弧度法 単語

5件

コドホウ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

弧度法(circular measure)とは、度を表す方法のひとつである。

概要

度を表すのに、よく使われているのが度数法(degree measure)である。
を90°と表すのは、度数法による表記である。しかし、この90°という表記に疑問を抱いたことはないだろうか。なぜ直に90という数があてられているのか、という疑問である。度数法の起は諸説あるが、人間本位とも言える度数法は不自然であると考える人もいることだろう。

1ラジアン

そこで考え出されたのが弧度法である。弧度法は、その度を中心とする扇形の弧の長さと半径の長さので表されるものである。わかりやすく言うと、度数法の数字180で割ってπを掛けたものである。これによって直π/2と表される。単位はラジアン(radian)だが、数学では通常書かない。物理学では[rad]と書くこともある。

「1周」が2π=6.28…、つまり無理数という究極に中途半端な数で表されるイメージがあるため、初学者にはとっつきづらいと思うかもしれない。しかし、度とは「1周に対する割合」本質なので、πを掛けるといくつになるかは考えなくてよいケースが多い。

つまり、「半周=1πであると覚えれば、それを3等分したπ/3は1/6周である。「半分に切ったパイ(食べ物)」を連想するとわかりやすいか。

そもそも「半円」が1単位なのが直感的でない、という場合、2π=τと置くことにより、ラジアンを使った計算がより直感的になる。例えば、1周を4等分した度である1直τ/4ラジアンである。→τ(数学定数)

弧度法のメリット

度を「率」という視点で扱うことで「半径何個分だけ円周上を進んだか」で表すことができるようになるので、数式で表したときに余分な定数を掛けなくて済むのが最大のメリットといえる。

円周の長さは半径をrとすると「2πr」で表されるが、これは1周が2πラジアンだからであり、弧の長さは度(ラジアン)をθとすると「θr」という極めてシンプルな式で表すことができる。

円の面積は「π」で表されるが、これも扇形を1周、つまり2πラジアン回ったときの値なので、面積は「θ/2」で表される。例えば、半径1、中心1ラジアンの扇形の面積は1/2ということになる。

度を扱う代表的な関数である三角関数を、級数などの数値計算でめるときにも同じようなことがいえる。例えば、xを弧度法で表し、sin(x)をマクロリン展開すれば

sin(x)=x-x³/3!+x⁵/5!-x⁷/7!+ …

となり、xの値がそのまま使える。さらに、上式でx≪1のとき、

sin(x)≒x

という近似式も使える。

多くのプログラミング言語三角関数に与える引数度がラジアンになっているのもこのためである。

関連商品

ラジアン分度器というものがいちおうあるが、上述のようにπをかけた値がいくつであるかは度の本質ではないので、測った値をExcelに入するのでもなければ実用的とは言いがたい。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP