九頭竜八一について語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2018/02/03(土) 23:01:11
ID: cN3yLNkfys
-
お、記事作成乙
正直作中でも抜きん出た才能の持ち主だよね
1巻から本領を発揮するのではなく、徐々に周りの評価も合わさってチートとわかってくる描写が好き
-
2 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 02:15:26
ID: w3EvlCgyJ5
-
モデルには糸谷哲郎や山崎隆之も含まれているという話も
特に糸谷哲郎が含まれているのは確実
・二人とも関西所属で八一の得意戦法の一手損角換わりは糸谷の得意戦法でもある
・糸谷の初タイトルは竜王(まあ初も何もまだ竜王しか取ったことがないが)
・八一のライバルである神鍋歩夢の元ネタは佐藤天彦で糸谷とは同世代
・糸谷も山崎も力戦が得意とされる棋風
-
3 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 02:30:32
ID: RjNbKznGDV
-
まあ伝記じゃないんだから
この手の創作でキャラ一人モデル一人はないだろう
-
4 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 04:43:07
ID: r2nnn5LON8
-
2巻の記録係の八一が詰みを見つけた話の元ネタはこれらしい
https://shogipenclublog.com/blog/2011/04/18/%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%9C%B0/[外部]
-
5 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 10:50:25
ID: GNcHmARA0a
-
八一は才能があるがゆえの苦しみを表現しているキャラだよね
凡人ゆえに上に上がれない、落ちていくのもつらいけど、天才ゆえに人間として未熟なまま上まで上がれてしまい、分不相応なプレッシャーを背負うってのもつらいんだろう
そもそも才能と自信が無ければ、名人に自らの将棋観を否定される手を指されたとして悔しがることすらできないと思う
-
6 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 20:42:08
ID: D6WBG7VXQJ
-
ししょーのだら、ろりこん、らのべ主人公!
-
7 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 22:45:08
ID: 8kiAhZE+pX
-
6巻読んだ後に第1巻を読むと八一の自己評価に対して「いや何言ってんのコイツ」となるわ。
こいつ作品開始時点で、銀子が必死の思いで戦ってる第3リーグを突破したプロ達(竜王の座を手に入れようと血眼になってる)を全員撃破して竜王の座についたのよな
本人は「自分が新人だったから相手に研究される資料が無かったために勝てた」とか言ってたけれど、それだけで全員負ける程プロ棋士って生半可な人種だったら銀子だって苦労してないよ
-
8 :
ななしのよっしん
:2018/02/04(日) 23:48:25
ID: h5Mu6QReQ/
-
まぁ確かに自己評価低いよな、八一は
ただそれは「驕らない」という長所でもある…デビュー戦は痛い目見てるけどw
いや、あれがあったから謙虚になったのか…?
-
9 :
ななしのよっしん
:2018/02/05(月) 00:24:05
ID: GNcHmARA0a
-
八一の自己評価は本来7巻の「俺がソフト発の手を最も上手く指しこなせる」「俺が将棋界に革命を起こし、名人をも超えて将棋界の新たな神になる」「俺や歩夢のような強い若者は流行を作り出す側で、自分の感覚に従って行動すればいい」ぐらいでちょうどいいんだよね
-
10 :
ななしのよっしん
:2018/02/05(月) 10:45:48
ID: MOJHjL/vhZ
-
ただ本人の気質としては常に挑戦者くらいの気持ちでいたほうが強いんよな
スランプの原因にしても7巻のあれにしても「竜王としてふさわしい将棋」とか
「このくらいの相手に竜王である俺が苦戦する訳にはいかない」とか考え出すと
ドツボにはまりだすという
-
11 :
ななしのよっしん
:2018/02/06(火) 01:24:40
ID: YoS+sS3gFL
-
4歳から住み込んでたのは姉弟子であって、八一は6歳からだぞ。
16歳で竜王獲得もおかしいけど、小学3年生で小学生名人戦優勝とかもやってんだよなぁ。
-
12 :
ななしのよっしん
:2018/02/06(火) 01:53:25
ID: HkAW4A1wNv
-
>>10
精神状態が棋譜にハッキリ出ちゃうタイプだよな。
ちょっとした驕りが緩手として出たり、劣勢に抗えなくなったりって形で。
逆に100%の状態だと誰にも止められない男なわけだが……。
-
13 :
ななしのよっしん
:2018/02/06(火) 04:47:10
ID: MOJHjL/vhZ
-
そういえば八一って5巻以外で姉弟子とのVSとか研究に対して発言したことってあったっけ?
研究会は双方にメリットが無いと歪な関係になるって前提が3巻で示されて
実際7巻でメリットが無いっつーことで清滝道場には不参加を決めてる
5巻のあれも酷い発言ではあるけどそこまでの作中描写とはそこまで大きく矛盾はしてない
慰めに来たヒロインにする態度かそれかよって倫理的問題はあるけどね
そんなん考えると1巻以前の大スランプでも姉弟子と研究を重ねてたってだけでも
充分姉弟子を特別扱いしてる(た)ことにはならんだろうか
まあ生石さんにも認められる熱心な研究態度があるわけだから俺がなんか見逃した可能性もあるんだが…
-
14 :
ななしのよっしん
:2018/02/06(火) 12:59:21
ID: GNcHmARA0a
-
>>13
そう考えると7巻でコスプレ研究会なんてのを銀子が受け入れたのは無意識的にでも「ここまでしなきゃ八一にとってこの研究会は割に合わない」と思ってたって可能性もある…のか?
-
15 :
ななしのよっしん
:2018/02/06(火) 17:15:02
ID: fFBelVJzxb
-
>>14
5巻で突き放されたれたことが未だにトラウマになってて「文字通り何でもするつもりじゃなきゃまた拒絶されるかもしれない」と怯えている可能性が3連限定合レベルで存在している…?
-
16 :
ななしのよっしん
:2018/02/06(火) 22:17:17
ID: AL1L2zUgGF
-
なんでもしゅる姉弟子とか何それエロい……。
-
17 :
ななしのよっしん
:2018/02/07(水) 15:43:27
ID: Ktnny6UUXu
-
>>16
ひらめいた
-
18 :
ななしのよっしん
:2018/02/07(水) 17:28:05
ID: h5Mu6QReQ/
-
>>17
その心は?
-
19 :
ななしのよっしん
:2018/02/07(水) 18:19:45
ID: Ktnny6UUXu
-
>>18
ちょっとword起動してくる
-
20 :
ななしのよっしん
:2018/02/07(水) 20:33:24
ID: CHqOJUmWey
-
永世ロリ王獲得おめでとうございます!
→ ロリコン四天王
-
21 :
ななしのよっしん
:2018/02/07(水) 22:22:34
ID: 8kiAhZE+pX
-
あっちの世界の2chでも
「実力がないクズ棋士の竜王」
→「名実ともに竜王だがクズロリ王」
と認識されるように変わっていったからなあ
-
22 :
ななしのよっしん
:2018/02/07(水) 22:58:40
ID: +riZSD/5xC
-
八一レム
-
23 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 00:03:34
ID: h5Mu6QReQ/
-
>>22
誰うま
-
24 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 09:01:01
ID: bdJ52fjK+d
-
>>13
正直八一はあの時点で姉弟子と指して収穫があるとは思ってないでしょ(清滝道場切って捨てる位だし)
6巻で完全に姉弟子振られた(と思い込んでる)から付き合うのは無理でも恋人限りなく近い代償行為で気持ち誤魔化してるんじゃないかなと
なんつーか歪んでんな
-
25 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 12:29:35
ID: cN3yLNkfys
-
八一も姉弟子もこじれにこじれてるからね、仕方ないね
姉弟子の八一への想いは言わずもがなだけど、八一も八一で銀子を気遣うシーンは少なくないんだけどな
生石さんとの研究会だって姉弟子のためにセッティングしてるし、「好きでもないやつと〜」発言にしても彼なりの思いやりだし
あとずいぶん素直に思っていることを言うようになったよね
姉弟子の可憐さを自覚したってのが大きいだろう
まぁなんで6巻以降の八一の姉弟子への態度には思うところ大いにあるがw
だからといって責められたものばかりかっていうとそんなことはないと思うよ
姉弟子は姉弟子でめんどくさいからね!w
-
26 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 12:47:05
ID: w3EvlCgyJ5
-
>>24
奨励会三段はスパーリングの相手としては適任だぞ
研究手順ぶつけても公にならないから遠慮なく試せるわけで
収穫がないってことはない
まあそれでも本来は銀子がお願いする立場にはなると思うが…
-
27 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 21:35:51
ID: GNcHmARA0a
-
研究会と言えば歩夢との研究会についても3巻で「このまま俺の研究が遅れれば、歩夢にとって俺との研究会はメリットがなくなる」などと抜かしていたが、歩夢も歩夢で最近の八一の急成長には焦りを感じてそう
-
28 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 22:28:06
ID: h5Mu6QReQ/
-
>>27
焦ってるでしょうなあ
7巻で「矢倉は終わった」言われて傷ついてたし
同巻で手痛い敗北を喫した歩夢きゅんが次に八一と対峙する時、彼はどういうポジションのライバルとして立ち塞がるのか…
-
29 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 22:52:05
ID: sv21tjMLTQ
-
まあ八一も同じようにベテラン相手に負けてるんですけどね
関東で八一がなんて言われてるのか気になる・・
生石さんも何か口ごもったからそのうちなんかあるんだろうな
辛香さんのバックについてる何者か(たぶん関東側の理事)と関係あるんだろうか
-
30 :
ななしのよっしん
:2018/02/08(木) 23:02:04
ID: 8kiAhZE+pX
-
>>27
生石さんの口ごもった八一の二つ名は「電王」かなあと思ってる
某ショタの言うの聞く限り八一の将棋は本来はソフトに近いモノらしいし、あと名人戦の後は高速の読みが機械めいてるし