平成教育委員会 単語

83件

ヘイセイキョウイクイインカイ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「セイカイシャニハクシュ!ヨクデキマシタ!ヨクデキマシタ!」

平成教育委員会とは、1991年1997年までフジテレビ系で放送されたクイズ番組である。
現在も不定期特番として、また兄弟番組となる「熱血!平成教育学院」が後に放送されるなど、非常に息の長い番組となっている。

概要

小学校から中学校程度の基本程度レベルの問題を解くクイズ番組。
一見簡単そうに見えるが、めて解くとなると基礎レベルの問題でも悪戦苦闘するという大人たちの姿が話題となり、人気となった。

学校の時間割のように教科ごとにコーナーが分かれており、そこで最も正解した生徒には「たけしおとし」という組み立て式の人形ビートたけしが学問の神様菅原道真の格好をしている)の1パーツが進呈される。それが全て組みあがると世界一周留学旅行が獲得できた。
また、その回の最優秀生徒には番組特製優等生ブレザーなどが贈呈された。

当初はビートたけし逸見政孝によるダブル会で、たけしは「先生」、逸見は「学級委員長」という肩書で登場。
番組タイトル「たけし・逸見の平成教育委員会」と、二人の冠番組という体裁をとっていた。
この時期の会進行はたけしと逸見が共に行なっていたが、逸見はクイズが出題されると解答者として問題に答えるという形を取り、会者であり解答者でもあるという他のクイズ番組では見られない形式を取っていた。 

しかし、1993年末に逸見が急逝。しばらくは正式タイトルを変えなかったのだが、翌1994年ビートたけしバイク事故で長期入院したため番組出演不能となり、代理会を週替わりで立てるとともに二人の名前タイトルから外された。
たけしの番組復帰以降はビートたけしのみが「先生」として会を務めている。

この番組の大ヒットによって、1976年から長年に渡って土曜19時半に君臨していた「クイズダービー」(TBSテレビ)を1992年に終了へ追い込んだ。
クイズダービー」から見ると、番組の顔であった初代会者の大橋巨泉の降1990年)から徐々に視聴率が低迷し始めており、弱ってきたところに「平成教育委員会」でとどめを刺された格好である。
なお、大橋巨泉たけしの長期入院中に代理会として登場している。

1997年に一度終了したが、2000年から再び不定期特番として放送されており、根強い人気を誇っている。平成が終わって令和年号が変わっても、FNS27時間テレビ内で『令和教育委員会』として特番が組まれるなど、異例の息の長さを誇る。

発想の原点

この番組のアイディアビートたけしが発想したものだと言われている。
1986年フライデー襲撃事件を起こし長期の活動謹慎をする事態になったたけしが、時間に余裕ができたのを機にめて小学校中学校などで習う内容のドリルで勉強してみたところ、社会人としての知識や常識学校教育で習う一般常識の基礎とのズレに気がついた。さらに、自身の事務所TV局にこれらドリルを持ち込んでスタッフに解かせてみたところ、を抱えて笑うような回答が続出したいたたけしは自ら番組企画書を書いて提出。これが面がられて受け入れられ、番組化に至った、とされる。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
加藤純一[単語]

提供: ゲスト

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP