7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
現れろ、CNo.1000!
混沌の憂えは、浅ましき人の業。天壌の夢は、無窮の幻。
虚ろの神よ、闇をもて、光に鉄槌を。
夢幻虚神ヌメロニアス!
CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアスとは、アニメ「遊☆戯☆王ゼアルⅡ」に登場するカードである。
※OCGのボスデュエル専用カードである「ドン・サウザンド/モンスターB」についても本項で扱う。
ヌメロン・コードの力を得たバリアン世界の神、ドン・サウザンドが使用する「カオスの化身」OP後の提供画面右による。
エクシーズ・効果モンスター
※公式サイト「必勝!モンスターアカデミー」第43回による
ランク12/光属性/悪魔族/ATK 10000/DEF 1000
レベル12モンスター×5
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。
このカードが自分フィールド上に存在する限り、
相手フィールド上に存在する「C」と名のつくモンスターの効果は無効され、
攻撃宣言をする事ができない。
バトルフェイズ終了毎に、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
その後、このターン墓地へ送られた全てのモンスターを
自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
このカードが破壊される場合、
代わりに自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。
1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
選択したモンスターを破壊する。
その後、破壊したモンスターのコントローラーのエクストラデッキから
「C」と名のつくモンスター1体を、選択したモンスターの存在したフィールド上に
召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
「ヌメロン・ネットワーク」を破壊されてしまったドン・サウザンドが、「ヌメロン・カオス・リチューアル」の効果によってレベル12のモンスター扱いとなった「No.2 ゲート・オブ・ヌメロン-ドゥヴェー」、「No.1 ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム」、「ヌメロン・ネットワーク」、「No.4 ゲート・オブ・ヌメロン-チャトゥヴァーリ」、「No.3 ゲート・オブ・ヌメロン-トゥリーニ」をオーバーレイ・ユニットとしてエクシーズ召喚。
10000の攻撃力を以ってナッシュの「CNo.101 S・H・Dark Knight」へ攻撃、ナッシュの「潮の利」によって攻撃力を半分にされ、破壊もできなかったが、2人に大ダメージを与え、さらにアストラル世界へも攻撃した。直後に効果でCNo.101を破壊し、それを奪った。
遊馬とアストラルはエクシーズ・チェンジ・ゼアル。「No.39 希望皇ホープ」をエクシーズ召喚されるが、それに対してこのカードの効果を発動、ホープを破壊し、遊馬のエクストラデッキから「CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」を特殊召喚させ、このカードで効果と攻撃を封じた。
だが、遊馬とアストラルはさらにZEXALⅡとなる。トリプル・シャイニング・ドローによって創造された「ZS-双頭龍賢者」のために、ホープレイ・ヴィクトリーと双頭龍賢者の力を合わせて攻撃力11000となった「No.101 S・H・Ark Knight」の攻撃を受けてしまう。
それで破壊されてしまったかに見えたが、フィールドのCNo.101を身代わりとして破壊をまぬかれる。バトルフェイズ終了時に相手フィールドのモンスターを破壊し、効果で遊馬たちのモンスター4体を奪った。
「ヌメロン・ストーム」で遊馬たちの伏せカードをまとめて除去し、ダイレクトアタックで勝負を決めようとしたが、その瞬間、月で命を落としたカイトが遊馬たちの前に現れ、「No.100 ヌメロン・ドラゴン」が覚醒する。
No.100がこのカードのダイレクトアタックをトリガーとして特殊召喚され、このカードの攻撃力を0にしてダメージは打ち消された。ドン・サウザンドもこのカードでNo.100を破壊するが、No.100の効果でドン・サウザンドのフィールドのモンスターも全滅してしまう。
だが、このカードが破壊されたことでさらなる絶望の扉が開かれる。墓地のこのカードをオーバーレイ・ユニットとして、「CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア」をエクシーズ召喚した。
作中では、「ヌメロニアス」と名のついたモンスターを指定する「ヌメロン・ストーム」が登場していた。このカードのほか、上記のヌメロニアス・ヌメロニアもその対象となる。
カード名の読みについて、公式サイト「必勝!モンスターアカデミー」では、アストラルの台詞、カード画像ともに「夢幻虚神」の「神」の字を「じん」と読ませているが、アニメ放送時の字幕では「しん」と読ませている。この記事の読みは前者を採った。
攻撃力10000という破格の数値を持つ。アニメ・漫画、OCG、いずれをみても、カードに表記された数値の最大は5000であり、その2倍である10000の数値は前代未聞(ただし、OCG版「混沌幻魔アーミタイル」は効果で攻撃力が10000ポイントアップする)。とはいえ、後に続くヌメロニアス・ヌメロニアはさらに10倍の攻撃力だが。
言葉の通りに意味をとらえるならば、このカードも「オーバーハンドレッド・ナンバーズ」に含まれることになるが、「RUM-七皇の剣」に記されているテキストの指定がその定義であるとするならば、このカードは含まれないことになる。アニメでは特にこのカードがオーバーハンドレッド・ナンバーズとして扱われているような場面はない。
ちなみに、このカードのカード名はオーバーハンドレッド・ナンバーズ同様の赤い文字で表記されているが、これは単に、このカードもオーバーハンドレッド・ナンバーズ同様にバリアン世界独自のナンバーズだからだと思われる。
通常のNo.1000を飛ばして、いきなりカオスナンバーズがエクシーズ召喚されたため、カオス化前のNo.1000がどのようなものであるかは一切不明。
類例に「CNo.5 亡朧龍カオス・キマイラ・ドラゴン」があるが、向こうはテキスト上にカオス化前のNo.5の名前が記されていたため、一応その存在だけは知ることができた。このカードの場合はそのような記述がなく、通常のナンバーズとは異なる特殊な出自であるため、そもそもNo.1000というカードが設定上存在するのかすら不明。
このカードがエクシーズ召喚される際の演出では、バリアンの力によってランクアップした際のエクシーズ召喚と同様に、バリアンの紋章があしらわれた門の鎖がちぎれて開かれるが、それと同時に門自体が爆発し破壊されている。
▲2014年5月25日の「遊☆戯☆王の日」のボスデュエルでボス専用カードとして登場。
効果モンスター
ATK 10000/DEF 1000
このカードは通常召喚できない。
「ドン・サウザンド/魔法C」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):バトルフェイズ終了時に、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊された全てのモンスターを
自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
(2):フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカード以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。-CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアスを召喚!-
エクシーズモンスターではない、種族と属性がない、レベルもない、イラストはドン・サウザンドの紋章が大きく描かれているのみ、カード名が違うなど、いろいろと違うが、テキスト欄の一番下の一文を見るに設定としてはこれが「CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス」らしい。
「ドン・サウザンド/魔法C」は「ヌメロン・カオス・リチューアル」に相当するため、似たような雰囲気にならないこともない。(1)の効果は、アニメと異なり特殊召喚できるのはこの効果で破壊したもののみとなった。(2)の効果はほぼそのままで、「C」の効果と攻撃を封じる効果と、モンスターの破壊&相手の「C」を特殊召喚する効果は削除された。
▲CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアスに関するニコニコ動画の動画を紹介してください。
▲CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアスに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
▲