テイラー展開 単語

13件

テイラーテンカイ

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

テイラー展開とは、関数無限個の多項式の和で表す手法のことである。

概要

一次関数二次関数三次関数といった多項式関数は、xの値を与えれば、関数の値を計算するのは難しくない。
しかし、指数関数三角関数といった関数については、特殊なxの値以外については、関数の値を計算するのは難しい。
そこで、あらゆる関数を多項式で表すことができれば値が計算できるのに…となるが、そのような場合に特に役に立つのがテイラー展開である。

以下、f(x)を、定義域内の任意の点で任意の回数だけ微分x関数とする。

ここで、ある一点x=aを決め、x=aの近傍で、f(x)(x-a)k乗の和(k0以上の整数)で近似することを考える。(x-a)kの係数をak(a)とし(係数がa依存することから)n次の項まで考える。
当然、n次の項までの和とf(x)には誤差が生じるので、この誤差である剰余項をRn+1と表現すると(n+1乗以上の項をまとめたようなものと考えると分かりやすい)、

f(x)=Σ(k=0n){ak(a)(x-a)k}+Rn+1 …①

となる。
剰余項には多種多様な表現があるので、詳細は解析学の教科書等を参照のこと。

ここで、nとしたとき、剰余Rn+10に収束するならば、f(x)無限個の(x-a)の冪で表現することが可であり、式①は

f(x)=Σ(n=0){an(a)(x-a)n} …②

と表現される。

肝心の係数an(a)であるが、結論を言えば、f(n)(x)f(x)n次導関数として、

an(a)= f(n)(a)/n!

となるので、式②は

f(x)=Σ(n=0)[{f(n)(a)/n!}(x-a)n] …③

と表現される。これを「f(x)x=aのまわりでのテイラー展開」などと表現する。(なお、0微分f(0)(x)f(x)そのものとし、0!=1(x-a)0=1にも注意。)
厳密な説明ではないが、③の両辺をn微分してx=aを代入すれば両辺が一致し、係数an(a)の表式が妥当であることが確かめられる。

nのとき剰余Rn+1が収束し、f(x)x=aのまわりでのテイラー展開が可となるxの範囲であるが、

  1. 任意の実数xについて剰余Rn+1が収束し、f(x)x=aのまわりでのテイラー展開が可となる。
  2. ρを正の定数とし、|x-a|<ρを満たすxについては剰余Rn+1が収束し、f(x)x=aのまわりでのテイラー展開が可であるが、|x-a|>ρとなるxについては剰余Rn+1が発散する(|x-a|=ρの場合についてはケースバイケース)。

場合に分けられる。2.の場合におけるρを収束半径という。なお1.の場合は、収束半径はという。

テイラー展開の中でも、x=0の周りのテイラー展開を考える場合が多く、これをマクロリン展開という。③にa=0を代入すると、関数f(x)マクロリン展開は

f(x)=Σ(n=0)[{f(n)(0)/n!}xn] …④

と表現される。

実際にテイラー展開を用いて関数の値を計算するときは、当然無限項の和は計算できないので、有限個の項で打ち切って計算することとなる。項数はめる精度によるが、一般的にはxaに十分近い場合や、係数の分に階乗がある場合は少ない項数でも高精度で計算することができる。

なお、ここでは変数x実数として考えたが、変数複素数に拡してテイラー展開を考えることもできる。

具体例

以下に、いくつかの関数x=0のまわりのテイラー展開(マクロリン展開)を掲載する。に、表式が簡単となる関数について掲載する。
なお、三角関数弧度法とし、対数関数自然対数とする。
xの変域がない式は収束半径がであり、任意のxについて成立する。

関数1/(1-x)

  • 1/(1-x)=Σ(n=0)xn=1+x+x2+x3+… (-1<x<1)

級数公式そのものである。

三角関数sinxcosx

  • sinx=Σ(n=0){(-1)n/(2n+1)!} x2n+1=x-x3/3!+x5/5!-x7/7!+
  • cosx=Σ(n=0){(-1)n/(2n)!} x2n=1-x2/2!+x4/4!-x6/6!+

マクロリン展開の式でも、微分sinxcosx-sinx-cosxsinx→…と変化することが分かる。
sinxは奇関数なので奇数次のみ、cosxは偶関数なので偶数次のみとなる。

指数関数ex

  • ex=Σ(n=0)(1/n!)xn=1+x+x2/2!+x3/3!+

マクロリン展開の式でも、微分しても変わらない表式となる。

逆三角関数arctanx

tanx(-π/2<x<π/2)の逆関数

  • arctanx=Σ(n=0){(-1)n/(2n+1)}x2n+1=x-x3/3+x5/5-x7/7+… (-1x1)

収束半径は1。収束半径上の点x=±1においても成立。奇関数なので奇数次のみ。

対数関数log(1+x)

logxx=0において定義されないので、log(1+x)としてx=0のまわりの展開を考える。

  • log(1+x)=Σ(n=1){(-1)n+1/n}xn=x-x2/2+x3/3-x4/4+… (-1<x1)

収束半径は1。収束半径上の点x=-1では発散するが、x=1においては成立する。

双曲線関数sinhxcoshx

  • sinhx=Σ(n=0){1/(2n+1)!} x2n+1=x+x3/3!+x5/5!+x7/7!+
  • coshx=Σ(n=0){1/(2n)!} x2n=1+x2/2!+x4/4!+x6/6!+

sinhx=(ex-e-x)/2coshx=(ex+e-x)/2という表式通りの形となる。
三角関数の式の符号を全てプラスにした形となる。

逆双曲線関数artanhx

tanhx=(ex-e-x)/(ex+e-x)の逆関数

  • artanhx=(1/2)log{(1+x)/(1-x)}=Σ(n=0){1/(2n+1)}x2n+1=x+x3/3+x5/5+x7/7+… (-1<x<1)

収束半径は1。収束半径上の点x=±1では発散する。
logを使った表式のため、logの値の計算に利用でき、値によっては収束が速くて有用。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ふにんがす[単語]

提供: 白ぱんまん

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP