ラジオ体操について語るスレ
-
61 :
ななしのよっしん
:2016/09/05(月) 22:39:26
ID: h6z7DASOlu
-
準備運動なんかしなくても好きなだけ動き回れたガキの頃
今じゃちゃんと関節を回してやらんと動けん
-
62 :
ななしのよっしん
:2016/10/07(金) 23:05:30
ID: ANCU6lgN6Q
-
蓬莱学園では毎朝ラジオから流れるけど、一般向け以外にもハードロック版やラップ版等も流してたな。1番好きだったのは「無音ラジオ体操」でこれだけは必ずしてたな。
-
63 :
ななしのよっしん
:2016/11/26(土) 23:58:03
ID: IdIAGbRE8D
-
11月22日は福島県沖で地震が発生、津波警報・注意報が発表された影響で6:30(ラジオ第1)の放送が中止。
11月24日も放送直前に緊急地震速報が発表されたために放送中止。
東日本大震災以降は地震による中止が増えてきたような気がする。
-
64 :
ななしのよっしん
:2017/03/11(土) 09:57:20
ID: hQwZKgqTkr
-
先代のラジオ体操も含めると
現在のラジオ体操第1が3代目、第2が3代目
廃止された第3が2代目まで存在
それとみんなの体操が存在するため
ラジオ体操は9種類存在する
-
65 :
ななしのよっしん
:2017/07/28(金) 01:08:18
ID: uqFMXpmIfm
-
時代錯誤の体操。伝統と化した古典舞踊に近い
少なくとも健康目的ならばみんなの体操を推奨したい
ジャンプは膝の軟骨を擦り減らすのでNG
-
66 :
ななしのよっしん
:2017/07/31(月) 13:38:15
ID: Wst2l/cTAw
-
時代錯誤なのは元から古いラジオ体操じゃなくて
今も万能っぽく妄信する人の考えじゃないかな
-
67 :
ななしのよっしん
:2017/09/11(月) 14:13:44
ID: RGYQvM2fbA
-
自称AIの某都知事曰く
「ラジオ体操は日本人のDNAに刻み込まれている。都民、国民が一つになれる」
参加すればスタンプカードに判子を押して貰えるが、参加しなければ非国民の烙印を押される
-
68 :
ななしのよっしん
:2018/08/04(土) 18:24:15
ID: yILUaAtFJQ
-
>>sm33629814

【楽曲試聴】「ラジオ体操第一」(指導:日野茜)[ニコ動]
-
69 :
ななしのよっしん
:2018/08/15(水) 02:55:37
ID: Iy99jrBx59
-
某銅鑼はマンガのキャラとして、
ゲーム発のキャラがカバーするのは初か?
-
70 :
ななしのよっしん
:2018/08/15(水) 13:34:02
ID: 7Bv+xMhx+4
-
今度は新田美波の号令でラジオ体操第二。
日本コロムビアさん本気ですか?
実は2013年に各方言で号令をする
「ラジオ体操第一 ご当地版」なんてCDもある。
-
71 :
ななしのよっしん
:2019/01/30(水) 14:03:36
ID: eYhbrDUtCe
-
大学生の始めての春休み、やる事なさ過ぎて運動も出来ない
そんな時に高校までやっていたラジオ体操を思い出し、やってみる
意外と体力消耗していい感じだ
ただひとつ残念なのは、中学の頃にラジオ体操ガチ勢の先生に教えてもらったコツを殆ど忘れてしまった事だ
そして、拍子抜けだったのは高校の頃手足の運動でかかとを浮かせるのをダメ出しされた事だ。あれはテレビでもやってる正しい動きなのに馬鹿か阿呆かってね
-
72 :
ななしのよっしん
:2019/06/12(水) 16:08:03
ID: ZtzNpyIEbs
-
ラジオ体操第二のオーケストラ版演奏を某所で聞いたが、あまりの気高さにとても体操の音楽には聞こえなかった。純粋に音楽として聴いても良曲だと思う。
-
73 :
ななしのよっしん
:2020/03/13(金) 11:08:05
ID: m98RJ/vYFN
-
朝にラジオ体操するのはマジでおすすめ
QOLが違うよQOLが
-
74 :
ななしのよっしん
:2021/02/14(日) 19:06:39
ID: k44p/+ZTGT
-
すごい。肩こりが楽になった。