7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
NARUTOとは、週刊少年ジャンプで連載していた岸本斉史原作の忍者漫画である。1999年43号から2014年50号迄掲載。全700話。
2015年22・23号合併号から32号まで外伝『SARADANARUTO -ナルト- 外伝 〜七代目火影と緋色の花つ月〜』が短期連載された。
また続編として主人公たちの子世代の活躍を描く「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」が月1でジャンプで連載されていた(後にVジャンプに移籍)。
ONE PIECEと並んでいたジャンプの看板漫画で、特に海外では忍者が題材というのも拍車がかかりワンピースより人気が高いといわれるほど知名度がある。2006年のニューズウィークでは「世界が尊敬する日本人100人」に主人公ナルトがランクインしている。
落ちこぼれの忍者見習いであるナルトが持ち前の前向きな性格で様々な困難に立ち向かい、人との出会いや修行の日々の果てに成長しやがて世界規模の陰謀に仲間たちと共に立ち向かうことになるストーリー。
海外での名前はアラビア語タイトルが「ناروتو」、韓国語タイトルが「나루토」、中国語タイトルが「火影忍者」、また「狐忍」である。
長らく連載をしていたが、連載開始から15年後の2014年50号の週刊少年ジャンプをもって多くのファン、作家陣から惜しまれ、賞賛され連載を終了した。本編は全72巻。
漫画としての人気が高い一方、ネット上ではいわゆるネタ画像、コラ画像に類するものも人気で、ナルトスと呼ばれる画像郡がスラング画像としてよく出回る。
木の葉の里の忍者アカデミーは、若き忍者の育成機関である。そこの生徒「うずまきナルト」は、いつか木の葉の首領「火影」になることを夢見る、卒業試験を3度落第した落ちこぼれ忍者。
やっとの事で卒業試験に合格し下忍となり、うちはサスケ、春野サクラと共に、上忍のはたけカカシの班に配属されたナルトは、数々の苦難を乗り越え成長していく。
スタジオぴえろ制作で、テレビ東京系にて放映された。原作で第二部にあたる部分は、「NARUTO-ナルト-疾風伝」で放映された。
時々、凄腕アニメーターが多数参加することがあり、すさまじい作画クオリティを披露してくれる。特に133話「涙の咆哮!オマエはオレの友達だ」はそこらの劇場アニメを超えるほどのクオリティを誇り、アニメ業界内でも伝説となっている。また、OPはほぼ毎回豪華な顔ぶれとなっており、そのクオリティの高さは必見。
▲キャラクター | 声優 | キャラクター | 声優 | |
うずまきナルト | 竹内順子 | 猿飛木ノ葉丸 | 大谷育江 | |
うちはサスケ | 杉山紀彰 | うみのイルカ | 関俊彦 | |
春野サクラ | 中村千絵 | シズネ | 根本圭子 | |
はたけカカシ | 井上和彦 | 猿飛ヒルゼン | 柴田秀勝 | |
サイ | 日野聡 | 波風ミナト | 森川智之 | |
ヤマト | 小山力也 | 綱手 | 勝生真沙子 | |
奈良シカマル | 森久保祥太郎 | 自来也 | 大塚芳忠 | |
山中いの | 柚木涼香 | 大蛇丸 | くじら | |
秋道チョウジ | 伊藤健太郎 | 薬師カブト | 神奈延年 | |
猿飛アスマ | 小杉十郎太 | 鬼灯水月 | 近藤隆 | |
ロック・リー | 増川洋一 | 香燐 | 東條加那子 | |
日向ネジ | 遠近孝一 | 重吾 | 阪口周平 | |
テンテン | 田村ゆかり | ペイン | 堀内賢雄 | |
マイト・ガイ | 江原正士 | 小南 | 田中敦子 | |
夕日紅 | 落合るみ | うちはイタチ | 石川英郎 | |
犬塚キバ | 鳥海浩輔 | 干柿鬼鮫 | 檀臣幸 | |
油女シノ | 川田紳司 | サソリ | 櫻井孝宏 | |
日向ヒナタ | 水樹奈々 | デイダラ | 川本克彦 | |
バキ | 中田譲治 | 飛段 | てらそままさき | |
我愛羅 | 石田彰 | 角都 | 土師孝也 | |
テマリ | 朴璐美 | ゼツ | 飛田展男 | |
カンクロウ | 加瀬康之 | トビ (うちはオビト) |
高木渉 内田直哉 |
|
千手柱間 | 菅生隆之 | のはらリン | 七緒はるひ | |
千手扉間 | 堀内賢雄 | うちはマダラ | 内田直哉 | |
大筒木カグヤ | 小山茉美 | 大筒木トネリ | 福山潤 | |
六道仙人 | 立川三貴 |
■1436171547[ニコ動]
■1436252490[ニコ動]
■sm4732385[ニコ動]
■sm1972461[ニコ動]