7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
samfree(サムフリー)とは、VOCALOIDを使用した楽曲を制作するP(プロデューサー)の一人であった。男性。
使用VOCALOIDは、「初音ミク」「鏡音リン」「巡音ルカ」「メグッポイド」「SF-A2 開発コード miki」「Lily」「猫村いろは」「歌手音ピコ」「IA -ARIA ON THE PLANETES-」「ZOLA PROJECT」「galaco」「結月ゆかり」。
VOCALOID殿堂入りを果たした楽曲が20作品以上ある。2014年5月現在、VOCALOID殿堂入り達成曲は27曲。また、UTAU殿堂入り達成曲も含めれば28曲。発表する曲全てが安定しており、「外れなしのsamfree」などと呼ばれる場合もある。
そんな中でも、「ルカルカ★ナイトフィーバー」、「メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト」、「リリリリ★バーニングナイト」、「ミキミキ★ロマンティックナイト」などユーロビート曲の評価が特に高い。
また「桜のような恋でした」「Powder Snow」「世界で一番近くに居るのに」「キミノモトヘ」など、バラード系の曲も多く、完成度も高い。それ故、「バラード曲に定評のあるsamfree」と言われることも。
さらに「Daybreak」「Promise」「Missing」「闇色アリス」など、熱いアニソン系の曲でも有名と来ている。
果ては「トキメキはぴねす☆」「HAPPY SUNDAY」「赤い実はじけた」「えもラブ」など、可愛い系の曲でも人気。
このように、作曲の幅が広く、アニソン、バラード、トランス、ボサノバ、メタル、R&B、ユーロビートなどの様々なジャンルの曲を発表していてる。そのため、視聴者は「samfreeさんの引き出しはどれだけあるんだ」と驚かされることも。
要するに、何でもOK。
2009年6月5日、原曲発表の2日後に「七色のニコニコ動画」の歌ってみたを投稿。「歌ってみた」カテゴリでも十分に通用する歌唱力を見せつけた。やっぱり何でもOKである。この曲は権利者削除されたが、現在はVOCALOID曲の歌ってみたなどが公開されている。
『SAM Free Music』[外部]という、文字通り音楽素材を無料で配布するサイトを運営していた。「samfree」という名前はこのサイト名に由来する。しかし、2009年9月2日には「Nation One」というサイトに移転。どういうことなの…。
ガチムチ兄貴が大好きらしい。歌ってみたりしちゃうぐらい。→サム・フリントン
2015年1月より放送開始の「放課後のプレアデス」OP、「Stella-rium」の作曲を担当。
2015年9月24日に死去、享年31歳本人のtwitterより[外部]。
▲