シーラカンス 単語

131件

シーラカンス

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

シーラカンスとは、生きている化石である。

概要

シーラカンス

綱総鰭下綱シーラカンスに属する魚類の総称。狭義には現生のラテメリアカルムナエ(Latimeria chalumnae)とラテメリア・メナドエンシス(Latimeria menadoensis)のこと。ラテメリアという名前は発見者のラティマー氏にちなむ。太古生物種の特徴を残してる、生きている化石として有名。英語では "Coelacanth" とる。

4億年ほど前(デボン紀)に出現し、世界中の域で広く栄えたが、1億年前ほどから衰え、約6500万年前に絶滅したと考えられていた。ところが1938年南アフリカで生きているシーラカンス(カルムナエ種)が発見され、世界中を騒然とさせた。

上記の現生のシーラカンス2種はそれぞれアフリカコモロインドネシア・スラウェシに生息していると考えられていたが、最近の調ではより広範囲で生息が確認されている。深海に棲むが元は淡域で進化したという。また中生代に生存していた古代種は体形や大きさにもかなりの多様性があり、最大種のマウソニアは推定4mに達した。

食性。脊椎が硬ではなく軟の管であることが最大の特徴である。その他には、胸鰭や鰭に腕や脚のような質の柄があること、背鰭が3つ・鰭が2つあってそれらのうち第3背鰭と第2鰭が尾鰭のようになり、の尾鰭がごく小さいことなどが特徴としてあげられる。胎内で孵化させて稚を産む(胎生もしくは胎生)。

ちなみにめちゃくちゃ不味い。っぽくて、味がしないらしい。カルムナエ種は、地元の漁師の間では「たまに獲れる、変な形の不味い」程度の身もふたもない評価をされていた。1938年まで同種の現生が発見されなかったのは、不味すぎて市場に出回らず学者のに触れなかったからである。不味い理由については、現代の食用と違って、旨味の元であるアミノ酸が少ないからではないかと推測されている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 43 ななしのよっしん

    2022/05/07(土) 17:56:00 ID: 1+1mVtCNl9

    >>42
    それにキレるのは何もおかしくないと思う
    文化の違う相手への配慮は必要だが、だからって自分のと同じ食文化を貶していい理由にはならん
    お前はもっと日本人同士の会話に意識を向けろ

  • 👍
    4
    👎
    0
  • 44 ななしのよっしん

    2022/08/17(水) 22:45:36 ID: nn0p6BqPtb

    「生きた化石」とか言われているが
    外見が変わっていないだけで、中身はめっちゃ進化しているからな

    元々浅瀬や淡だったのに深海に適応しているし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 45 ななしのよっしん

    2023/06/24(土) 01:47:58 ID: 72oTBlpB/N

    動画でみたけど思った以上に動くんだね
    もっとゆったりと狭い可動域で動くのかと

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
☆くろさや☆[単語]

提供: 弦巻こころ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 14:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP