回天 単語

81件

カイテン

6.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

回天とはに、

  1. 「時勢を一変させること」、「衰えた勢いを盛り返す」という意味。
  2. 上記の言葉から命名した兵器の名称。
  3. 江戸幕府海軍が所有した軍艦
  4. 漫画NARUTO』にて使われる体術の1つ。使用者日向ネジなど。

である。本稿では2.および3.について説明する。

2の概要

『人間魚雷』回天の概要

第二次世界大戦太平洋戦争大東亜戦争)時に日本開発された兵器である。いわゆる特攻兵器の一つ。

日本軍が誇る93式魚雷酸素魚雷)を改造し炸量を増やし大化させ、操縦席を設置して隊員1名が乗り込み人力で操縦して敵艦に体当たり攻撃をする兵器

『回天』という名称は海軍特攻部長大森太郎少将が後述の幕府海軍軍艦『回天丸』に因んで命名したとされるが、敗勢の日本を一変させる切り札という意味合いもあったものと思われる。

最高速度時速55km/hで23kmの航続があった、また弾頭の炸量は1.55トンと93式酸素魚雷最大の炸量となった3の780キロの倍もあり、一撃で戦艦さえ撃沈できる破壊を期待されていた。

運用方法としては、母艦となる潜水艦に搭載されて標まで接近し、母艦から発進した後は搭乗者が操縦して標に突っ込むという方式が取られた。

但し水中を高速で直進する魚雷改造した兵器であり、操縦は非常に困難であった、その為に操縦にはかなりの熟練が必要であり、後に回天特攻と呼ばれる山口県大津で猛訓練が行われたが、それでも命中率や戦果は期待を大きく下回るものであった。

回天の歴史

日本軍における人間魚雷歴史は古く、一説には1931年にまで遡り、海軍軍縮条約で英艦の保有を制限された日本海軍がそれを補う手段として検討していたという説もある。

但し具体的に検討が始まるのは、ソロモン域で日本海軍の敗戦が続き、制権制権を米軍に奪われつつあった1943年中頃であった。伊36に便乗してトラックから帰投した第7潜戦隊参謀中佐と呂103の艦長渡辺大尉7月26日海軍大臣嶋田太郎大将に「潜水艦特攻兵器を搭載し、特攻作戦するべき」と上申。更に12月、特殊潜航艇(甲標的)の訓練を受けていた黒木大尉仁科関夫中尉が、特殊潜航艇よりもコストや手間をかけない必殺兵器として、当時大量に死蔵されていた日本海軍が誇る93式魚雷酸素魚雷)に操縦席を設け、人力で誘導し敵艦に命中させるという案を大本営に上申したのがそのきっかけであった。しかしこの時は海軍省・大本営に上申を一蹴されている。軍部総長の永野修身大将も「それはいかんな」と否定的な意見を述べた。

しかし1944年初頭になって中部太平洋米軍が侵攻し、奪取された諸や環礁に大艦隊が停泊できる泊地を整備され、日本本土近郊への侵攻の拠点とされることを恐れた大本営が、米軍泊地や拠点を攻撃する手段を検討していたところ、黒木仁科人間魚雷がもっとも相応しいと再度上申し、ついに1944年2月に回天開発大本営認可され(その認可をしたのが当時軍部第二部長であった少将)、正式に海軍大臣から開発示が海軍魚雷実験部長になされた。

開発に当たっての海軍からの示は、『脱出装置』をつけることであったが、開発現場では改造が大掛かりになることや、高速で直進している魚雷から実際に脱出は理だろうという考えから、脱出装置の設置は開発時点で見送られ、海軍もそれを黙認する形となった。

1944年4月、マル六物一という仮称で開発が命され、7月に試作テストが終了。8月頃には完成して本格的な訓練を開始。9月6日、回天発案者の1名である黒木大尉事故死。黒木艇は水中バランスを崩し、水中に突き刺さってしまいその状態のまま10時間閉じ込められて同乗していた樋口大尉欠により死亡したが、死亡するまでの間に、今回の事故の対策としての回天の善点や遺書を艇内に残していた。しかし、回天はこの事故の後も大きな善をされることもなく実戦に投入されることとなった。

11月山口県光市大津に回天基地が設置され、志願者2000名の内から選抜された100余りの隊員が訓練場で回天の操縦法を学んだ。

回天の戦い

当初回天はその開発経緯より、米海軍の基地や泊地を襲撃し停泊中の艦を攻撃するという的で運用される計画であった。

1944年11月、「第一次玄作戦」が発伊36伊37伊47からなる回天特攻部隊隊が結成され、3隻の母艦には12基の回天が搭載された。伊36伊47中部太平洋米軍の最大の泊地であったウルシー環礁を、伊37はコッソルを攻撃標に定め、11月8日大津を出撃した。11月16日トラックから飛来した彩雲ウルシーを偵察し、伊36伊47に在泊艦艇の情報を送った。そして11月19日伊47ウルシーの南西から、伊36は北東から接近。翌20日明に回天を射出し、武装槽艦ミシシネワを撃沈。これは伊47の戦果とされる。弾薬や燃料を満載していたミシシネワは何度も爆発を起こし、アメリカ軍に大きな衝撃恐怖を与えた。故に泊地における米軍の対潜警を強化させ、今後の回天攻撃を不利にする逆効果を引き起こすこととなった。ちなみに回天を開発した仁科関夫中尉伊47の回天に乗り込み、射出された。一方の伊37はコッソル付近で駆逐艦の対潜攻撃を受けて消息を絶ち、喪失と判定された。菊隊帰投後に行われた第6艦隊の研究会では「戦艦3隻、空母2隻撃沈」とされた。

第一次玄作戦の戦果に満足した第6艦隊は、規模を大きくした「第二次作戦」を発伊36伊4748、伊53伊56伊58からなる金剛隊を編成し、1945年1月大津から続々と出撃。6隻の母艦と24基の回天により、同じウルシー泊地の他にグアムアドミラルティの各泊地を攻撃したが、警が強化されており戦果は小歩兵揚陸艇1隻撃沈と輸送艦1隻大破1隻損傷にとどまった上に48を喪失することとなった。

この2回の攻撃により、米軍泊地の対潜警が著しく強化され接近が困難となった為、三次以降は洋上に航行している艦を攻撃する戦術に変更を余儀なくされた。

回天は穏やかな泊地攻撃を的とした設計や訓練であり、外洋では更に操縦の難易度が増した上に、かねてより摘されていた問題点も噴出し(燃料の酸素に点火されず点火用の空気だけで発射されてしまう冷走故障や潜望が低く外洋の高い波ではまともに前が見れない等)ど命中させる事ができず戦果は挙がらなかった。(外洋でまともに命中したのは護衛駆逐艦アンダーヒルを撃沈した勝山中尉艇のみ)

その為に、半で視界が悪い時など艦長の判断により回天ではなく通常魚雷で攻撃するケースもあった。(回天作戦中の伊58橋本艦長は回天作戦中に明かりも少ない半に遭遇した重巡インディアナポリスに対して、回天ではなく通常魚雷で攻撃しこれ撃沈している。)

但し、護衛駆逐艦アンダーヒル体がっ二つになって沈した事や、至近爆発ながら沈没寸前の大きな損傷を被った弾薬輸送マザマの例を見る限り、まともに命中爆発した際の威は凄まじいものだったと思われる。

また他の欠点としては、回天を搭載することで、母艦となる潜水艦行動までが制限を受けたことである。潜水艦は敵の攻撃を受けた場合、深く潜して攻撃を回避することが有効であり、潜水艦であれば、一般に100m以上の潜が可であった。ところが、回天には最大でも80メートルの耐圧深度しかなかったため、回天を搭載した母艦は、圧で回天を壊さないようにするために動きが制限されてしまい、結果として母艦被害拡大につながってしまった。(但し回天を搭載したまま100m潜駆逐艦の追撃を振り切った伊47みたいな例もある)

また回天は潜水艦の他にも回天訓練用に改造された『北上』等の軽巡洋艦や、大戦末期に建造された松型駆逐艦にも搭載され、本土決戦時には水上艦により運用される計画もあった。

しかしどが実戦に出る前に沈没いは終戦を迎えた為、詳しい情報が分かっていなかったが、終戦後に松型駆逐艦』が引き上げられた際に回天搭載用の架台が搭載されていた事が判明している。

また、地上基地より回天を発射する基地回天隊の編制もなされ、第一次の基地回天隊が沖縄に送られたが、到着前に搭乗輸送艦が皮にも潜水艦に撃沈されて、隊員資材もろとも全滅している。本土決戦の為にも多数の基地回天隊が編成され、日本各地に展開していたが実戦に参加することなく終戦を迎えている。

回天の評価

 生還を期さない特攻兵器という性質より、人的に極めて問題が大きい兵器であることや、その挙げた戦果の少なさから現代での回天への評価は厳しいものが多い。

但し一方で、戦争当時は敵の米軍は泊地にに表れる回天にかなりの恐怖感を抱いていた模様で、各泊地はウルシー環礁での回天作戦以降は対潜警の強化を余儀なくされていた。

また、日本軍後に武装解除の打ち合わせの為にフィリピンに飛んだ日本軍使節はマッカーサー元帥の参謀であるサザランド大将からっ先に回天の動向を聴かれ、速やかに作戦行動を中止するよう強い申し入れがあったと言している他米海軍オルデンドル大将は「戦いを継続してゆく上で、回天は最大の脅威になっていた。日本本土を基地とする回天が実際に使用されたなら、連合軍は甚大な損を受けていた」と高く回天を評価していたと言われ挙げた戦果以上に米軍に多大な恐怖感やを与えていたという評価もある。   

人間魚雷回天戦果

撃沈艦

艦名戦闘状況
ミシシネワ 1944年11月20日 艦種大武装槽艦。初の回天隊となった菊伊47号のウルシー泊地での戦果。一般に回天発案者の内の一人仁科中尉(戦死後少佐に特進)艇の戦果とされている。仁科中尉は出撃の際に、同じ回天発案者の一人で事故死した黒木少佐の遺を抱いていた。同艦は撃沈された際は14万バレル(約590万ガロン)の航空燃料と艦用のディーゼル燃料を満載していたが、その燃料と共に。この攻撃により米軍63名戦死(未だに50名の遺体が回収されず)92名戦傷。
LCI600 1945年1月12日  艦種歩兵揚陸艦。第二次の回天隊金剛伊36号のウルシー泊地での戦果。3名の兵が戦死。
アンダーヒル 1945年7月24日 艦種護衛駆逐艦第九次の回天隊多聞隊の伊53号のフィリピンエンガノでの戦果。戦車揚陸艇等からなる団護衛中に日本軍潜水艦を発見し攻撃するも、伊53号から射出された勝山中尉の操縦する回天が命中しっ二つになって沈、ニューカム艦長以下112名の戦死者を出し、生存した122名の大半が負傷。伊53号は生還し終戦まで生存した。アンダーヒルは身をもって護衛団を守った殊勲艦と賞され、戦死したニューカム艦長にはシルバースター勲章が授与され、戦艦でアナポリス米海軍士官学校)内の教会で戦友会の慰霊会開催が許可されている。

損傷艦

艦名戦闘状況
ポンタスHロス 1945年1月9日 艦種リバティ船輸送艦)第二次回天隊金剛隊の伊47号の戦果。体に命中する命中時点で爆発せず、そのまま体を滑って首方面から体を離れた時点で爆発した為、体に大きな損傷なく死傷者もなし。命中した際に爆発しなかったのは、搭乗員が安全装置を解除しておらず、命中後に解除した為、体から離れた後に爆発したと推定されている。爆発していれば沈没ないし大破していたと思われる。
マザマ 1945年1月12日  艦種弾薬輸送艦。第二次の回天隊金剛隊の伊36号のウルシー泊地での戦果。命中ではなく艦体から36mでの距離で至近爆発であったが、それでもその爆発衝撃で乗組員8名がに投げ出され死亡、13名が負傷。隔が破れ大量のが浸入し、また火災も発生したため、搭載していた弾薬を投棄する等のダメージコントロールを行った結果沈没には至らなかったが、至近爆発修理に5かを要する大きな被害を被り、回天の破壊の凄まじさを明することとなった。
アンタレス 1945年6月25日 艦種大輸送艦。第八次の回天隊隊の伊36号がサイパンで回天と通常魚雷により攻撃。命中はしなかったが回避活動と対潜水艦攻撃の際に合計11名負傷(自艦体への誤射撃の爆によるもの)。
エンディミオン 1945年6月25日 艦種上陸用舟艇修理艦。第八次回天隊隊の伊36号がサイパンで回天と通常魚雷により攻撃。底にて魚雷爆発(回天か通常魚雷か不明)を損傷、操不能につき修理の為エニウェトク基地に後退。
ロウリー 1945年7月28日 艦種駆逐艦第九次回天隊多聞隊伊58号が発射した回天をグアムレイテ間で発見し、他艦と共同で撃撃沈、その際に小破するも死傷者なし。(損傷の内容不明)
RⅤジョンソン 1945年8月4日 艦種護衛駆逐艦第九次回天隊多聞隊伊53号がレイテから沖縄への団護衛中の同艦に向け回天を発射。回天は至近で爆発機関が損傷するも死傷者なし。但し同艦が機関が損傷し航行に支障が出たため、伊53号は同艦の追尾を逃れ生還した。

回天作戦中の母艦の戦果

艦名戦闘状況
インディアナポリス 1945年7月30日 艦種重巡洋艦第九次回天隊多聞隊伊58号の戦果。回天作戦中であったが、橋本艦長が半で視界も悪く、回天での命中は困難と判断し通常魚雷で攻撃。6発発射した魚雷の内3発が命中、内1発が弾薬庫の誘爆を誘い沈。1199名の乗組員の内即死者300名を除く全員に投げ出されたが、同艦が原爆輸送の極秘任務に従事していた事、また沈没地点がグアム海軍フィリピン陸軍)の管轄地域のにあり救助が遅れ、最長5日間に漂流することとなった生存者は溺死サメに襲われるなど多数の死者を出し、最終的な戦死者は883名に上り、1隻の艦の死者としては米海軍最大の死者となった。生存した316名のども負傷。

3の概要

江戸幕府海軍が所有した軍艦。木造外輪コルベット明治維新では旧幕府艦隊(通称:榎本艦隊)の一隻として戊辰戦争を戦った。榎本艦隊においては旗艦『開陽』に次ぐ艦で、『蟠』『千代田形』らと共に艦隊の中核となる存在であった。『開陽』が江差で座礁・沈没した後は旗艦の役を引き継ぎ、最終的には、館湾戦で戦の末、失われた。

最も有名な『回天』の活躍は、宮古湾に停泊していた明治政府艦隊に奇襲をしかけた宮古戦であろう。新政府軍の新艦『甲』を奪取すべく行われたこの作戦は、最初の奇襲には成功したものの、的を達成することはできず、『回天』艦長の甲賀が戦死するなどの大きな損を受けて失敗してしまった。だが、新政府艦隊の一員としてこの戦に参戦していた東郷平八郎(後に日本海戦で活躍)は、奇襲の衝撃を「意外こそ起死回生の秘」として後年まで忘れなかったという。
現代の宮古市には、東郷が残したこの戦に関するメモが石碑となっており、観光地になっている。石碑の中で東郷は、危険な作戦を勇敢に戦った甲賀についても、勇士であった、と高く評価している。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

回天特攻隊に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
日本[単語]

提供: 天照大神の信奉者たち

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP