キャベツ単語

キャベツ

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

キャベツとは…

キャベツぅぅぅはどぉぉぉうしたぁぁぁぁぁ!? である。

概要

ニコニコ大百科植物
キャベツ

分類 (クロンキスト)
フウチョウソウアブラナアブラナ
(APG)
アブラナアブラナアブラナ
学名 Brassica oleracea var. capitata

Brassica→キャベツのラテン語古名
oleracea→菜園の
capitata→頭状の
アブラナBrassicaceae

キャベツ - クレソン - コマツナ - ダイコン - ブロッコリー - ワサビ

このテンプレートについて

忘れないように最初に説明しておくと、食卓でおなじみのあの緑色の丸っこい野菜である。
アブラナアブラナアブラナ属の多年という分類ではあるが、分はそれほど含んでいない。 

季によく耐え、また収穫も保存も容易、かつ煮ても焼いても漬けてもよく、自然界では希少な「甘味」を持つため、世界各地で栽培され、調理されている。

調理

コロッケの付け合わせとしてお染みの野菜である。他にもトンカツなど揚げ物には定番の付け合わせで、普通この用途には千切りキャベツ(繊切りにしたもの)を使う。このほか、熱を加えると甘くなるため炒め物(野菜炒め・回鍋肉など)の材料に加えられる。

熱を加えると甘くなるその性質から物・煮物にもよく合う。その端的な例がロールキャベツだろう。中央アジアから北アフリカにかけての地域にはそれの基になったドルマという一般的な料理がある。マケドニアのプリレプでは2008年に80,191個のサルマ(ドルマの一種)がつくられ市民に振る舞われ、ギネス記録になった。

またロシア(?)「シチとカーシャさえあれば満ち足りた食事」「実のよりもシチは飽きない」「善人はシチのから逃げない」などに謳われるシチとはキャベツをベースにした煮物であり、穀物のであるカーシャと共にロシアではキャベツが重要な食材として扱われている。

いわゆる「粉物」にも欠かせないものであり、ことお好み焼きに至っては生地を架し強度を高め形状を保持させているため、時にはお好み焼きを1枚焼くのに驚くほどのキャベツを加えて作られることがある。
またお好み焼きに似たキャベツ焼き(一銭定食)も関西などでよく売られている。

葉部は生でも美味であり、サラダ(コールスローなど)などによく使われる。サラダにおける用途としてはキャベツも有名であろう。またソースのくどい味を中和するために(他に諸説あり)、上述のようにトンカツソースカツ丼などに生、またはボイルしたキャベツが添えられることがある。

また繊維質が強かつ分を失っても形が崩れにくいため、漬物の類にも向く。その点で有名なのがワークラウト(Sauerkraut)だろう。これはドイツとその周辺地域でよく食べられている漬物の一種で、直訳「すっぱいキャベツ」の名の通り味を持つ。ソー セージなどの付け合わせとして非常に一般的な食べ物であり、大航海時代ではこれを携帯していたためドイツ士は壊血病に悩む心配がなかったが、戦地でも常食していたため、特に第二次大戦期のドイツ兵は「クラウト」という(侮蔑を込めた)あだ名をつけられることになってしまった。ベトナムにもこれと似た漬物があるという。朝鮮半島にはキャベツを使ったキムチ(ヤンベチュキムチ)があるが、近年群馬県北海道で、朝鮮半島と異なる独自の製法によるキャベツキムチなるものが名産品として開発され販されている。

このようにキャベツはオールラウンダーな食材であり、豆類の「」にして「」と言っても過言ではない。
調理をする際は、一度芯の部分を叩き潰すか、または切れを入れておく、または芯を中心に二分割するとよい。

生産

世界的にはキャベツの生産量は中国が圧倒的に多く、インドロシア韓国がそれに続く。日本は5位。

日本一の生産地は愛知県で、特に田原市豊橋市を中心とした東三河地域が県内の生産のどを占める。群馬県千葉県茨城県がそれに続く。キャベツの産地としては群馬県が有名で、日本一の生産量である。北海道和寒町では、すぐに収穫せずにの下で保存する「越キャベツ」が作られており、同地はその発祥の地である。

庭で栽培することもできなくはないが、広いが必要になる上あの可憐なモンシロチョウの幼(イモムシ、)がやたらめったら葉を食い荒らすため、これの対策をしなければならない。

化学

胃薬名前でお染みのキャベジンであるが、これはキャベツが含んでいるビタミンUの別名である。キャベツから発見された物質なのでキャベジンと名づけられた。潰瘍の予防・治療に効果があるとされる。

キャベツにはアルキルジスルフィによる特有の臭いがあるが、ゆでる時にを少し加えると消えるという。また、悪臭成分のジメチルルフィド・メタンオール(メチルメルカプタン)は下や口臭やなどに含まれる物質だが、「キャベツの腐った臭い」と表現される。

キャベツを食べると胸が大きくなるという噂がある。成分のホウ素(なぜか英語名のボロンで呼ばれることが多い)が女性ホルモンエストロゲンを活性化させる働きがあるというが、定かでない。少なくとも、編集者はそれを明する確かな資料を見つけることができなかった。ただし繊維質は豊富で重量のどが分のため、お通じは格段に良くなり、胸以外がスリムになれば相対的に胸が大きくみえる、かもしれない。

民間療法で外用として用いられ、軽いやけどの応急手当に用いるほか、フランスでは熱したキャベツを患部に当てて痛風を治療するという。2005年、当時斗山ベアーズの投手だった明桓(パク・ミョンファン)は、暑さをぐための(韓国の)民間療法として、凍らせたキャベツを帽子の中に入れて登板した。しかも投球の際にキャベツを落としてしまったので、これが反則にあたる「異物」ではないかと論争に発展してしまった。

その他・豆知識

  • 冒頭の赤字は「キテレツ大百科地上波版のOPテーマお料理行進曲」の最後の場面よりの抜である。美味しいコロッケを作るために冒険を重ねた木手英一一行が最後にたどり着いた疑問であり、このナゾはついに本放映終了後も解決されることはなかった…?
  • 豊作の年などに、流通量(つまり供給)の増加によるデフレーション・価格下落競争を防ぐために、キャベツの出荷を停止する需給調整(生産調整)が起こることがある。このような場合、土壌に埋め戻すのが低コストな処理法であり、その棄の様子がしばしば報道されて心が痛む。必死に守るはずだったされ、キャベツ・ハクサイが踏まれ潰されていく様はとてもとてももったいないものだ…
  • ホウレンでお染みの「ポパイ」であるが、初期連載時は相棒ポパイにキャベツを丸ごと投げ、食べさせてパワーアップするという設定であった。しかし、アニメ化にあたっての設定の見直しでキャベツの大きさから携帯性に疑問が生じたため、持ち運びが容易で栄養的にも問題ないホウレン缶詰に変更されたと同時に「キャベツ投げ」の相棒もお役御免となった。
    日本人の感覚からすると、アンパンマンの頭をわざわざ(専用の車両を用意してまで)持ってくるや、「こんなこともあろうかと」が当たり前のものになっているので、この修正は理解しにくいように思われる。
  • お菓子シュークリームフランス語で「シュ・ア・ラ・クレム」というが、「シュ」とはキャベツをす単である。焼いた生地のあのふわふわした形をキャベツに見立てて命名された。
  • レタスと紛らわしい場合もあるが、レタスほど葉に艶がない。
  • 結球する性質から欧では人間の頭になぞえられ、「head cabbage」「caboche(頭)」という言葉もある。またその中身について、悪辣な政治家無能な軍人、愚昧な祭などをキャベツに例える場合もある。
  • キャベツは外側ではなく内側から育ち、内側に行くほど密な形になる。密ということは重みが増すということであり、この「重み」はキャベツを買う時の標になる。また芯を中心に持ったとき、冷たいキャベツほど美味とされる。
  • 禁忌的な成分をあまり含まないため、ペットに与えても問題は起こらない。ただし分を多く含む点に注意。
  • アストロノーカでは「透明キャベツ」。A科野菜であり、野菜でありながら糖度を操作できる。3日野菜なので重宝される。

ニコニコ動画におけるキャベツ

作画崩壊の代名詞

高度に作画崩壊したキャベツはメロンと区別がつかない。詳しくはキャベツ(夜明け前より瑠璃色な)の記事を参照。

社長(アニメ第1作)

昔は髪の毛緑色だった。詳しくはキャベツ(遊☆戯☆王)の記事を参照。

近代ニコマスの全ての元凶

BBEMYBABYをこの世に送り出したニコマスP。詳しくはけよりなキャベツPの記事を参照。

お絵カキコ

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP