講談社について語るスレ
-
31 :
ななしのよっしん
:2015/04/18(土) 13:08:37
ID: v8jKjiNs0P
-
>>14
角川の電撃マオウなんか見てると
「月刊少年ライバルももし成功してたらこうなってたんだなあ」
って思ったりする。
でも過去にゲーム誌事業(覇王マガジン)をやったものの
ものの見事に失敗してんだよなあ。
-
32 :
ななしのよっしん
:2015/06/07(日) 04:40:53
ID: Z6q19WddQJ
-
月刊少年ライバルも末期はボンボンと同じく迷走してたなぁ
それはそうと9月に講談社が新雑誌を創刊するみたい
http://natalie.mu/comic/news/149038[外部]
-
33 :
ななしのよっしん
:2015/08/23(日) 09:59:01
ID: v8jKjiNs0P
-
>>32
ライバル見て思ったけどオタク向けに関してもタイアップが稚拙すぎる。
ジャンプスクエアどころかエースやガンガンにすら太刀打ちできないとはな。
この調子だと9月に新創刊する少年マガジンエッジも5年以内で休刊しそう。
-
34 :
ななしのよっしん
:2015/10/13(火) 16:12:08
ID: IACPmWz5Gq
-
ピアノの森最終回までノンストップって言っときながら隔週連載じゃねーかよふざけんな!
・・・いつもの事じゃねーか・・・
-
35 :
ななしのよっしん
:2015/11/01(日) 16:45:43
ID: v8jKjiNs0P
-
ボンボンが休刊してから
講談社の存在を知らない男子小学生が少なからずいるような気がする。
-
36 :
ななしのよっしん
:2016/02/07(日) 17:33:28
ID: v8jKjiNs0P
-
ボンボンがどことなくぎこちなく感じたと言う声を聞くのは
W3事件の後遺症なのかなあって思ったりもする。
-
37 :
ななしのよっしん
:2016/06/01(水) 01:05:14
ID: Z6q19WddQJ
-
新雑誌研究所はもう更新しないのかな?
何の発表もないまま放置されてるし、連載漫画も完結してないし
-
38 :
ななしのよっしん
:2016/10/16(日) 13:53:09
ID: v8jKjiNs0P
-
今回の一迅社買収で講談社の弱点はどれだけ克服できるかが見物かな。
-
39 :
ななしのよっしん
:2016/12/13(火) 05:02:45
ID: YMCTuy3Lqm
-
FRIDAYの一件でほとほと愛想が尽きた
いっそ一迅社に逆に吸収され、老害を一掃する形で終了してほしい
-
40 :
ななしのよっしん
:2017/01/10(火) 13:15:41
ID: tSNpnW4TcW
-
講談社の編集長逮捕とかなんとかかんとか
-
41 :
ななしのよっしん
:2017/01/10(火) 13:31:07
ID: Z2Pp+hmsc7
-
ネトウヨは講談社不買運動を始めるって騒いでる
-
42 :
ななしのよっしん
:2017/01/10(火) 16:00:49
ID: CFR1tb3azt
-
モーニング 編集次長 韓国籍 朴鐘顕
自宅で38歳の妻の首を圧迫して殺害したとして、殺人の疑いで警視庁に逮捕されました。
-
43 :
ななしのよっしん
:2017/01/17(火) 02:47:59
ID: OooWi+Zm3V
-
会社員が殺人事件を起こしたからと言って会社や作品の問題にするかというのは
別の話だけれど
「進撃の巨人」の連載開始からここ数年くらいまで編集長の席に居た事も含め
コラムとか彼の推している別作品の宣伝に呼んだり呼ばれたりとかしているのに
関係ないって、会社としてすぐバレる嘘をつく体質は本当にどうかした方が良いわ
-
44 :
ななしのよっしん
:2017/01/17(火) 03:28:28
ID: VZpQ1S7y82
-
>会社員が殺人事件を起こしたからと言って会社や作品の問題にするかというのは
>別の話だけれど
そこから下段が全然別の話になってないどころか積極的に繋げてるやん
進撃の巨人と殺人編集者が関係アリアリですって言ってない?
一体どう関係があるのか全然理解できないんだけど
作者と容疑者って共犯関係かなんかなの??
社として「非常に密接でした申し訳ありません」って土下座しろって事か?
コラムがどうとか、推している別作品の宣伝に呼んだり呼ばれたりしてって、どう見てもただの仕事のやり取り以外の関係性が見えないんだけど、それと殺人事件とどういう関係があるんだろうか
進撃の巨人の漫画の内容のせいで頭が狂って事件に至ったみたいな、三流雑魚心理学者みたいなトンチキな見解をお持ちなんだろうか?
-
45 :
ななしのよっしん
:2017/01/31(火) 05:39:39
ID: L7aK7XiQSz
-
この朴って昔GTOで藤沢とおるの担当だったあのパク?
確か後期の担当?巻末漫画で藤沢に「パク〜」と絡まれてたはず
別人だったらすまぬ
-
46 :
ななしのよっしん
:2017/02/12(日) 10:55:31
ID: lbsFrmZ75F
-
個人の国籍とその他大勢の国民は関係ないだろ・・・
-
47 :
ななしのよっしん
:2017/02/16(木) 10:57:06
ID: Leds0+b14z
-
サンキュー講談社
-
48 :
ななしのよっしん
:2017/02/28(火) 11:50:19
ID: x9GvC6UMo2
-
でも、そのくくり方って講談社も含め出版社が出してる週刊誌の論法だよね……
実際、他社の週刊誌は今回の件でこれに近い形だったし……
出版物もレッテル張りみたいなひどいものもあるし……
>>39 自分も一迅社に関わるって言った時溜息出たわ
ここ数年で好きな出版社から変わってたから
-
49 :
ななしのよっしん
:2017/03/17(金) 14:18:44
ID: v8jKjiNs0P
-
プリキュア男子の数や声の大きさがボンボン読者のそれを上回ったのが
ボンボンが休刊した理由の一つと言うのが
今となっては冗談に思えなくなってきたりして。
-
50 :
ななしのよっしん
:2017/04/06(木) 10:32:48
ID: it2AgsjDrn
-
日本を代表する出版社の幹部が「殺人」するのって歴史的じゃない?
-
51 :
ななしのよっしん
:2017/04/24(月) 21:35:06
ID: v8jKjiNs0P
-
>>48
当時コミックボンボンを読んでると言うだけでも
宮崎勤扱いされていじめられてた俺…
今で置き換えるなら講談社の出版物を読んでるだけで
朴鐘顕扱いみたいななんだろうなあって…
-
52 :
ななしのよっしん
:2017/04/26(水) 22:20:36
ID: x9GvC6UMo2
-
週刊誌自体が職業や地方差別の叩きとか書くからねぇ……
自分達のことになるとだんまりする週刊誌も
叩く週刊誌もどっちも見てて痛々しいというか
出版社ってそういうものだったかと
-
53 :
ななしのよっしん
:2017/06/30(金) 21:47:47
ID: v8jKjiNs0P
-
月刊少年ライバルは講談社版ガンガンだと個人的に思っていた。
しかし、本家ガンガンから枝分かれしたブレイドやREXには
「ドラクエFFハガレンのないガンガン」と評されても
その穴を埋める作品が出てきたのに対して
ライバルにはそう言う作品が一切なかった。
その事が非常に悔しくて
一迅社を買収したんじゃないかなあとも思えたりして。
-
54 :
ななしのよっしん
:2017/11/11(土) 03:05:17
ID: rshbSbMU/3
-
「講談社はヘイト本作るな」は草
-
55 :
ななしのよっしん
:2017/12/02(土) 10:09:12
ID: rshbSbMU/3
-
連レスになるが
講談社とKADOKAWAがヘイト出版社扱いされて大草原
-
56 :
ななしのよっしん
:2017/12/11(月) 05:46:30
ID: x9GvC6UMo2
-
違うね、そんなチンケなものじゃないよ
全部の出版社が週刊紙や本で下手なジャーナリスト精神出すなら
ちゃんと最後まで隠さず貫けって言ってるんだよ
それができないから
不祥事起こった時、不買だの微妙な書き込みが出てくるんだよ
-
57 :
ななしのよっしん
:2017/12/11(月) 12:52:24
ID: x9GvC6UMo2
-
出版社は知識や知性を扱うんだからちゃんとしてもらわないと困る
頑張ってる出版社は尊敬する
取材とかまでやるなら突っ込み入れる疑問の余地もないくらいちゃんとやってほしい
-
58 :
ななしのよっしん
:2018/02/10(土) 20:17:11
ID: rshbSbMU/3
-
「講談社はヘイトスピーチをやめろ」
そうは言わないパヨクであった
-
59 :
ななしのよっしん
:2018/02/11(日) 11:11:18
ID: x9GvC6UMo2
-
すみません、その文だと私にはわかりません
右左がどうとかじゃなくて
「○○は××の人間だ! だから××は悪だ! ××にいる△△も!」
と短絡的に週刊誌が書くことに対して言ってるんですよ
やるなら徹底的に考察してやってください、こう書く覚悟ありますかと
不倫すっぱぬいてその後
「こんな意図じゃなかった」って相手によって態度変えて情けない言い訳したり
自分達の業界の出来事になると
それとこれとは別で自分達は関係ないわ、ですぐ終わらせるのはおかしくありませんか
出版の問題なのでこの記事には直接関係ないかもしれませんが
流れ見てたらここでも矛盾を感じたんで突っ込みたくなったんですよ
現に週刊誌(出版社が自分達の考えを世の中に出してますよね)の形で
分かりやすく歪みが出てきてるじゃないですか
問題起こした(起こしてる)のは「出版社の」週刊誌ですからね そこを間違えないで下さい
-
60 :
ななしのよっしん
:2018/02/11(日) 11:20:56
ID: x9GvC6UMo2
-
もちろん、ちゃんと頑張ってる出版社には全く関係ない話ですけどね