ワラビ 単語

85件

ワラビ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ワラビとは…

  1. シダ植物の一種で、山菜として利用される。
  2. 埼玉県にある地名。蕨市植物のワラビに因んだ命名とも、「藁火」からの命名ともいわれ由来は定かでない。
  3. (和良千葉県四街道市にある地名。植物のワラビに古くはこの字をあてたので、関係があるのかもしれない。と表記している史料も見られる。

本記事では1について解説する。

蕨/とりのははさん作、本記事掲示板>>1より

概要

【分類】ウラボシコバノイシカグマ科ワラビ属
【学名】Pteridium aquilinum ssp. japonicum
(学名の由来)Pteridium→「翼」とするギリシャ語古名から/ aquilinum→湾曲した/japonicum→日本

ゼンマイコゴミと並んでよく知られる代表的なシダ山菜。人里に近い場所に生え、大きなものは高さが2mにも達するという。に出る新芽の部分が食用にされ、特有のぬめりと味が好まれる。おひたしや漬物として使われることが多い。

最大の生産地は山形県置賜地方関西では緑色のものが、関東では紫色のものが好まれるのだという。日本のほかでは、韓国でゴサリとよんでナムル材料にし、ビビンパの具として日本でもお染みである。その他、中国ブラジルニュージーランドカナダなどでも食用にされている。

毒性

発がん性物質として知られるタキシドを始めとする、多数の性のある化合物を含むので、必ずアク抜きして調理する。アク抜きをしないと中を起こすことがあるほか、特にがんのリスクが高まるとされている。

しっかりとアク抜きをしていれば素はほとんど抜けてしまう上、惣菜レベルの量であれば特に問題はないとのことであるが、素が全に除去されるわけではなく、発がん性の物質は長期的な効果が問題になるため、毎日のように食べたりしてはいけない。

わらびもち

蕨餅の記事ができたのでそちらを参照。

わらび餅の移動販売に関連する動画については「わらび餅の妖精」の項を参照のこと。

その他・豆知識

  • 有袋類のワラビーとは全く関係ない。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP