シンカー(変化球)単語

シンカー

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

シンカーとは、野球における変化球の一種である。

類似する変化球スクリューボールについてもこの項で解説する。

どの変化球でも言えることだが、一般的にシンカーと呼ばれる変化球でも投げる本人がスクリューといえば、それはスクリューなので、変化球に関する議論は冷静に行うべきである。

概要

人差しと中えてボールを握り、回転をかける。サイドスローアンダースロー投手にとっては投げやすい球種であるため、よく使用されるが、オーバースロー投手は腕に負担がかかるために、チェンジアップの普及後、投げる投手は少なくなった。

1900年代ルーブ・フォスターという投手が投げていたフェイドアウェイという変化球スクリューボールの原とされ、クリスティマシューソンによってスクリューボールの形が完成された。

シンカーとスクリューボールの違い

シンカースクリューは共に利き腕方向に曲がりながら落ちる球であるが、その区別は日本アメリカで多少異なる。

また、「スクリューとは左投手が投げるシンカー」というものがあるが、これは野球ゲーム実況パワフルプロ野球」内での定義で誤りである。実際、スクリュー開発者のルーブ・フォスターとクリスティマシューソンは右投手である。

実況パワフルプロ野球シリーズにおいて、上記の定義になった理由として日本プロ野球界の歴史上でスクリューボールの名手のどが左投げの選手であることが起因ではないかと言われている。

シンカー

日本でのシンカーは、直球の軌から曲がりながら落ちる球」「落ちるシュートという定義が一般的。アメリカでは「沈む速球」をシンカー(英:Sinker)と呼ぶことが多い。ダルビッシュ有黒田博樹岩隈久志日本で言うツーシームアメリカでは、シンカーと呼ぶ。ロイハラデイのように「横の変化より沈ませることを重視している」という理由で、自分の球をシンカーと呼ぶことがある。

スクリューボール

日本でのスクリューは「浮き上がってから曲がり落ちる球」「逆方向のカーブ」という定義が一般的。アメリカでは「利き腕方向に曲がり落ちる球」をスクリューボール(英:Screwball)と呼ぶ。そのため、日本で言うシンカーアメリカではスクリューボールと呼ぶこともある。

も、日本ではチェンジアップとも混同されるケースも多い。やはり投げる選手次第で解釈が異なるケースどであり、同じ理由で実況解説でも意見が割れる球種である。

代表的な投手

大野豊山本昌石川雅規などはシンカースクリューボールを投げ分けることで有名である。潮崎哲也も緩急2種類のシンカーを投げていたが、遅いシンカーは上記の定義で言うスクリューに近い軌であった。

山田久志は自らのシンカースプリット系のボールだとり、打者の手元で鋭く落ちたという。このようなシンカーは高速シンカーと呼ばれている。

他にも高津臣吾高橋尚成攝津正シンカーで有名投手の代表例である。

メジャーリーグではペドロ・マルティネスジェイミー・モイヤーシンカーチェンジ(英:Sinkerchage)、ロベルトヘルナンデスハードシンカー(英:Hardsinker)などが有名である。

関連動画

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP