プリンタについて語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2011/08/25(木) 07:02:45
ID: P1LiHgNdLL
-
いまどきこんな古い型も無いだろうけど
タイトル:カラリオ
-
2 :
ななしのよっしん
:2011/08/25(木) 09:23:30
ID: WRtZr4hwlL
-
あれ、いままでプリンタの記事ってなかったのか
作成乙です
-
3 :
ななしのよっしん
:2011/08/25(木) 17:06:15
ID: PMerC+q7Go
-
>>1
まさにこういうの使ってるわ
もうちょっと新しいのが別に二台もあるのに
-
4 :
ななしのよっしん
:2011/08/25(木) 17:21:15
ID: 7UngnFfZqY
-
>>1
去年まで使ってたぞ、Canon製のやつ
文書の印刷が主体だったから白黒印刷速度が速い昔のプリンタは重宝してたんだが
流石にカラー印刷がどうにもならなくなって複合機に乗り換えた
-
5 :
ななしのよっしん
:2013/07/13(土) 23:29:13
ID: bLfYZtWh3F
-
いよいよ3Dプリンタの時代がやってくる。
ここで重要なのは、それをどのように応用するのかだ。
例えば、3Dプリンタで作った模型を元にして耐熱性のある金型を作り、
加熱してから布を押し当てて曲面形状をつけることで、
3DCGと完全一致するフィギュアクオリティのぬいぐるみを作ることができるだろう。
また、複数のプラスチックを組み合わせて部品を作った後、
保護剤で固めてから金太郎飴のように細く絞り込めば、
極小の部品を形成させることも可能かもしれない。
それをさらに繊維のように編みこんで…と可能性は尽きない。
そして何より、これらは草の根的なものづくりの立場を飛躍的に向上させるだろう。
-
6 :
ななしのよっしん
:2013/08/01(木) 01:35:53
ID: nB+tggtMWW
-
昔はプリンタポートとか呼ばれたパラレルコネクタという平べったいコネクタがPCには付いてたがUSBに駆逐されてしまった。
最近の中学生辺りでは見たこともないのが大半だろうが。
-
7 :
ななしのよっしん
:2014/06/07(土) 22:53:06
ID: LKu5KJtgy+
-
36ピンのコネクタとかケーブルは、でかいわ重いわで、
レガシーインターフェースで真っ先に廃れたのも納得ではある。
>>azB0000ACC5Y[Amazon]
-
8 :
ななしのよっしん
:2014/12/16(火) 02:50:15
ID: TJM6JTlFLo
-
アマチュア向け(Pro-1やSC-PX5VIIなど)プリンター持ってるけど、それ用のインクカートリッジは入手性悪すぎ…(郊外の量販店では殆ど扱っていない。)。
>>6
今はUSBよりもLAN接続の方が多いような気もする。
-
9 :
ななしのよっしん
:2016/03/04(金) 15:25:42
ID: 8iwt8WJ3bb
-
>プリンタ購入者は純正インクを買ってあげてください
だが断る
-
10 :
ななしのよっしん
:2017/05/11(木) 02:00:15
ID: qdpAoVSxx6
-
ついにメーカーもインクで儲ける方法をやめて、プリンター本体の価格を上げる代わりに100ml以上の大容量タンク積んでるタイプが売られ始めてるぞ
http://www.epson.jp/products/ecotank/[外部]
-
11 :
ななしのよっしん
:2017/05/11(木) 04:33:29
ID: iZJIr42DM+
-
純正品トナーが8千位するんですけど高すぎひん
こんなもんだっけ?
-
12 :
ななしのよっしん
:2020/12/27(日) 15:50:48
ID: 1/sGtT+SWc
-
Canonのep813a今使っているんだけど、
昔のプリンターと比べて
操作から何からめんどくさくなった。
紙にファイルのURL印刷してほしいだけなのに、
300枚くらいあるpdfの電子マニュアル
読まなきゃいけないし、
電子マニュアルのフィルタ検索
全然できないし。
その割には両面印刷の
プレビュー画面も出せないし、
今時コンビニでもできているぞ。
パフォーマンスはいくら上がっても、
そういう基本的な部分ができなくなった
モデルが多すぎる。
長文&愚痴スマソ。
-
13 :
12
:2020/12/28(月) 07:23:54
ID: 1/sGtT+SWc
-
>>12
やべえCanonじゃなかった。
Epsonだった。
すまない。
-
14 :
ななしのよっしん
:2021/01/02(土) 18:16:54
ID: J8mscdFabd
-
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 印刷結果の上余白がデカすぎて下寄りすぎるとブチ切れてたら、A4用紙じゃなくB5だった」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが. おれも 何をされたのか わからなかった…