ロキノン 単語

400件

ロキノン

4.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ロキノンとは、ロック系の刊雑誌「ROCKIN'ON」または「ROCKIN'ON JAPAN」の略称である。1986年発刊。

概要

テレビに出ない純ロックアーティストインタビューを数多く掲載している。

また、この雑誌に良く出るようなアーティストバンドは総称として「ロキノン系」と呼ばれ、そのアーティストを好んで聴く人は「ロキノン」と呼ばれる。

現在における「ロキノン系」は、狭義では94年に「ROCKIN'ON JAPAN」が誌面をリニューアルしてからに扱う、UKロックやUSオルタナの流れをんだバンドすが、広義ではインディーズから頭を現したグループロックフェスに出演するアーティスト全般(例外あり)総括して「ロキノン系」とする潮もある。前者では所謂下北ロックバンドが中心となるのに対し、後者では一般的なロックバンドはもとより、HIP HOPポストロックプログレノイズバンドなど、大フェス不特定音楽雑誌には出るが、ジャンル的にロキノン本誌には染みが薄いアーティストまでも含まれる。これは90年代後半以降、ロックフェスの浸透やインディーズバンドの台頭などが起こったため、従来メジャーシーンにいたTVをはじめとする芸能メディアを積極的に活用LIVEで大量動員を行うアーティストと、あくまでフェスライブ、雑誌・ラジオといった媒体を中心に活動するアーティストとを二分するための単として、ネットを中心に広まった。

80年代後半~90年代初頭のバンドブーム期、一時的にヒットチャートと繋がったインディーズライブハウス出身といった背景を持つバンドは、90年代後半以降からチャートの一定期的に占めるようになった。
当時、姉妹誌の創刊などもあってを増し、業界におけるそういったバンドの共通したムードを徴する存在にあったのが、雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」だったことから発生した単だと思われる。
尚、現在の「ROCKIN'ON JAPAN」の路線は初代編集長渋谷陽一、二代編集長山崎洋一郎時代に徐々に固められていった。

ただし、上記のような出自のアーティストでもHR/HM系やヴィジュアル系バンドは「ロキノン系」という言葉が登場した90年代後半頃には独自の固定層を既に形成していたため住み分けが行われ、結果、ロキノン系と呼称されることはない(今の「ロキノン系」に当たるファン層は当時は漠然と”コアロックファン”のように認識されていた)
これは(リスナー側から一方的に発生した「ロキノン系」という呼称・特徴とは別に)実際にバンド側が参加する各々のフェスの顔ぶれなどにおいても顕著で、ファン形成の中心となる雑誌とともに基本的にマーケットの住み分けがなされている。海外でのオルタナグランジブームがもともとMTVLAメタルカウンターであったこともしていると思われる。
しかし、メタルヴィジュアル系バンドも誌面リニューアル前のROCKIN'ON JAPANでは頻繁に扱われており(市川哲史在籍時)現在でも稀に誌面に登場することがあるため、その界線は曖昧である。avexユニットビーイングバンドとも一定の距離感を保っている。

ロキノン系という呼称に関してはROCKIN'ON及びROCKIN'ON JAPANに掲載されるようなバンドアーティストが好きという純アイコンとして肯定的に使われる一方で 、ロックフェス特有のファンノリや、2万字インタビューに見られるROCKIN'ON特有の感性重視な視点、一部ファンに見られる選民思想などを一括りにして腐す否定的な(ロキノン等)用いられ方もする。
しかし、雑誌ROCKIN'ON JAPANを読んだことがないがそこに載っているようなバンドが好きという層もいれば、ある時代までのロキノンは好きだった層や類似誌やバンドそのものは好むが上記2万字インタビューに代表されるロキノンの雰囲気は苦手な層など、一口にロキノン系といっても必ずしも雑誌ROCKIN'ON JAPANがその中心にある訳ではない。故に「ROCKIN'ON JAPANに掲載されるようなアーティスト」を好む、そのファン層もまた様々である。

ともすればコア音楽シーン全般を一括りにしてしまう漠然としたカテゴリであるため「ロキノン系」という呼称に否定的な意見を抱く音楽ファンもまた多い
ROCKIN'ON JAPAN本誌も従来の面の雰囲気とは異なる、所謂j-POPシーンに属するアーティストを突発的に取り上げる事例もあって(上記V系の例と同じくその時々の編集長のカラーによって左右される部分も強い)その定義について未だに議論が尽きないカテゴリである。

ロキノン系バンド / アーティストの例

注意:上記を参照していただきたいのだが、現状ここに挙げられているアーティストは、大まかに分けて2つの基準によって選出されている。

①雑誌「ROCKIN'ON JAPAN」に取り上げられる、その関連イベントに出ている、など
②ある一定の音楽性的、曲的な特長から

例えば、①の基準によれば、the pillows相対性理論などはロキノン系には入らないであろう。しかしこれらは曲として他のロキノン系と呼ばれるアーティストと近しいものがあり、②の基準によりロキノン系として挙げられている。
また、②の基準で考える者の中には、電気グルーヴDRAGON ASHPerfumeなどが入っていることに違和感を持つ者もいるだろう。
今後このページをどうしていくかも含め、掲示板を参照のこと。

なお、以下では、「the」は除いて五十音順に並べてある。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行 

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP