7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、読みがなについてしばしば論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
NiVEとは、フリーで公開されている動画加工ソフトウェア(モーショングラフィックソフトウェア)である。正式名称は「NicoVisualEffects」。
Adobe AfterEffectsなどと同様に、動画や静止画にエフェクトをかけて加工・合成することができる。開発段階では、「ニコニコ版AE(仮)」「nicoAE」とも呼ばれていた。開発者はニコニコ動画ユーザーのmes氏。
本ソフトの基本的な開発方針はAEの替わりを目指すものではなく、フリーソフトでモーショングラフィックスというものに触れてもらい、AEへの踏み台となるようなソフトを目指しているようだ。わかりやすい例として、インターフェイスにおいてv1.xxではFlashで使われているフレームベースのタイムラインを用いていたが、v.2.xxではAfterEffectsのタイムベースに変更されるなど、将来的にAEへ移行しやすい様に配慮されている。
【注意】以下はv1.xxの内容を記述したものであり、現在試験的に公開中のv2.xxでは現時点で使えない物がある。
有志によるプラグイン開発も進んでおり、様々な機能やエフェクトが実装されている。標準で実装されているエフェクトと共に一例を挙げる。
上記以外の作例は「NiVEサンプル[動]」タグでも検索することができる。
これらのエフェクトは便利さが故に高価な機能となっており、AEにはプロフェッショナル版とスタンダード版があったが、スタンダード版にはウィグラーやパーティクルがついていなかった。そう考えると、かなり贅沢なソフトである。
ちなみに「NiVE」の発音については統一されておらず、「ニーベ」「ニヴェ」「ニーヴ」「ナイヴ」など、様々な呼ばれ方をしているようだ。
現在はv2.xx系統の開発に注力する為、v1.xx系の開発はv1.84で終了とし、以降のリリースではバグフィックスが主なものになっている。また次期バージョンは初期設計から作り直したため、v1.xx系統のプラグインとの互換性も無くなっている。
当初、イメージキャラクターとしてニコニコテレビちゃん(左上)が使用されていましたが、すでにプライズ品などで商品化されているなどの理由から、権利関係で問題が起きる可能性が指摘されたため、新規にマスコットキャラクターを募集することになりました。興味のある方は『niveⅡマスコット募集』の記事掲示板にお絵カキコを投稿するか、NicoVisualEffects公式サイトのアップローダーに投稿してみてください。
■mylist/2861796
■sm9711563[ニコ動]
■sm5370764[ニコ動]
■sm5666898[ニコ動]
■sm7029553[ニコ動]