7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
exceptionとは、英語で「例外」を意味する単語である。次のような意味で使われる。
ここでは 2. について解説する。
exceptionはprimitiv主催のi-saintの豆腐シリーズの1つ。
キャラクターゲーム化する昨今のSTGに全力で逆らう作品で、自機は小さな立方体である。敵も原則豆腐である。
システムは全方位スクロールを採用しており、操作がやや複雑。前方に火力を集中させるレーザー、1秒に60個をロックオンして追尾する弾を一斉発射するレイ、自機前方にある破片豆腐を加速させて敵にぶつけるカタパルト、それと方向転換の4つを扱う。キーボードでプレイするにはコツが必要で、コントローラーを使うのをオススメする。
このゲームでは敵を破壊するとバラバラの破片になる。それをカタパルトを使って吹き飛ばし、敵にぶつけて破壊することでコンボにつながる。基本的に敵は攻撃してこないが、圧倒的物量によって押しつぶしにかかってくる。また敵の攻撃は敵自身にも当たることが多く、意図的に敵機同士で破壊してプレイヤーの進路を妨害するようなギミックも存在する。
原則的に物理演算が効いているため、双発ジェット推進している敵のエンジンの片方だけを破壊すると、慣性に回転が加わって放物線のような軌道で飛んでくる。勢いがある状態で破壊不可能な地形にぶつかると大破して破片になる。
▲コミックマーケット75ではexceptionのシステムの対戦ゲームが発売される予定。12月29日月曜日(2日目)の西2 よ-06bに出展。ただしふろーずんおーぶ、ClassiC思考回路、7-iroの3サークルが委託するため、地味なゲームの地味なサークルと思っていると見過ごす可能性が高いために注意されたし。
▲2011年8月、サクセス社を通じて、NESiCA×Liveによる配信方式にて全国のゲームセンターで稼働開始。他の配信タイトルが格闘ゲームだらけなので、本作を起動させられる台は、シングル限定、格ゲー初心者優先などの縛りがかかっていることが多い。
▲
■sm1943559[ニコ動]
■sm2577548[ニコ動]