ショゴス 単語

95件

ショゴス

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ショゴス(Shoggoth)とは、クトゥルフ神話における架の存在。機質から造られた“人造召使い”であったもの。別表記: ショグゴス。

概要

初出は1936年に発表されたH.P.ラヴクラフト小説狂気山脈(狂気の山脈にて)』。

可塑性の高い、電車大のアメーバのように描写されている。
その体色は虹色の光を映す黒/暗い虹色(iridescent black)exitで、く一時的な眼に覆われている…のだが、イラストexitでは体色が全然違うのはご敬。

元々は、太古地球に飛来した「古のもの」によって生み出された奉仕種族だった。しかし次第に自己を確立するようになり、たちにも制御ができなくなっていった。
古のもの太古南極に居留区を置いていたが、地球環境変化と、文明(人類のそれとは異なる)の頽によって種としてのポテンシャルが低下。ここにショゴスの叛乱が加わり、残存している個体の大半が人工冬眠の状態にある。
そのため、ショゴスは“ほぼ”野放し状態であり、魔術師めに応じて姿を現す事もある。

ゲームなどにモンスターとして登場する事もある(ペルソナ2など)が、本来は人間では太刀打ちできる代物ではないので、遭遇した場合は即座に逃走する事を勧める。
旧支配者古のものがこう呼ばれる事もあるが、ここでは蕃神=「外なる神々」を意味する)などと違い、その冒涜的な外見を除けば、SAN値に対するは少ない。むしろ物理的な脅威の方が大きい。

なお、小説ゲームクトゥルフ神話TRPG)では設定が著しく異なり、以下にそれを記す。

小説

大きさ、色、形、硬さ、質感を自由に変えられる可変生物
ある王子依頼でショゴスを探していた男はツァトゥグァペットだったショゴスを盗むが、に隠しておいて王子に報告している間に暇を持て余したショゴスが全体と隣接する町全てを一みにしてしまった。また、ある女子大生マリリン・モンロー変身させて町を歩かせたが、周囲からはモンローそっくりな女性としか思われないほどの擬態を見せた。人間変身した時は普通に言葉を話せる。

年を取れば取る程、巨大になる。また自や知の発達は個体差がある。

ミスカトニック大学では一般の学生にもその名が入って来る程、オカルト関係では有名な生物となっている。

狂気の山脈にて』では、、魔道書ネクロノミコン」において「地球上にショゴスなんていない! あんなのはジャンキー妄想(キリッ)」と記述されているという設定が出てくる。アルハザードさんどうしちゃったの…
ネクロノミコン」を実際に書いてしまったという触れ込みのドナルドタイスン作『ネクロノミコン―アルハザードの放浪』exit_nicoichibaでは、アルハザードがクトゥルフの落とし子から聞き取り調をした際に「通常の生命体と異なる存在でもショゴスに喰われるとロストする」「クトゥルフの軍勢で取り囲んで数の暴力バラバラにしないと機停止に持って行けないほど強再生」などとんでもない事実を聞かされ、「これがもし本当やったらとっくに世界征服されとるやろ(((;Д)))」という考えでこういう記述になったという設定。
レイフ・マグレガー『ダイヤー神父の手紙』exit_nicoichibaでは、実際にショゴスに殺されて死骸化石として発見されてしまったクトゥルフの眷属が出てくる。

インスマウスを覆う影』にも名前だけ出てくる。深きものどもに使役されている個体もいるらしい。

ロバート・ブロック無人の家で発見された手記』では、い紐でできた体と巨大な蹄を持つ怪物が登場し、シュブ=ニグラスとショゴスらしき名を含む呪文を発していた。

リンカーターが(クラーク・アシュトン・スミス原作だとしつつ)書いた『深淵への降下』ではショゴスの祖・クトゥッグオル(K'Thugguol)が登場する。
作中ではショゴスはウボ=サスラの生み出した種族ではないという設定だが、このを師(メンター)と仰いでいることになっている。どうでもいいけどウボ=サスラとメンターの二って全然似合わないな

マイクル・シェイの未訳作品『ファットフェイス』では、すごくキモい人間に化けた高知性のショゴス、「ミスター・シャイニー」ことアルバートシャイニーが登場する。ファットフェイスとは彼のニックネーム
初出は1987年だが、短編集『Cthulhu 2000』exit_nicoichibaに再録されている。英語で良ければどうぞ。

ゲーム(TRPG)

形は変えられるが、大きさはそのままで変身出来ない。一、に当たるショゴス・ロード(上述のミスター・シャイニーの正体)のみ、人間らしい姿に化けられる。
『マレウスモンストロルム』においてショゴス・ロードミスター・シャイニーが別々に掲載されているのは、後者TRPGシナリオNPCとして出てくることがあるため。
ショゴス・ロードはほぼ無限寿命を持つため、いつの時代のシナリオにも登場させることができる。

無人の家で発見された手記』の怪物シュブ=ニグラスの「黒い仔山羊」の設定に流用された、というか怪物の正体が黒い仔山羊だということにされた。作中でショゴスって言ってたやん

『キーパーコンパニオン(改訂新版)』exit_nicoichiba『マレウス・モンストロルム』exit_nicoichibaでは、マプロー(mapulo)という液塊を両手にはめてショゴスを操る深きものども官、ショゴス=トゥシャ(Shoggoth-twsha)が設定されている。この塊は生きており、ショゴスが死んだり制御を脱すると、だいたいご想像通りのことが起こる。
死を覚悟した探索者がマプローを自分で装着してショゴスを制御し仲間を救うという熱い展開もセッションによってはあり得るだろう(※『~コンパニオン』設定では、人間が使うと正気度がゴリゴリ減るので常用は論外)。

TRPGシナリオ療養所にて』(現在は『クトゥルフ・フラグメントexit_nicoichiba』に収録されている)では、人間が生きた人体から作成したショゴスのコピー原ショゴス(Proto-Shoggoth)が登場した。『狂気山脈』では狂人のうわごと(「ショゴスの原」)としてしか言及されない。
人体標本をCGモーフィングしたような姿で、普通人間形態にも、体の一部だけを変形させることもできる。

トンネルズ&トロールズでは、ブロック版に似ていなくもないかな~、という姿exitのショゴスが登場。
フルートとかじゃなくてピッコロと関連付けられてるのは何でなの?」「魔術師シャ・ソグ(T&T背景世界におけるショゴスの)って誰?」といった疑問は考えるだけ駄である。T&Tだもんね。

テケリ

ショゴスを扱う上で欠かせないキーワードのひとつ。原文では”Tekeli-li!
日本語訳では『てけり・り!』とひらがなで表記される事も。
ショゴスが発する音であり、出現の前兆とされる。古のものが出す音をショゴスたちが模倣し、帯器官を発達させて鳴いている。

元ネタは、エドガーアラン・ポォの著作『ナンタケット出身のアーサーゴードンピム物語(The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket)』に登場する、南極に生息する純の巨が発する鳴きラヴクラフトがポォのを受けていた事もあって、ショゴスの鳴きとして採用したものと思われる。

逆に『狂気の山脈にて』の作中では、ポォが『アーサーゴードンピム』執筆時に古のもの達に関連したソースを参考にしたのでは?とめかすシーンがある。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
熱情の律動[単語]

提供: かふぇお~れ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP