ニッカウヰスキー 単語

62件

ニッカウイスキー

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ニッカウヰスキーとは、日本メーカーである。

アサヒビール子会社

概要

ヒゲおじさんこと「キングオブブレンダーズ」が描かれたラベルでおなじみ(ブラックニッカにしか描かれていないが)。
社名の通り、ウイスキー製品で、サントリーと並ぶ、内のウイスキー市場の最大手。 

現在東京に本社があるものの、創業の地は北海道余市町で、余市蒸留所が存在する。これと、宮城県仙台市にある宮城峡蒸留所の2か所で、蒸留が行われている。

余市蒸留所は、本場スコットランドにおいてさえもしい、石炭の直火での加熱、蒸留を行っている。この方法と、スコットランドに近い気も手伝って、ニッカウヰスキーの製品は、スコットランドウイスキー評論家からも高い評価を得ており、2002年にはスコッチ・モルトウイスキー・ソサエティSMWS)から、イギリス外で初めて、認定蒸留所に定された(後に宮城峡蒸留所も認定を受けた)。
宮城峡蒸留所はモルトウイスキーのほかに、カフェ式連続蒸留機を使ったカフェグレーウイスキーを製造している。

日本人向けの飲みやすさを特徴とするサントリーとは対照的に、しっかりしたスモーキーな香りと重厚なの香りが特徴で、本格的なスコッチウイスキーに倣った味と香りを持つ。
特にシングルルトウイスキー海外でも評価が高く、「ジャパニーズ・ウイスキー」が高い評価を得る先駆けともなった。 

このほかに、創業時にリンゴジュースを販売していた時に開発した、アップルワインシードルニッカブランデー(リンゴブランデー)も製造、販売している。これらは現在青森県弘前工場で作られている。

1957年アサヒビール子会社となり、2001年には子会社となった。
現在アサヒビールから焼酎の製造部門を譲り受けている。 

歴史

広島の造り屋の子として生まれた正孝が1934年に創業。

は、1918年に、本格的なウイスキーづくりを勉強するためにスコットランドへ赴き、帰後の1923年にサントリー(当時は寿屋)に入社、山崎蒸留所の設立にかかわり、そこでウイスキー造りをしたが(札:のちのサントリーホワイト)、当時の日本人にはが強くて受け入れられなかった。 

そこで、日本人の口に合ったウイスキーを唱える寿屋創業者の鳥居信治郎と意見が対立。職人が育ったことと、約束していた期間を満了したことを理由に退社、スコットランドの気に近かった北海道余市に蒸留所を建設した。

まだポットスチルを導入しておらず、その後のウイスキーの熟成には時間がかかるため、まず地元でとれるリンゴを使ったジュースを販売し、社名も当初は「大日本果汁」とした(出資者に対しては、リンゴジュースの製造で募っていた経緯もある)。
しかし、品質にこだわった100%ジュースを作った結果、味は好評だったものの高すぎてあまり売れなかった。
一方で、スコットランド人の妻リタアイデアもあり、このころにアップルワインシードルという現在ラインナップされる商品が登場する。ポットスチル完成してからは、ウイスキーとともにアップルブランデーも作られた。 

1940年にようやく最初のウイスキーを販売するに至り、このとき、大日本果汁の略称から「ニッカウヰスキー」と命名した。1952年には社名も統一された。

1954年に、当時の社長兼筆頭が死の間際となった際に、彼の持つアサヒビールに売却され、アサヒビール子会社となった。
それまでは自身が品質にこだわっていたために採算の取れないジリ貧状態が続いていたが、アサヒビール側から、品質をそのままに低価格で売り、売り上げをその分増やせば採算がとれるという説得もといアドバイスを受け、高品質で低価格のウイスキー「丸びんニッキー」を展開。結果そのアドバイスの通りの大ヒットとなり、売り上げが倍増した。

1959年には、当時すでに古い方式であったカフェ式連続蒸留機を西宮工場に導入、原材料の香りが残るグレーウイスキーの製造を可にし、スピリッツを混ぜない本格的なブレンデッドウイスキーの販売をはじめた。

1969年仙台市宮城峡蒸留所が完成した。自身が近くにあるを飲んで建設地を選んだが、偶然にもそのの名は「新(にっかわ)」だった。

使える原が増えたことで、ウイスキー自体の製造コストが下がり、さらに1989年からの酒税の減税によって手ごろな価格で飲まれるようになった。

2001年に、ウイスキーマガジン社によるベストオブベストで、シングルカス余市10年が最高得点を獲得。翌年にはSMWSからイギリス以外で初の認定蒸留所として登録された。
長年評価の低かったジャパニーズ・ウイスキーが、海外で高い評価を受ける先駆けとなった快挙であり、以後、サントリーと共に、海外でも高い評価を受けるようになる。
またこの年、アサヒビール子会社となった。 

2002年には旭化成から焼酎チューハイカクテルを譲り受け、2006年には協和発酵からアサヒビールに渡った焼酎部門を譲り受けた(販売はアサヒビール)。

2014年に、創業者の政孝とリタ夫人をモデルにした、NHK連続テレビ小説マッサン」が放送され、その前後からニッカ製品の売上が上昇。
しかし長らく続いたウイスキー消費量落ち込みので、貯蔵量が少なかったこともあって、長期熟成の原が枯渇しかかる危機に面し、2015年8月をもってノンエイジを除いてシングルルトが販売終了され、その他の銘柄も軒並み値上げ、終売に追い込まれる事態も発生した。

ヒゲのおじさん

ブラックニッカの項も参照。

ブラックニッカラベルや、札幌すすきのランドマークたるネオンサインで有名な、右手にグラス左手に麦を抱えたおじさんは、かつてイギリスで「ブレンドの王様」と呼ばれたW・P・ローリーという男がモデル
ブレンドのための原をテイスティングしている場面らしい。

ニッカラインナップすべてに貼られているわけではないが、ブラックニッカの大ヒットによって、一躍ニッカ徴するマークとして知られるようになった。 

竹鶴政孝のウィスキーの飲み方

晩年にはハイニッカをよく飲んでおり、「皆、さぞかし政孝は高価なウイスキーを飲んでいるに違いないと思っているだろうが、わしは一番売れているウイスキーを飲むんじゃ!」と言っていた(2代目マスターブレンダー・威氏の回想録より)。

主な商品

関連動画

関連商品

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP