国連に加盟していない国 単語

3件

コクレンニカメイシテイナイクニ

5.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

国連に加盟していない国とは、国連加盟193ヶ2017年10月時点)以外の、社会の表層から見えにくくなっている現存の々、またはそれに準ずる地域についてまとめてみる記事である。

日本政府国家承認している
国連加盟以外では、ヴァチカン市国クック諸島ニウエコソボ共和国の4かがある。
逆に、国連加盟193カのうち国家承認していない現在1だけあって、それが北朝鮮である。
国連への加盟資格
国連に加盟するためには、①安保理の勧告に基づき②総会の承認が必要である。
安保理の常任理事国(ロ中)には拒否権があるため、常任理事国のうち1ヶとでも緊関係にあるが新規に国連加盟を申請する場合、常任理事国に拒否権を行使され、①安保理の勧告が得られず加盟を果たせないケースがある。パレスチナがまさにそれである。
日本戦後国連に加盟しようとした際も当初はソ連に拒否権を行使され、加盟を阻まれ、日ソ交正常化を経てようやく加盟を果たせた。
一方、例えばユネスコに加盟する際は①執行委員会の勧告に基づき②総会の投票で加盟が承認されるが、ユネスコ執行委員会には国連安保理のような拒否権制度はないため、国連安保理の常任理事国と緊関係にあるようなでも加盟することができる。このように、国連への加盟は、「安保理の常任理事国の拒否権」の存在が、他の際組織への加盟とべて国連の加盟のハードルを高くしている。

(case.1)国連のオブザーバー認定国

ヴァチカン
ヴァチカン市国

ご存知、イタリアローマの一にある。人口約800人のミニ国家だが、国連加盟以外では現在一、独立としてほぼ全面的な際承認を得ている。世界中に何億人もの信者がいるカトリックトップであり、発言の一つ一つが極めて大きなと権威を誇るローマ教皇を元首とすることから、その強すぎるを行使しないために国連加盟をいわば「自粛」している。

パレスチナ

イスラエルとの紛争は日本ニュースでも報道され、際的にも同情のをもって見られてきた。ガザ地区とヨルダン川西地区を実効支配している。合計人口は400万人に及ぶとも言うがイスラエル支配地域からの難民を多く含み、問題化している。
正式な独立宣言をしていないにも関わらず国家承認しているが本項の中でヴァチカンに次いで多く、国連加盟だけで130以上ある。一方、であるアメリカ合衆国が承認しておらず、日本も含め親米の多くも追随している。

国連加盟は常任理事国アメリカとなって実現できていないが、ユネスコへの加盟は果たしている。(当然、アメリカユネスコ加盟にも反対票を投じたが、反対票を入れることはできても、国連安保理のように拒否権があるわけではないので、加盟申請は問題なく賛成多数で可決された)

また、国連においても「オブザーバ国家」としての地位は承認されている。

(case.2)ニュージーランドと自由連合の関係にある国

ニュージーランドに防衛や政治の一部を委託した2つの小国。委託しているだけであってニュージーランド領ではないが、民はニュージーランド籍を持っている。
個別にはそれぞれ外交関係を結んでいるも多数あり、日本国家承認して交を結んでいる。

国連クック諸島ニウエ独立国家であることを認めている。

クック諸島

サモアとかトンガのあたりにある。人口1万4000人程度。

昔はニュージーランドの属領だったが1965年独立

国連には加盟していないが、ユネスコ世界保健機関(WHO)、国連食糧農業機関(FAO)、民間航空機関(ICAO)、世界機関(WMO)には加盟をしている。

国連食糧農業機関国連と提携関係にあるので、「国連」食糧農業機関と呼ばれるが、厳密には国連とは別の組織である。


ニウエ

サモアとかトンガのあたりにある。人口1500人程度とみられる。

昔はニュージーランドの属領だったが1974年独立

国連には加盟していないが、ユネスコ世界保健機関(WHO)、国連食糧農業機関(FAO)には加盟している。

国連食糧農業機関国連と提携関係にあるので、「国連」食糧農業機関と呼ばれるが、厳密には国連とは別の組織である。

(case.3)国連加盟国からの主権分立を明白に主張し、事実上そこから独立状態にある国

どこからの権分立をしているか

コソボ共和国
セルビア

1999年コソボ紛争後はセルビアの実効支配が及ばず独立状態にある。独自の憲法を擁し、2008年議会独立を採択し、セルビアからの独立宣言をする。人口約180万人。


など100前後が国家承認しているが、セルビア独立を認めず、ギリシャルーマニアロシア中国インドスペイン等も未だに承認していない。

コソボ独立宣言は国際法上、合法か違法かという問題について、国連総会が裁判所に勧告的意見をめたところ、裁判所は「コソボ独立宣言は、国際法に違反していない」という判断を下した

たいわん
台湾中華民国
中華人民共和国 人口2300万人(オーストラリアより多い)。世界最大にして最も政治的に安定した国連非加盟国。
独立について争っている相手の中華人民共和国常任理事国であるため、加盟は絶望的。台湾国家承認し交を結んでいるは20ヶ以上(小国ばかりだが)あるが、いずれもその代償として中国とは交を結んでいない。
それだけ経済的にも十分な存在感があり、各との民間レベルの交流は非常に盛ん。たぶん、日系資本の進出がどこよりも進んでいる。
ハラアラブ民主共和(西サハラ モロッコ 便宜的にモロッコから分立をと記してあるが、元々モロッコ領であったことなどなくかつてスペイン領だった地域。西サハラ(の少なくとも南部)のモロッコによる支配の正統性は、際的にほとんど認められていない(詳しい歴史的経緯はwikipediaでも見よう)。
だが多くの地域をモロッコ不当占拠されており実効支配できている地域はわずか。元々独立として確立していたわけでなく、土はほとんど砂漠というだけあって基盤の弱い政府である。それでも、AUアフリカ連合)に加盟し、アフリカと中南米を中心に90ヶくらいから国家承認を受けている。
世界地図で見るとそこそこ広く見えるが、人口は約27万人しかいない。といえるは少なく、ほとんど砂漠なのである。
ソマリランド ソマリア ソマリアと言えば、アフリカで最も単民族に近い構成のなのに、紛争もテロも起こり放題とアフリカで最も統治の崩壊しているである。そんな戦国ソマリアの中で、1991年から北部で勝手に国家を立ち上げて較的うまくやっている地域がソマリランドソマリアの他の地域にべればだいぶ安全とのこと。現地のの99%日本NHK報道)。
実効統治地域の人口は350万人ほど。ひどく内弁慶国家で、未だに他から際承認を受けていない。
キプロストルコ共和国 キプロス キプロスキプロス南部~北西部を支配)とは30年以上分裂状態にあるが、中国台湾のような関係で、一方しか国家として認めてはいけない感じらしい。しかし事実全な独立である台湾とは違い、こちらはお隣トルコの傀儡国家である。
民族的・政治的にトルコとの繋がりが強く、キプロスではなく北キプロスのほうを承認しているのはトルコただ一防は駐留トルコ軍に頼っている。人口27万人くらい。
沿ドニエストルモルドバ共和国トランスニストリア モルドバ 日本では「沿ドニエストル共和国」とも呼ぶ。ソ連分裂後、モルドバモルドバ義に反対するドニエスト沿ロシア系住民が反発したことに端を発して独立宣言が出された。
現在ロシアの内政干渉を受けて傀儡国家化している。ここも際的な国家承認はほぼ受けていない。支配地域の人口50~60万人と見られる。
南オセチア旗
南オセチア共和国
ジョージア ジョージアの北東部に当たる地域。ここもジョージア民族義への反発が独立背景にある。
沿ドニエストルモルドバ共和国と同じく、ロシアの干渉が見られる。国家承認しているのはロシアベネズエラなどの数ヶ。人口約7万人と小さいである。
アブハジア共和 ジョージア ジョージアの北西部に当たる地域。古くから他民族が交わる土地で、90年代には独立運動ジョージアしい弾圧を受けた。
人口約25万人。南オセチアと同じく、国家承認しているのはロシアベネズエラなど数ヶ
アルツァフ共和 アゼルバイジャン アゼルバイジャン西部を実効支配している。アルメニアの傀儡国家として結構有名ではないだろうか。旧称ナゴルノ・カラバフ共和
アゼルバイジャンのみならず、周りのイスラム国(特にトルコパキスタン)から凄まじくで見られている。人口15万人程度。際的な承認は皆無

(国?)半独立的な地域、独立運動の盛んな地域、ミクロネーションetc.

既存から全に独立した統治実態がない、事実独立していても権の独立を掲げていない、などの理由で際的に国家と見なすのは難しい地域。

挙げていくときりがないので(言わずもがなソマリアでは何十もの地域を基盤とした独立がある)、われわれに多少はなじみのありそうななものをいくつか。

名/地域名 属する国家
クルディスタン イラク 日本では「クルド人自治区」とも呼ばれ、その名の通りクルド人が自治している地域。独自の国旗国歌、省庁、軍隊を持つなど、半ば独立した状態であると言える。
ただ、イラク側も新政府成立後は自治区として静観しており、クルド側も現在際的な独立していない。
チベット 中華人民共和国 独立した古~い歴史を持つ王である。50年代のチベット動乱から続く独立運動があるが、中国から厳しい弾圧を受けてきた。
現在、元首ダライ=ラマ14世で知られる亡命政府インドにあり、十数万人に及ぶ難民支援を尽くしている。
東トルキスタン
ウイグル自治区
東トルキスタン共和国
中華人民共和国 この地域も独立運動中国から弾圧を受け、アメリカ合衆国に「東トルキスタン共和国亡命政府」というのがある。
その亡命政府とは別に、中国内での高度なウイグル人自治をめる運動も多々あるようである。
チェチェン共和 ロシア 独立を理由とした犯罪テロが起こっている。
アルバ オランダ カリブオランダはいくつかカリブを持っているが、アルバだけ独自の自治機構をめて分離された。
現在オランダ領の看板は外していないだけで、ほとんど独立と言える状態にある。
マルタ騎士団
マルタ騎士団
十字軍時代から続く騎士会で、現在は領地を持っていない現在際通念上の国家と見なすことはできない)が外交体としての権を残したままであり、なんと94ヶ外交関係を持ち在外館などを置いている。
ローマにある本部の建物は、イタリア政府から治外法権を認められている。
ワイ公国 オーストラリア 自治体が自宅前に道路を敷設しなかったことに激怒した男、ポール・デルプラット2004年11月独立宣言。なんと地元自治体からノリ独立(の自称認可されてしまった。民は家族5人とのこと。
クーデター政府首相
シーランド公国
イギリス上の人工要塞土として、ある人が独立宣言したもの(当時は)。
要塞の実効支配は一応行っていると言えるかもしれないが、定住住民はなく(首ドイツに「亡命」している)、しかも国際法上では人工構造物は国家領土とは認められていないため、国家成立要因に欠けている。
西川きよしTV番組の企画か何かでこの貴族になった(お金で地位を買えるらしい)。
クーデター政府首相
セボルガ公国
イタリア イタリアの、300人ほどの本当に小さな。かつてとして神聖ローマ帝国に編入されたが、小さすぎて気づかれてもいなかったのかイタリアへ統一されたときには帰属について何も言及されなかった。
現在村人平和イタリアンライフを送りながらも地味独立国家自称しているのだが、特に相手にしているはないようである。

なお、クルディスタンやアルバのほかにも、本と違うシステムでの自治権が認められている地域は多く、オリンピックワールドカップで本とは別に代表を出しているところもある。→ 香港マカオ(以上中華人民共和国領)、ニューカレドニア、タヒチ(以上フランス領)、バミューダ諸マン島ジブラルタルフォークランド諸島(以上イギリス領)、グリーンランドフェロー諸島(以上デンマーク領)、プエルトリコグアムアメリカサモア(以上アメリカ合衆国領)その他多数。

中立地

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP