(土)、29日(日) |
会場 | さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード) → 同会場にて開催 |
出演アーティスト |
調整中
以下は「2020」出演予定者のうち発表済のもの。 ※下線は延期発表(2020年5月28日)と同時に公開された未発表出演者。 DAY1 アイドルマスター 765プロオールスターズ(メンバーは未発表)、i☆Ris、藍井エイル、ASCA、AiRBLUE、大橋彩香、岡崎体育、OLDCODEX、岸田教団&THE明星ロケッツ、スキマスイッチ、スピラ・スピカ、富田美憂、西川貴教、D4DJ(Peaky P-key[愛美・高木美佑・小泉萌香・倉知玲鳳]、Photon Maiden[紡木吏佐・前島亜美・岩田陽葵・佐藤日向])、他 DAY2 アイドルマスター シャイニーカラーズ(メンバーは未発表)、亜咲花、ARGONAVIS from BanG Dream!(Argonavis[伊藤昌弘・日向大輔・前田誠二・森嶋秀太・橋本祥平]、GYROAXIA[小笠原仁・橋本真一・真野拓実・秋谷啓斗・宮内告典])、angela、井口裕香、オーイシマサヨシ、大黒摩季、鬼頭明里、GRANRODEO、鈴木愛奈、鈴木愛理、鈴木雅之、スタァライト九九組、東山奈央、TrySail、halca、他 DAY3 Assault Lily(一柳隊[赤尾ひかる・夏吉ゆうこ・井澤美香子・西本りみ・紡木吏佐・岩田陽葵・星守紗凪・遠野ひかる・高橋花林])、雨宮天、伊藤美来、内田雄馬、えりぴよ&舞菜 from 推し武道(ファイルーズあい・立花日菜)、SHOW BY ROCK!!(遠野ひかる・夏吉ゆうこ・和多田美咲・山根綺/Lynn・芹澤優・鈴木みのり/伊東健人/稲川英里・野口瑠璃子)、鈴木このみ、鈴木みのり、茅原実里、TRUE、仲村宗悟、森口博子、ReoNa、他 |
備考 |