勘解由小路 単語

1件

カデノコウジ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

勘解由小路とは、日本苗字、地名である。実在する苗字としては「かでのこうじ」と読む。

概要

平安京勘解由小路(こちらの読みかげゆこうじ/かでのこうじの両方が見られる)という通りを由来とする苗字で、公家苗字として知られる。

代表的なの例として、平安時代から戦国時代にかけて賀茂氏嫡流(陰陽師)、江戸時代には藤原氏日野烏丸の分の二つのが勘解由小路を名乗っている。それぞれ関係はなく、賀茂氏の勘解由小路江戸時代初期に断絶している。

日本現在実在している中では、2つしかない五文字苗字のひとつである。藤原氏日野烏丸の子孫が山口県に住んでおり(1922年生まれ)、全的に見ても非常にしい苗字となっている。

その現当の勘解由小路資氏は小説家武者小路実篤の養子となってから勘解由小路の当となったらしい。

太平洋戦争海軍に所属していた資氏は点呼を受けた際、自分の名前を呼んでもらえず、「今、名を呼ばれなかった者がいるな。名乗れ」と上官に言われ、「ハッ!カデノコウジスケアツであります!」と答えたという話がある。

ちなみに当記事作成年が2010年であることもあり、氏については「現当」と書いたものの、2023年時点でもご存命かは不明。ただ、当記事掲示板>>2によるとご子息に苗字が受け継がれているらしい。

地名

平安京にあった勘解由小路は、現在京都市の下立売通と部分的に位置が重なる。ただ、勘解由小路は現在京都の中も貫通している一方で、過去大内裏(安宮、現在は宅地化している)の中は通っていないため、勘解由小路と下立売通が完全一致するわけではない。

勘解由小路の名前の由来は、平安時代の役職である「勘解由使かげゆし」の庁がこの通りの宮内の延長線付近に一時期あったことからと推察されている。

現在の地名としては京都市上京区、室町下立売を上ったところに「勘解由小路町」が残り、これは「かげゆこうじちょう」と読む。京都府庁と京都の間にある。

曖昧さ回避

人名

実在の人物

架空

地名

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP