MotionGraphicsについて語るスレ
MotionGraphicsの記事へ戻る
1-
1
:
凡
:2008/07/31(木) 23:37:22 ID: L3EKrb4mvV
どこからどこまでが
MotionGraphics
なのかわからない
けど結構増えたなぁ・・・
60
近くか・・・
2
:
ななしのよっしん
:2008/08/20(水) 17:18:44 ID: FKAXEZ/r68
これだと
モーショングラフィックス
の起
源
は
FLASH
みたいな記事になってないか?
モーショングラフィックス
という言葉及び手法はそれより
もず
っと以前からあるものだよ
3
:
ななしのよっしん
:2008/08/29(金) 10:29:21 ID: SWso+mC4Jq
>>2
微妙
に表現を修正してみた。こんな感じでどうだろう。
4
:
ななしのよっしん
:2008/11/11(火) 12:03:20 ID: 9qUghchrr5
flash
だと昔
PV
系とか言われてたやつだよね
5
:
ななしのよっしん
:2008/11/13(木) 19:33:46 ID: FKAXEZ/r68
PV
は
語
の通り
プロモーション
する対
象
がある
映像
だけど
MG
はそういうのは特に
無
い
6
:
ななしのよっしん
:2008/12/12(金) 04:02:47 ID: FlCDU5Rps9
なんかそれといった思想に関するはじまりは
180
0年代ぐらいからあったとかないとか
John
W
hit
neyっていう
アニメーター
が積極的に
MotionGraphics
って言葉を使ってた先駆者的な存在なんだそうな
http://j
p.youtub
e.com/wa
tch?v=Tb
V7loKp69
s[外部]
日本
の
デザイン
史とかだと
ノーマン
・
マクラレン
なんかがこの
カテゴリ
では有名じゃない?
http://j
p.youtub
e.com/wa
tch?v=E3
-vsKwQ0C
g[外部]
http://j
p.youtub
e.com/wa
tch?v=ji
JR1ET715
M[外部]
http://j
p.youtub
e.com/wa
tch?v=Zn
LJqJBVCT
4[外部]
なあこれ、
デジタル
っぽい発想作品だけど
手描き
なんだぜ…
おまけ
、↑3つめと同じ
クラシック
の
死の舞踏
を
ネタ
にしてるの
Oskar
F
is
chi
ng
er
http://j
p.youtub
e.com/wa
tch?v=um
FG1O4bRS
w[外部]
7
:
ななしのよっしん
:2009/05/03(日) 05:45:10 ID: k9LB3JuX/g
以前「
デジスタ
」って番組では、「
モーショングラフィックス
の一例」として、通常は静止した状態で成立している”
タイポ
グラフィ”を動的にして「
映像
作品として仕上げたもの」を挙げていたなー
静止画
とか
フォント
を
素材
にしつつ、それを(
アニメスタジオ
で言うところの)
中割
工程
無
しで動かす感じだろうか……
8
:
ななしのよっしん
:2009/05/23(土) 03:09:57 ID: SWso+mC4Jq
>>7
「
KineticTypography
」かな。
最近
ニコニコ
でも注
目
されたので
大百科
に記事が立ったよ。
9
:
7
:2009/05/23(土) 19:11:05 ID: k9LB3JuX/g
>>8
誘導
サンクス
! 具体的に
指
し示す用
語
があったんですね
10
:
ななしのよっしん
:2009/08/12(水) 04:47:50 ID: MGOPXlQBFu
>>sm7902754
【PV完全版】 初音ミクの消失 -DEAD END- 【MotionGraphics】[ニコ動]
11
:
ななしのよっしん
:2009/08/24(月) 01:41:22 ID: L3EKrb4mvV
タグ
推移
なんだこれ
? 層化関係の
動画
がめっちゃ引っかかる・・・
12
:
ななしのよっしん
:2009/12/14(月) 01:45:52 ID: mH4Ro99VW5
かっこいいなあ。こういうの作りたいなあ。
13
:
ななしのよっしん
:2009/12/20(日) 10:48:52 ID: JDwAKY5B8u
>>12
作っちゃえば?
センス
と技術は積み上げられるよ
14
:
ななしのよっしん
:2010/04/18(日) 22:00:57 ID: TDLhSiQPQd
あこがれるよね。
でもまず、
ソフト
をそろえないとな。
15
:
ななしのよっしん
:2010/07/18(日) 13:40:49 ID: WfiBxrzzrO
>>sm11419683
【MAD】アイドルがピースしたら世界が滅んだ【アイドルマスター】[ニコ動]
16
:
ななしのよっしん
:2011/07/16(土) 15:41:18 ID: tCOJKXuZ0m
>>12
>>sm14681408
再現MAD RTRパロ[ニコ動]
AviUtl
という
フリーソフト
だけでも、かなりの事やってる人も
AviUtl
を詳しく知りたいのなら、
さつき
さんの
ページ
みれば大体(
さつき
さんも
MAD
製作
者)
http://d
ic.nicov
ideo.jp/
u/278774
3
17
:
ななしのよっしん
:2011/10/18(火) 06:21:34 ID: i0FSIZa8sV
アリス
フロム
ジャパン
の
動画
も
関連項目
に入れてくれ
カーニバル・ファンタズム
PV
>>sm14833886
カーニバル・ファンタズム オープニングPV[ニコ動]
大帝国
OP
>>1301637454
夏ノ雨
デモ
>>sm7802785
「夏ノ雨」オープニングデモムービー[ニコ動]
18
:
ななしのよっしん
:2011/10/18(火) 06:24:01 ID: i0FSIZa8sV
ミス
った
普通
の
動画ID
じゃ認識されないのか
大帝国
OP
>>so14029112
【アリスソフト】大帝国 オープニングムービー[ニコ動]
19
:
ななしのよっしん
:2013/02/13(水) 22:07:45 ID: hyHPFVPZK9
>>sm18485900
【初音ミク】夢のまにまに【オリジナルMV】[ニコ動]
素晴らしい
曲と
PV
記事追加お願いしたいです
20
:
ななしのよっしん
:2013/03/29(金) 21:01:12 ID: gr8yam16eb
>>sm3399249
Autechre - Gantz Graf[ニコ動]
これ
手描き
なんだって
21
:
ななしのよっしん
:2013/12/23(月) 14:11:23 ID: FKAXEZ/r68
手描き
っていうとちょっと
語
弊がある
CG
は使ってるけどモーションは全部手付けっていうことだよ
普通
ならこういうのを作るには音を
機械
的に拾わせてそれを
キー
にしたりするけど、
この
映像
はそういうことを一切やらずに手付けで動かしているってこと
22
:
ななしのよっしん
:2014/09/17(水) 19:23:33 ID: mlbKqyeckU
Aviutl
使おうぜ
23
:
ななしのよっしん
:2014/09/23(火) 13:07:23 ID: UGml3zn8MN
「
num1000
」(
2006年
発表)
もっと前じゃなかった?
24
:
ななしのよっしん
:2015/12/08(火) 06:46:28 ID: PhGzFqh/OS
MTV
は
PV
で、
MG
と関係ないようにも思うが
音と
映像
のスンクロでハァ~
キン
モッェェ~現
象
の
社会
的
一般化
には大きな
力
を発揮したような気がする;
MG
の技法を
PV
が援用してたのかな;?
25
:
ななしのよっしん
:2016/01/24(日) 20:21:48 ID: BcVEaQNSiC
>>23
俺
の記憶だと「
num1000
」は
イベント
Perfect Promotion
よりも前には既にあったと思う。
2006年
は
明らか
におかしいな。
flash
動画
板
が出来てからなのは間違いないから
2002年
~
2004年
ぐらいじゃないかなぁ?
26
:
ななしのよっしん
:2016/01/24(日) 20:26:40 ID: BcVEaQNSiC
>>25
自己
レス
すまん
元ネタ
の「
50
レス
目
に出た
ネタ
で
フラッシュ
作れ」を調べてみた結果、
num1000
は2002/09/15発表。
誰
か
大百科
いじれる人修正頼む。
27
:
ななしのよっしん
:2016/02/12(金) 15:35:57 ID: wAo0/wQhou
>>lv251475399
lv251475399[ニコ動]
MotionGraphicsの記事へ戻る
1-
#
単生
単語
動画
生放
商品
ユーザ
コミュ
全部
TOP
■
ニコニコ動画モバイル
運営元:ドワンゴ