7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
nico.msとは、niconico専用URL短縮サービスである。URLはhttp://nico.ms/[外部]。
[NKH]ニコ生企画放送局が非公式に提供していたが、2010年1月19日にtwitter上でのやりとりから、ひろゆきと間でドメイン譲渡が成立Togetter: nico.ms買収の流れ[外部]した。1月21日にはニコニコ動画(現・niconico)のtwitter連携でURL短縮に用いられるようになった。この買収の結果、[NKH]ニコ生企画放送局は普通の生主ユーザーとしては、初のチャンネル化を果たすことになった。
現在、ニコニコ動画、ニコニコ静画、ニコニコ生放送、ニコニコミュニティ、ニコニコチャンネル、ニコニコ直販、ニコニコ市場、ニコニコアプリ、ニコニコ実況、ニコニコモンズ、ニコニコニュース、ニコニコ大百科、ユーザーページ、マイリストのURL短縮に対応している。
ニコニコ動画においてtwitterでつぶやく機能を使った場合の例
余談だが、http://nico.ms/[外部]にアクセスする時のみ、niconicoのTOPにジャンプする直前に、
と表示される。
▲2013年7月10日の早朝から翌日にかけて、nico.ms経由でのアクセスが不能になる障害が発生した。復旧までの代替手段として、新たな短縮URL「nico.sc」が急遽作り出され、twitterでつぶやく機能など、nico.msを使っているものが順次nico.scへと切り替えられていった。
使い方は、上記のURLの例のmsをscに変えただけで、nico.msと同じように使える。但し、http://nico.sc/[外部]にアクセスしてもniconicoのTOPにジャンプしない。
現在はnico.msは復旧し、nico.scに切り替えられた機能も徐々にnico.msに戻されていった。復旧後もnico.scは継続して使えるものの、永続的な利用は保証されておらず、再度nico.msを使用するように呼びかけられている。
▲