7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
『Wato』(わと)とは、ニコニコ動画で活動する作曲・編曲者であり、MIDIアニメの制作者である。
投稿するジャンルは「マリオシーケンサ」「バンドブラザーズ」「MIDIアニメ」「VOCALOIDオリジナル曲」「ハンマー」等多岐にわたるが、一貫して音楽に関連した動画を投稿している。
動画投稿初期の頃には、主に耳コピをして打ち込みをした作品を投稿しているが、2008年1月からDTMを始め、それ以降は作曲・編曲関連の動画を主に投稿している。編曲はジャズ風アレンジが得意で、七拍子などの難しいアレンジもこなし、その技巧的な能力はとても高い。
特に、ピアノソロと自在な変拍子を持ち味とした、しっとりとしたボーカル曲には定評がある。
2010年6月9日、KarenTレーベルより、ミクオリジナル曲+インスト曲のミニアルバム『雨、彩れば。[外部]』をリリースする。
▲MIDIアニメ界では「17代目MIDIアニメ職人」と呼ばれている。
ちなみに2作目は投稿作品マイリストに載っていないが、「午後のうんこ」とキーワード検索をかけるとでてくるのでこちらも聴いてほしい。
■sm5708898[ニコ動]
■sm8704489[ニコ動]
マリオシーケンサ界では「実機の人」と呼ばれている。その名の通り、実機のマリオペイントで演奏を行なっている。
ジャズ系のピアノ曲を初音ミクに歌わせた曲を投稿している。変拍子を多用し、技巧的で斬新、しかし心地の良い丁寧な音作りや曲に定評がある(ちなみに、wato氏のピアノは全て打ち込みである)。2作目「道草」からは、初の作詞にも挑戦している。
■sm6406885[ニコ動]
■sm8660210[ニコ動]
■sm9028247[ニコ動]
■sm10326088[ニコ動]
sasakure.UK(ささくれP)の『ガラクタ姫とアポストロフ』を、ささくれPから誘われてRemix。同曲をテーマとした、CD付き絵本にも収録されている。
ミクオリジナル曲『道草』に対しては、第三者により第五回MMD杯本選参加作品にて、なんと2作ものPVが投稿されている。
■sm11820077[ニコ動]
■sm11824371[ニコ動]
「ハンマーの為の小品 Op.11」シリーズの作曲をする、ハンマー界随一のインストオリジナル曲投稿者であり、動画には「ハンマーの人(ピアノ)」とか「ハンマーの人(オリジナル曲)」とかいったタグが付くこともある。
2010年11月11日公開の「Op.11-11」をもって、シリーズ完結を宣言。「一曲91秒で、11曲全ての再生時間を合計すると1001秒になる」という、Watoの数学好きな一面が垣間見える仕掛けが施されていた。
■sm7900225[ニコ動]
■sm12708198[ニコ動]
現在は、DSのソフトを無くしたとのことで、新作は出せないらしい。
■sm7871966[ニコ動]
■sm8103022[ニコ動]
■it2375644578
■azB0053G5GOQ
■azB004E4LT3K
■azB00BZC07YG
■azB00EIRM87Y
▲
|
▲
|