キャッシュカード 単語

6件

キャッシュカード

2.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

キャッシュカードとは、銀行券会社など機関が口座を開いたものに渡す口座取引用カードである。

概要

日本において銀行との取引は、長らく預通帳と印鑑によって窓口で行われていた。

しかし、ATMCD(支払機)の設置に伴い、印鑑の代わりに暗番号を本人認に用いて、それらの機械銀行取引が出来るキャッシュカードが生み出され、広く普及するに至った。

現在銀行によっては通帳を発行せず、キャッシュカードとステートメント(取引明細書)のみで預取引を管理しているところもある。ネット銀行はほとんどがそうである。

今日ではキャッシュカードを用いれば、自行のATMのみならず他の機関、更にコンビニエンスストアスーパーなどに数多く設置されたATMでも銀行の入出が出来るようになっている。しかし、自行のATM以外の取引では110円~330円の手数料がかかることが多い。
銀行の中には取引状況に応じ、このATM手数料を一定の回数、あるいは制限で無料とするところも現れている。

クレジットカード一体型キャッシュカード

日本銀行機関の多くは、今日では子会社を設立する形か、直接発行の形でクレジットカードの発行を手がけている。

そんな中、銀行が発行するキャッシュカードとクレジットカードを2枚持ち歩く手間を省けないかと、両者を一体化させたカードが発行されるようになった。現在ではそれに加えてEdySuicaなど、電子マネーの機を一体化させたカードも発行されている。

このような一体カードカードを持ち歩く枚数が減らせて便利ではあるが、紛失・盗難にあった際、カードが破損した際などは、すべての機が一度に利用できなくなるというデメリットもある。

国際キャッシュカード

日本銀行で発行されたキャッシュカードは、基本的に日本オンラインシステムにしか接続しておらず、海外ATMで取引することはできない。

しかし海外では、クレジットカードブランドであるVISAMasterCardが作り上げた銀行オンラインシステムであるPLUS,Cirrusに接続し、世界中の対応ATMで自分の銀行の預を引き出せるようにした際キャッシュカードが広く普及している。
によっては独自のオンラインシステムを持たず、このようなカード会社の構築したシステム銀行間取引を依存しているところもある。

こんな中、海外旅行の際の現地通貨調達手段が日本ないし現地での現両替、あるいはトララーズチェック(T/C)しかない状況をめようと、日本でもPLUSないしCirrusに接続できる際キャッシュカードを発行する動きが1990年代末から見られる。

当初は3大都みずほ銀行三菱東京UFJ銀行三井住友銀行)、それにシティバンク銀行、新生銀行ソニー銀行が発行を行なっていたが、クレジットカードでの海外キャッシングべて発行手数料、為替手数料、維持費が高かったこともあり、現在3大都ではサービスを終了、あるいは新規発行を行なっていない。

また、日本ではクレジットカード会社のものとは異なる独自の銀行ネットワークが構築されていたため、海外からの旅行者は多くのATMで、自発行の際キャッシュカードを利用することができない。

これについて1970年代には既に海外から苦情が寄せられており、1975年沖縄海洋博覧会開催に合わせて郵便ゆうちょ銀行ATMPLUS,Cirrus対応に改造された。現在ではそれに加え、セブンイレブンイトーヨーカ堂などにあるセブン銀行ATMイオンミニストップにあるイオン銀行ATM、それにVIEW ALLTE(JR東日本にあるATM)などが際キャッシュカードに対応している。
とはいえ、未だ諸外較すると海外発行カードが利用できるATMの割合は少ない。2020年東京五輪開催に向け、大手都や他のコンビニATM運営事業者も順次海外カードに対応できるATMを増やす予定である。

デビットカード

キャッシュカードを用いて、商店での買い物が出来るサービスがある。デビットカードである。

日本機関の多くは、日本独自のデビットサービスであるJ-Debitに加盟しており、キャッシュカードを使って家電量販店などの加盟店で買い物をすることができる(事前に利用申し込みを要するところもある)。

一方、海外では先述したとおりクレジットカード会社が構築したネットワーク銀行がもともと活用していたこともあり、キャッシュカードにVISA,VISA Electron,MasterCard,Maestroのようなクレジットカードと同じ、あるいはデビット専用のブランドをつけ、世界中のカード加盟店で利用できるデビットカードが広く普及した。

この動きは際キャッシュカードの時と同様、2000年代には日本にも伝播し、現在ではスルガ銀行楽天銀行りそな銀行三菱東京UFJ銀行三井住友銀行などがVISAと提携し、VISAデビットカードの発行を行なっている。

これら、日本で発行されたVISAデビットカードPayPay銀行のものを除いてPLUSネットワークも利用可で、際キャッシュカードと同様に、海外日本の預を下ろすのに使うこともできる。
実際三井住友銀行デビットカード登場時に際キャッシュカードのサービス止されている。

また、2014年からは一部の地方銀行楽天銀行JCBデビットカードの発行を開始している。 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP