ネット言論単語

ネットゲンロン

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ネット言論とは、インターネットにおける言論のことである。

当記事では日本国内におけるインターネットでの言論についてを記載する。

概要

初めに

ネット言論とはコミュニケーションツールでもあるインターネットを利用して行われる言論のことである。

既存のTV新聞などのメジャーメディア以外のネットメディアについても当記事で記載する。歴史や技術体系、社会構造の仕組みとしての物理インターネットについてはインターネットを参照のこと。また、当記事はニコニコ大百科の記事である、肩をらず気を抜いて読むことを推奨する。

インターネットはその構造上、本質的には1対1でのコミュニケーションを基本としている。そのためメールをはじめとして個人から他に対して発信する情報体系に較的強いという特徴を持っている。結果として不特定多数に対して一方的情報発信することを基本とするTV新聞と違った相互にやり取りのあるコミュニケーションとしてネットメディアが確立し、その上で行われる意見や言論としてネット言論が21世紀初頭において成立したのである。

デマと炎上はネットの花

火事喧嘩江戸とかつて言われた日本において伸びたネットでのコミュニケーションは一方において海外とは大きく違った様子を見せることとなった。

大きく分けると二つ。

一つは現実における井戸会議の様な下世話なゴシップや噂話、ご近所付き合いのようなコミュニケーションをそのまま持ち込んだこと。

もう一つは匿名性の優位、行政の支配が圧倒的に強く、たとえばwinny冤罪などであっても冤罪にあった男性のほうが多大な不利益を受けたりする日本において現実の評価が下がるというのは文字通り死活につながる側面を持っていることもあり、インターネットパソコン通信から多くのユーザが移ってきたその初期から匿名を基本としてきた。

その一方で「の恥はかき捨て」とがあることからもわかるように、周囲のによる評価の上下が及ばない場合や場所においては日本人モラルによる道徳抑制が働かないことがままあり、インターネットの上において罵詈雑言の応酬が発生することが往々にして見受けられる。

日本のネット言論は、匿名を基本とするが故に怒りに任せての他人への攻撃的なコメントに対する抵抗が低いことが災いしてか、何かの拍子に圧倒的多数が個人や組織に対して苛な攻撃をすることがあり、この状態をネットの上では炎上定義している。なお、ネットにおいては職業火消しは存在しない。

日本国内における普及初期(1995年2010年)のインターネットにおいては匿名排除こそが犯罪炎上防止に役に立つとの意見も散見されたが、2010年以降のツイッターなどによる実名と顔出しを行った上での犯罪増加が増えて以降は匿名排除のみでは抑制できないことが摘されている。また、旧来の掲示板形式によらずSNSなどを通じて形成されるネット言論が台頭しており、今の時代ではネット言論と一括りにはいえないのが現在の状況である。

21世紀に生えた雑草としてのインターネット

戦中、一県一運動の進展により日本新聞が簡素にまとめられ、戦後には在共同通信などによる在の見解をマスメディアを利用して日本々まで浸透させる言論統制メディアとして極めて有意義に動作した。

このことは戦後日本の統治に関与したアメリカの(日本に対して行った)ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムの浸透にも便利だったこと、1960年えてからは対共産主義という名マイルド言論統制するのに便利だったことから20世紀の終わりまでや在TV各社による意見調整が行われてきた。

その一方で関東地方に在住する約4260万人以外にも地方部には人口が散在しており、その意見を吸い上げるという名労働組合共産党などが活動してきたわけであるが、就職氷河期を経由した後の日本においては実感として自称と呼ばれる人たちが自分たちの代表として意見を言っているという認識は若年ほど持ちにくく、潜在的な言論の下地として長い年数燻ってきたのである。

そして20世紀末から21世紀を越え、21世紀初頭から多くの常識を破壊した東日本大震災を越える時期にわたって、雑多に生える雑草のような秩序な言論としてネット言論が現出してきたのである。

ちなみに日本インターネットにおいては笑うことについて、「W」の表記によって「が生える」と言い表す。そして今日もどこかで炎上してるのである。

ネット言論の多様化

インターネット明期ではネット言論というのはPCの大手掲示板から発祥、もしくは議論されているのが一般的でネットで有名になった~といえばそこから調すればネット言論の大体の流れを読み取る事ができた。

しかし時代が流れるにつれネット使用者の世代の拡大、SNS盛により、ネットで噂されている、流行しているという物が必ずしも自身が使用しているネット媒体に合致しないということが多くなってくるようになった。本来垣根が存在しないはずのネット間であるが使用する媒体間に対立が生じることがあり、それぞれの論調が正反対であることもある。ネット使用者の増加により、様々な情報がより多く発信されるようになったがネット言論とは何かというのがわかりにくくなったのが現在の姿である。

最後に

長らくお付き合い頂いた当記事ではあるが、上記に記載されているすべてはかもしれない。

ここはソース提示義務のニコニコ大百科なのである。「すべてを疑え」と答えたマルクスに追随する必要はないが、考えることを拒むのであれば残念ながら偽問わず情報が繁茂するインターネット好奇心のままに散策するのは危険である。賢賢姉の諸氏においては今更であろうがネットで真実のようなカップラーメンにも似た安易なものは残念ながら実在しえないのである。

真実は各自の中に自身の責任と各自の知性をもって構築することを当記事の締めとして強く推奨する。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP